
リールの番手で悩んでいます。
都内の河川や港湾部でシーバスルアー釣りをしているビギナーです。
現在は、DAIWAの2500番とSHIMANOの3000番の中古リールを使っています。DAIWAは壊れましたけど。
次は新品の良いリールを買おうと思っています。今のところは、SHIMANOにしようと。
そして、ある方に相談したところ、「次は番手を4000番(DAIWAなら3000番)にしたらいいかもしれないですよ」とアドバイスされました。
飛距離が延びるとのことで、最初はまったく悩まなかったのですが、実際に調べてみると、3000番と4000番では自重が違うので、選択肢が減るというか、値段もかなりアップしてしまいます。
それでもなお、4000番を手にしてみたいと思ってはいるのですが、実際、どれくらいの違いがあるのかなと思っています。そもそも3000とか、4000とかいう数字の意味もわからないビギナーです。
SHIMANOの3000番と4000番、性能はどのように違いますでしょうか?
たとえば、ツインパワーC3000とレアニウム4000は、同じくらいの重量ですよね?
飛距離はレアニウム4000のほうが出るのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
個人的な意見です。
ハイパーデジギヤ=07や10ステラ相当のギヤと考えると
デジギヤII=ツインパワーのギヤ(04ステラ)相当と考えています。
なのでダイワのリールの方が安価な部類では優れていてコストパフォーマンスは高い気がします。逆にステラはイグジストのハイパーカスタム(ブランジーノカスタムほしいけど高すぎです)よりもかなり安価なのでお買い得感が高いです。
バイオマスタークラスのギヤは耐久性はほとんど無いらしく、下手にエイとかを掛けてガチンコやっちゃうと一発でいかれると聞いたことがあります。
カルディアKIX(3000番)でナルトビエイを10匹掛けてもまだいけたみたいですが、やはりそのうちハンドルが回らなくはなったそうです。現在その人はルビアス2500R、3000を使っています。
ソルトでの安心感は絶対的にツインパワーやルビアスからだと思いますよ。週末アングラーならワンランク下げても良いかもしれませんが。
カルディアKIX2000を買ったあと、あと1万円だしてルビアスを買えば良かったと後悔したことがあります、それほど両機種の差は大きいイメージがありました。
バイオマスターなら1年、ツインパワーで2年と考えるとツインパワーはお買い得です。
ツインパワーの替スプールは8500円ほどですのでステラのスプールが10000円程と考えると割高感はありますね。
質問した時点では、自分でも気が付いていなかった問題を、
具体的に教えてくださってありがとうございます。
DAIWAとSHIMANOの差もなるほどと思いました。
No.2
- 回答日時:
番手に対象魚はありませんが、番手とは一般的に糸の巻き取り量で決まるようです。
したがって、他社メーカーとの比較はおおよその目安で、おっしゃるとおり同等「ぐらい」ではないかと思います。(機能は別物)
安く壊れないというのは、その人の経済状況、使用頻度で決まってくるものなので、一概にコレ!とは言えませんが、バイオマスターC3000はバッチリOKだと思いますよ?でも、あと1マンちょっと出して、ダイワの新セイテートの方も捨てがたいですよね。
アドバイスをしてくれた方はあなたのロッドとのバランスを鑑みて言ってくれたのではないでしょうか?
何にしても、単純にリールの大きさ(重さ)だけではなく、耐久性、メンテナンスなどの面でも比較検討をしてみてはどうでしょうか?
バイマスとセルテのURLを添付したので見てみて下さい(飛行機)
http://all.daiwa21.com/fishing/item/reel/spin_rl … ←セルテ
参考URL:http://fishing.shimano.co.jp/cat/detail.asp?k=10 …
この回答への補足
回答ありがとうございます。
ふだんPEラインを150メートル巻いていますが、
実際には100メートルも使っていないと思います。
そう考えると4000番にする必要は、今の僕にはなさそうですね。
バイオマスター、セルテート、ともにカタログは見ました。
ツインパワー、レアニウムなども。
でもカタログには、良いことばかり書いている(ように見えて)、
ビギナーのぼくにはいまひとつ違いがわからないというか、
どれもすばらしいリールに思えてしまいます。
それで個人の方のインプレを検索して読んでいますが、
こちらは個人個人がバラバラの意見で、
たとえばレアニウムが「こんなに良いものがこの値段で手に入るなんて考えられない」という人もいれば、「SHIMANOの失敗作。バイオのほうがマシ」というインプレもあり、頭がこんがらがってしまいました。
それと、DAIWA派、SHIMANO派みたいなものがあるみたいですね。
お互いに、相手のリールをけなしてるみたいなところが(少数なのでしょうが、目立つので)見えます。
ぼくは別にどちらでもないんですが、
SHIMANO派がまわりに多いのか、なんとなくSHIMANOがほしいなあとは思っています。
耐久性はわからないですが、メンテナンスを考えると、
バイオマスターなのかなと思います。
付属品がとても安いので替えスプールなんかも簡単に入手できそうです。
ツインパワーは替えスプールだけで汎用リールが買えそうですし、
レアニウムは備品が少ないですものね。
何度も見に行っているんですが、
今日もまた釣具屋へ行ってみます^-^
No.1
- 回答日時:
番手の違いは簡単にいえばドラグ力と巻き取り量の違いです。
あと重さ。飛距離はロッドとリールとのバランスが大切ですが、ロッドが長ければ長いほど飛距離は出ます。
飛距離についてリールが関与する要因はあまりないと考えてよいと思います。
シーバスを釣るシーンにもよりますが、さほど大きなリールは必要ありません。
私はシマノの2500番でランカー(80センチ以上)をそこそこ捕ってます。力不足はまったく感じません。
飛距離もまったく問題なくぶっ飛びます。
飛距離はラインの細さとロッドの長さです。
サーフで釣る場合などはシマノ4000番と長いロッドが必要になってくるかも知れませんが…。
安く、壊れないリールを探して下さい。
シマノ2500~3000 ダイワは3000番以下をお勧めします。
この回答への補足
コメントありがとうございます!
