dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、サウンドデバイスを誤って削除してしまい、音が出なくなってしまい困っています。
それと、デスクトップの解像度の設定も削除してしまったようで、画面の大きさがおかしくなってしまいました。。

インターネットなどのスクロール時も遅くなってしまいとても困っています。


サウンドデバイスは、サウンドマネージャーのシステムスピーカーを見ると、「このデバイス用にインストールされたドライバがありません。」と出るのですが、どのドライバをインストールすればいいのか分かりません。
また、インストールにはお金はかかるのでしょうか?


初心者と言っていいほどパソコンに詳しくないので・・
より分かりやすく説明して頂けると幸いです。

A 回答 (4件)

OSが何か非公開なので、てきと~に書きますけど(^_^;) 画面の解像度は変更できますか?


http://allabout.co.jp/gm/gc/81079/
できない場合は、再インストールが必要かと...

サウンドドライバーは、購入時に付いていたディスクから再インストールできます。モデルによって手順が少し違います。モデルが非公開なので、てきと~に書きますけど(^_^;) 例えば、富士通のパソコンなら、こんな感じ。
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qa …

ディスク紛失の場合は、ネットからダウンロードして(最新版を)インストールという方法もあります。例えば、富士通のパソコンなら、こんな感じ。
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qa …

お使いの機種を公開すれば、具体的な方法のレスが付くと思いますが...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。


ディスク探してみます(;´д`)


解像度は何パターンかあったはずが、2パターンになってしまっているので
再インストールしてみます。

お礼日時:2010/07/04 10:38

使ってるPCのメーカーと型番は?


メーカーサイトでドライバをダウンロードして、インストールすれば解決出来ますが。

ただネットのスクロールまで遅くなってるって事なら、他の重要なデバイスを削除してる可能性もあります。
外付けHDD等に必要なバックアップを取って、リカバリーをするのが一番確実でしょう。
初心者と言っても、取扱説明書は読めるでしょ?メーカーPCならリカバリーの説明も載ってます。
    • good
    • 0

こういう質問ではOSを書き込まないとはっきりと回答できませんがPCの復元作業で以前の状態まで戻す(PCが正常だった日にちまで戻す)作業を行なえば復帰できると思います。

復元作業を行なってもデータなどは保存されたままなので安心して行なって下さい。
復元作業はOSで多少違いますが
コントロールパネル→パフォーマンスとメンテナンス→復元→カレンダーから正常だった日にちより前を選択して実行 20~30分くらいで終わります。
    • good
    • 0

ドライバーとユーティリティーというCDがあるはずです


そこからインストールしてください
コンピューターに付いてきたOSだったらOSのCDにドライバーがあるはずです
これについては説明書を見てください

ドライバーのCDがなければサウンドカードのメーカーからダウンロードしてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。


わかりました。

お礼日時:2010/07/04 10:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!