
MP3 (VBR) をMP3 (CBR)に変換する時のビットレートについて。
当方使用のハードウェアが、VBRの音源が再生不可な為、CBR形式に変換しようと考えています。
その場合、例えばMP3 (VBR) 256kbpsの音源をMP3 (CBR)に変換する場合、
元の音源(256kbpsのVBR)から変換する時(CBR)のビットレートは256kbpsと320kbpsとで違いは出るのでしょうか?
元の音源が256なので256以上にしても無意味なのでしょうか?
因みに変換ソフトはiTunesです。
宜しくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
VBRのビットレートは「平均」なので、瞬間最大はもっと大きくなるときがあります。
なので、VBR256kをCBR320kにする意味はまったく0ではありません。
ただ、多くの箇所で256kbps以下なので、その箇所では320kbpsにしても音質がよくなることはないですし、256kbps以上の箇所でも320kbpsにした効果が実感できるかどうかは、再生装置や環境、聞く人の耳によります。
とても解りやすい説明ありがとうございました。
私がそうではないかと気になっていた、そのものずばりを解答頂き、とてもスッキリ致しました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
無意味にレートをあげれば音質は上がるでしょうが。
一般的に「聞く」だけなら、96~128Kbpsで
いいんですよね。
そこで「汚い」と感じるなら、非可逆圧縮のフォーマットを使うことが
そもそもの間違いかと思いますんで。
No.1
- 回答日時:
元の音源が256だとそれ以上にしても無意味ですね。
元の音源がもっと言い場合でもそれ以上の設定をしたところで加わるのは可聴域を超えた領域ですから、耳には聞こえません。ただし身体で感じる音が重要という人もいますがさて、どうでしょうかね。それほどの音を出すにはスピーカーもアンプも凝らなければ無意味ですよね。通の方は何を言うかと言われるでしょうが・・・(^_^;)御回答ありがとうございます。
『元の音源がもっと言い場合でもそれ以上の設定をしたところで加わるのは可聴域を超えた領域ですから、耳には聞こえません。』
違いが出たところでほとんど意味をもたないという事ですね。
なるほど。納得です。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アプリ Steam 動画のmp3変換について SteamのアプリでOBS studioを使っています。 これ 2 2023/06/01 01:49
- その他(生活家電) カセットテープの中国語音源を日本語テキストに変換する方法についてご教示ください 3 2023/04/27 06:10
- YouTube YouTubeをMP3に 1 2023/04/15 00:01
- その他(パソコン・周辺機器) Windows10パソコンで再生している音をWAVファイルとして録音、保存する方法は? 4 2023/06/15 18:34
- スピーカー・コンポ・ステレオ You Tube音楽mp4から、音源だけ(大容量)WAV 変換しても本質mp3より高音質になるのか? 6 2022/11/29 17:39
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー iTunes Matchについて。 iTunes Matchについて質問させてください。 このサービ 2 2022/06/23 12:50
- その他(コンピューター・テクノロジー) wavとmp3の拡張子の変更について 4 2022/05/31 23:42
- その他(AV機器・カメラ) カセットテープの音声データをPCに保存する方法を教えてくれた方にgood以上差し上げます(泣 2 2023/04/24 15:00
- YouTube Youtube Premiumの「ダウンロード」機能について Youtube Premiumで「ダウ 2 2022/08/26 23:43
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) リコーダーの曲を口笛くらいの高音に変えたい 3 2023/01/12 20:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
i Tuunesについて
-
PCとBluetooth無線受信機からの...
-
音源専用のソフトをシェアウェ...
-
KAOSS DJとSERATO DJ INTROを使...
-
二つの音源の波形を重ね合わせ...
-
メールで送られてきた音楽音源...
-
DOS上でFM音源が鳴りません・・・
-
Studio One Free 3でティンパニ...
-
作曲ソフト radiohead
-
楽譜作成ソフト
-
KORG PS60はエディット可能?
-
DTM&演奏用のキーボード欲しい...
-
ギターの音色をドレミで表して...
-
太鼓の達人みたいにリズムをと...
-
こんなソフトありませんか?
-
楽譜を簡単に作れて、それを演...
-
この曲のようなバイオリンの音...
-
レコンポーザを継承したVSTiが...
-
シンガー向きor作曲者向きって...
-
フィッティング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
手描き動画に使用する音源の著...
-
DOS上でFM音源が鳴りません・・・
-
二つの音源の波形を重ね合わせ...
-
GarageBandでリアル音源の音が...
-
PC98版ソーサリアンについて
-
曲から歌手の声を抜きだしてメ...
-
MIDIシーケンスソフトDominoに...
-
440Hzの伴奏音源を442Hzに変換...
-
GarageBandで内蔵QuickTime音源...
-
CDの音源をUSBに入れる方法を教...
-
音楽のある特定の音を抜き取り...
-
Mac Garageband Sax 音源追加方法
-
講演を録音した音源 加工するには
-
CPUオーバーロード/オーディオ...
-
DTM 1つのソフトでバンド曲の...
-
CD音源をライブ音源風に加工し...
-
Studio One Free 3でティンパニ...
-
Win98SEに「Microsoft GS Wavet...
-
Domino 音源の設定
-
ソフト音源とハード音源の共用
おすすめ情報