
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>ドライバーの更新ではダウンロード・インストールがされず
OSは自前で汎用ドライバを持っていますが、デバイス右クリック「プロパティ」「ドライバ」「削除」、再起動でWindows汎用ドライバが再生成されませんか?
削除で駄目なら「更新」(追加したGraphicのドライバを削除してからChipsetDriverをUpdate)
INFなどDriverFile自体は削除されてませんので、再スキャンかRebootすればGraphicCardのインストールが走りますので再ロード。
ChipsetDriverがインストールできなかったらINFだけアップデート(INFアップデートユーティリティ)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
「不明なデバイスのドライバの探し方」
「不明なデバイス」を右クリックし「プロパティ」 「詳細」リスト項目から「デバイス インスタンス ID」や「ハードウェアID」
http://d.hatena.ne.jp/alfad/20111111/1321017736
回答ありがとうございます!
前回のお礼でも記載したのですが、削除⇒再起動で生成された汎用ドライバーは不明なデバイスの時と同じで更新が出来ず、情報が全て同じでした...。
更新なども試してみたのですが自分の不手際のせいか改善されませんでした...。
ですが、とても参考になりました!もう一度試してみようと思います!
No.3
- 回答日時:
その現象は「大手メーカー製パソコンを本来の方法でリカバリせず、市販のWindowsをインストールした」「自作パソコンを組み立て、Windowsをインストールしたがドライバ類を入れていない」といった状況で良く発生します。
お使いのパソコンが大手メーカー製なら、本来の方法(「特定のキーを押しながら電源を入れ、HDD内のリカバリ領域からWindowsをリカバリする」、「リカバリディスク(再セットアップディスク)で起動してリカバリする」等、メーカーや機種によって違う)でリカバリを行ってください。
自作パソコンの場合は、マザーボード付属のDVDメディアでチップセットドライバをインストールしてみてください。
なお、諸事情により上記のような対処ができない場合、PCの機種(自作PCの場合はパーツ構成)やOSのバージョン、なぜそのような状況に陥ったかを明記してください。
回答ありがとうございます。
凄い知識をお持ちですね...ご名答です、自作PCです。自作か市販の物かでもセッティング上で多少違いがあったりするんですね...。無知で申し訳ない。
ですが、マザーボード付属のDVDのアイテムは全てダウンロードしたはずなのでもしかしたら何処かでエラーが発生して、データが破損してたのかもしれませんね...試してみます!
No.2
- 回答日時:
追加
>バスコントローラ・イーサネットコントローラがインストールできない
削除、再起動で再生成された汎用ドライバで駄目ならメーカー(インテル)からダウンロード、解凍・展開(ふつうはWクリックでよい)インストール(更新)。
OSによってはドライバを右クリック「管理者として実行」で解凍・展開、インストール(アクセス権が必要)
インテルのチップセットの2つのドライバーをディスクトップにダウンロードしダブルクリック
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
回答ありがとうございます。
消去、再起動で再生成された汎用ドライバーは更新や情報は全く変わっていませんでした。インテルからダウンロードしたドライバも試してみましたがダウンロードすると途中で必ずクラッシュしてしまい、PC再起動とは違って予期せぬ終了となっていました...。
もしかしたらやり方が間違っていたのかもしれませんので、再度試してみたいと思います!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DELL デバイスドライバはどれを...
-
デバイス さらにインストールっ...
-
PC青鬼はどうやってダウンロー...
-
Windows Server CAL と SQL Ser...
-
officeのライセンス違反が怖い...
-
リカバリーしたノートPC(20...
-
Office2019のラインセス数につ...
-
「20H1」が来てません。いきな...
-
パソコンを買いたいです、イン...
-
このMicrosoft Officeは、ライ...
-
グラフィックボードのデバイス...
-
【タスクバーは正常】ミュート...
-
62bitPCで32bitのソフトをもっ...
-
「windows 11,version 24H2が利...
-
Lenovo X280 デスク交換について
-
PCIシンプル通信コントローラ ...
-
ライセンスキーとプロダクトキ...
-
ボリュームライセンスとセレク...
-
Windows10でWindows Virtual PC...
-
Googleの2段階認証で「このコン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デバイス さらにインストールっ...
-
各種ドライバの入手先を教えて...
-
HPのPCでRealtek hd audioを使...
-
どうしてもドライバのインスト...
-
win98インストール後のデバイス...
-
OSインストール直後に画面表示...
-
OS再インストールしたら画面解...
-
カードリーダーの取り付けで ...
-
ディスプレイドライバーおよび...
-
SMバスコントローラ・イーサネ...
-
先日、サウンドデバイスを誤っ...
-
カードリーダーTEAC CA200が動...
-
ASRockのXPでIDE→AHCIモードに変更
-
Dell Optiplex 740 ドライバー
-
LaVie LL350/8Dサウンドドライ...
-
デバイスドライバーが正しくイ...
-
ATI radeonが使用できなくなり...
-
皆さんのよく使うパソコンは、W...
-
「windows 11,version 24H2が利...
-
PC青鬼はどうやってダウンロー...
おすすめ情報