4000番を進めた知人のことばは、正確には「DAIWAの3000番にしたらどうか」というものでした。ぼくがDAIWAの2500番を使っていたので。
DAIWA3000番は、SHIMANO4000番と同等なのだと(ぼくは)思っていたのですが、どうなのでしょう?
また、安く壊れないリール。
これって、具体的にはどれなのでしょうか?
バイオマスターC3000あたりも候補なんですけれど。
3000番はシーバスクラス、4000番はシーバスよりも大きな魚を釣るためのものなのですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 釣り バス釣りリールについて 20年くらい前に購入したリール(ダイワジリオン)は最近のリールと比べて飛距離 2 2022/08/17 22:24
- ゴルフ ゴルフクラブ ウエッジ 4 2023/04/07 21:36
- 釣り 遠投かご釣りの遠投について教えて・・・ 2 2022/05/07 17:46
- 釣り 釣りですが、遠投3号竿で100m飛ばすにはどんなコツがありますか?試してみたら、やはり道糸を指にかけ 3 2022/09/11 15:18
- 釣り 堤防釣りや釣り具選びについて質問です。 最近釣りをはじめました。6時間イソメを使った投げ釣り(チョイ 3 2022/08/21 23:22
- 釣り 私の釣り好きの男子高校生です。 友達に,リールはストラディック4000XGと大体一万円くらいの竿とセ 3 2022/08/17 15:21
- 釣り 遠投かご釣りについて教えてください・・・ 2 2023/03/25 13:52
- 会社・職場 同僚からハブかれてる感じがします、どうすればいいですか? 私は新卒で入社した会社で一番最初に仲良くし 2 2022/04/08 20:19
- 子育て 対して仲良くなれていないママ友との意見が違った時の受け答え 相手の意見は一理あるというか、 考え方や 9 2022/10/31 11:47
- 釣り ・リール選びで迷っています 月下美人メバルの76L-T を使ってウルトラライトショアジギング、メバル 3 2022/05/02 15:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えて下さい。 磯からGT、ヒラ...
-
バスフィッシング
-
電動リール総巻き上げ距離、時...
-
綿テープの端処理の仕方教えて...
-
水星の聖印・・・取れないんで...
-
これは、何釣用のリールなので...
-
へら竿につける回転リリアンに...
-
95ステラというリールを使って...
-
フライリールとタイコリールの違い
-
海でルアーを使って釣ってみた...
-
錆止めスプレー。
-
テープLEDの発光を点ではな...
-
夢屋のスプールの事なんですが・・
-
初心者です 投げ釣りのロッド...
-
ベイトリールに巻くラインについて
-
海水・潮風・・・?
-
シマノのフリーゲンについて
-
出力待ち行列のデータをエクセ...
-
エギングのロッドとリールについて
-
アンタレスorジリオン
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電動リール総巻き上げ距離、時...
-
キャスト時のベールの返り防止
-
10fのロッドに合うリールのサイズ
-
メーカーによって同じ番手で大...
-
エギング リールについて
-
タラ釣り用の電動リールを購入...
-
オシアジガーNR
-
ルビアス2506中古を購入しよう...
-
08バイオマスターのリールスタンド
-
淡水用ベイトリールは海釣りに...
-
ダイワ 14サーフベーシア45 QD ...
-
バイオマスター マグネシウム
-
リールの購入について
-
ベールの互換
-
13セルテート 異音 初期不良?
-
スピニングリールについて教え...
-
ハンドルリターン
-
Xプロテクト 淡水に1分以内(30~...
-
2万以下でおすすめのスロージギ...
-
離島でスルスルするるーや泳が...
おすすめ情報