dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WindowsXPのシヤットダウンについて 
 ディスプレイにWindowsをシヤットダウンしていますと表示されて30分待っても電源が切れませんこ の様な場合の対処法をご伝授おねがいします。

A 回答 (4件)

最終的には、電源ボタンを長押しして、強制終了することになると思います。



その前に、コンピュータの方で電源オフにさせるようにするのが、正しい操作法だと思います。
方法は、タスクマネージャで、アプリケーションタブで、「実行中、その他」のものがあれば、
「タスクの終了」を押します。
次にプロセスタブで、残っているプロセスがあれば、「プロセスの終了」を押します。
全てがなくなったら、タスクマネージャの「シャットダウン」タブの「コンピュータの電源を切る」
を押します。

このような操作をしてもだめなときは、電源ボタンを長押しして終了させます。
電源ボタンを長押しして終了させた場合は、次回立ち上げたときに、C:パーティションの
エラーチェック(俗にチェックディスク)をかけておく事をお勧めします。
ゾンビファイルを発生させないために行っておいてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答をして頂き有り難う御座います。時々この様な状態になる事があり強制終了するとPCに負担が掛かると聞き他の方法がないか質問致しました回答の様な方法が有るのを初めて知りました今後この様な状態になった場合に活用させて頂きます有り難う御座いました。

お礼日時:2010/07/14 22:38

ANo.3です。


> ディスプレイにWindowsをシヤットダウンしていますと表示されて30分待っても

"Ctrl"+"Shift"+"Esc"キーを同時に押し、タスクマネージャが起動できれば、
タスクマネージャからの操作を、回答NO.3の方法で行います。
    • good
    • 0

電源ボタンを長押しして強制的に終了させる。

    • good
    • 0

電源ボタンを押し続けて


電源を切る。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!