
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
このたびはご愁傷さまです。
お悔やみ申し上げます。私も1週間もしない間に母を亡くした所で、お寺の住職が教えて頂いたのでそのまま書きます。
巻き線香は最近では火災の元になる事もあるのでお休みになられる時は別に折ってしまっても構わないそうです。
満中陰(切り上げ・四十九日)までの間もロウソクやお線香は火災の原因にもなるので家にいる時だけで良いそうです。
宗派によっては絶対ダメとおっしゃられる方もいるようですが、故人様も家族の不幸を願う事は無いはずです。どうしても巻き線香を不在の間もたき続けたいのなら大きなお皿の上に巻き線香を乗せている台ごと置いて下さい。この季節はエアコンや扇風機などの風を起こす機械を使う機会が多いので残りが少なくなると火の粉が飛んで火事やボヤになるケースも多いそうです。最近では電気式のロウソクなどもあり、非常に便利なので、住職と相談してはいかがでしょうか?
宗派や地域性によっては駄目といわれる事もありますので注意して下さい。
基本的には故人様の望んだ形が一番良いとされているようです。
これから大変だと思いますが頑張って下さい!
No.2
- 回答日時:
先だっておじいさんのご冥福をお祈りします。
宗派をとわず、夜間の就寝時は線香とろうそくは消してもいいですよ。
以前は寝ずの番で、線香とろうそくを絶やしてはいけないみたいな風習もありましたが、あれは二つの意味がありました。
一つはみんなが眠ると、一番親しかった人物が連れて行かれる(友引き)とか、亡くなった方の霊が話し相手を求めていなくなるなど、迷信じみた事を聞いた事があります。
二つ目は、線香やろうそくの火の番。特にろうそくは「燈明」と言われ、暗闇を照らして歩くための道具でした。もし消えると何も見えなくなり霊が迷うと言われました。一昔前なら絶やしてはいけないと言われ、消えそうになると新たに準備する必要があったのです。そして遺体の匂いをごまかす線香も同じ。今は線香も10時間持ちます。仮に0時に付け替えても午前10時までは持ちます。ですが、長持ちする分目を話す機会が増え、ボヤ騒ぎも起きているようです。
聞くところご家族のみでの在宅番のようですので、火事などを防ぐ意味でも消した方がいいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自律神経失調症 吐き気、動悸、冷や汗、不安 4 2022/10/01 10:24
- 葬儀・葬式 養子 2 2023/03/05 22:44
- 葬儀・葬式 中学生のお葬式のマナーについてです。 現在中学二年生の女子中学生です。 祖父がお亡くなりになられまし 7 2023/04/06 01:32
- 葬儀・葬式 父親が亡くなりました 5 2022/04/03 16:54
- マナー・文例 お墓参り 8 2023/07/29 12:02
- 葬儀・葬式 香典について 幼なじみの親が無くなり、突然のことで通夜・葬式がどうしても都合がつかず、香典のお線香を 4 2023/02/24 19:43
- 葬儀・葬式 先日祖母のお通夜、葬式 2日にわたり行いました。 通夜の時、父親からお車代として 2万円貰いました。 7 2023/07/31 10:19
- 葬儀・葬式 お線香 5 2023/05/14 04:56
- 葬儀・葬式 香典も頂けなかった夫の親の葬儀 私の父か亡くなった時、家族だけの葬儀のため、周りには出席を断りました 5 2022/04/02 20:57
- 法事・お盆 昔の大家さん 2 2023/08/05 06:53
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
共同墓地で命日で線香を使いた...
-
立て替えてもらったお金。
-
墓参りに線香は必須ですか?
-
不燃性の座布団カバーを探して...
-
富士霊園に行く予定なのですが。
-
友人の親が亡くなり・・・
-
お線香を探しています
-
仏前に100円硬貨を置く意味は?
-
犬が お香をたべてしまいました。
-
質問します。 お線香は立てます...
-
喪中はがきが届いたら
-
朝 夜と お仏壇にお線香をあげ...
-
酸素が入ったビンに火のついた...
-
仏壇のお線香がすぐ消えるのは?
-
葬式後の自宅弔問
-
お線香あげに行く時の注意は?
-
お彼岸が近い 知り合いのお母様...
-
学校の先生のお父さんが
-
商売をしています。お得意様の...
-
アマゾンから香典のお線香を贈...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仏前に100円硬貨を置く意味は?
-
彼氏の御祖母様が亡くなり、彼...
-
線香の燃え方 霊現象? 化学...
-
線香
-
短くなった線香の使いみちは、...
-
犬が お香をたべてしまいました。
-
仏壇にはお線香をあげますが、...
-
立て替えてもらったお金。
-
妻の両親の仏壇にお線香をあげ...
-
この行為のことをなんというの...
-
お線香をあげに行く時のマナー
-
仏壇のお線香がすぐ消えるのは?
-
お線香をあげに行く時、何を持...
-
お線香の本数には決まりがある...
-
お通夜前(?)の線香について...
-
家中にんにく臭い
-
お地蔵さんに線香をあげるのは...
-
どう思いますか?
-
婚約者の祖父が亡くなりなり家...
-
喪中見舞いの線香 実はありがた...
おすすめ情報