dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

披露宴をやらない結婚式への出席の場合

私は女性ですが、学生時代からの男の子の友人で、相手の女の子も何度か一緒に
仲間内で集まるときに、男の子が連れてきていたので知っています。
その男の子と女の子がこのたびめでたく出来ちゃった婚するのですが、
挙式のあとは二次会的なパーティー(会費制)だけをするとのこと。

私と私の友達(女4人)も式から招待されたのですが
こういう場合ご祝儀って必要なのですか?相場はどのくらい?

友人と話し合って
・何かプレゼントを皆であわせて買って二次会的パーティーで渡す
・女友人4人分まとめて連名でご祝儀として5万くらい包んで渡す

と2個候補が出たのですが、どうなんでしょう?

普通友人の結婚式・披露宴に参加する場合1人3万包みますが
披露宴をやらない場合でも3万包んだほうがいいのですか?

ちなみに神奈川県在住です。

A 回答 (4件)

今晩は。



基本的には、会費制の結婚式の場合、ご祝儀は不必要です。
そもそも、会費制の根本的な考え方は、出席者にお祝い金の心配をかけたくないという、新郎新婦の配慮で会費制の披露宴は開かれます。ですから、あらためて祝い金を持っていく必要はありませんし、会費を祝儀袋に入れる必要もありません。

ただ、それではお気持ちが済まないのでしたら、ちょっとしたプレゼントはいいかもしれません。
お渡しするのは、当日は出来れば避けた方が良いです。

その後の予定が解からない以上、プレゼントの持って帰り方とかがちょっと困るように思います。
出来れば、その前にお渡しするのが良いように思います。

ご参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/16 15:20

会場を格調高く盛り上げてあげるのが、あなた方「4人組」の役目。

そして、それが最高のプレゼントになりますよ。
僕の経験では、女性が格調高く盛り上げてくれたパーティーは、どれもが、本当に素晴らしいものになっていました。

ご祝儀は、皆さんがおっしゃっておられるように、要りません。かえって失礼にあたります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに本当に仲のよい友人仲間なので素晴らしく最高の式に
なってくれればいいなと思っています。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/16 15:16

既に出ていますが、会費制なのでご祝儀は原則いりません。



仲がいいのであればプレゼントを用意するというのはいいと思いますが、
大きいものは持って帰る際に困るので(意外と新郎新婦は大荷物です)、
前日までに郵送するか、後日手渡しする方がいいと思います。
ただ、プレゼントの予算がご祝儀と同じ4人で5万くらいというのであれば、
現金のほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、5万円なら5万円分のプレゼントより現金のが
実際嬉しいよね。と友人と話したりしていました。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/16 15:19

披露宴をしないのであれば、たとえ式に出席したとしても


パーティーでの会費だけでいいと思います。
ただ友人との付き合いの度合いによっては、
気持ちとしてご祝儀を渡しても全然問題ありません。
おっしゃるとおり、一般的には友人なら一人3万包みます。
ですが、披露宴がないのであれば、3万も包まなくていいかと思います。
もちろん気持ちなので包んでも全然OKですが。
友人4人で何かお祝いのプレゼントを渡すのも一つ。
ですが、結婚という場なので、ご祝儀を渡すのなら共同ではなく
お一人ずつ別々に渡した方がいいように思います。
私も全く同じパターンの経験がありますが、そうしました。
ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。
ご祝儀連名は避けたほうが無難ということですね。

お礼日時:2010/07/16 15:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!