dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

柴犬の生理と交配のタイミングについて教えてください。
生後1年8ヶ月で2回目の生理が始まりました。一般的には10日間程度で出血が止まってからその後排卵が起こるので、そのタイミングで交配させるとよいと効きました。
うちの犬は雄犬がマウントしようとすると座り込んだり、尾でお尻をかくしてしまってうまくいきません。
ちなみに今回が初めて交配で、今日が生理から16日目ですが、まだ出血しています。一般的な交配のタイミングのリミットだと思いますが、一応雄犬のところに通っています。まだ交配を試み続けてもよいものか、と悩んでいます。
交配相手の雄犬は一緒には住んではいませんが、子犬の頃から仲良くしている犬です。

A 回答 (2件)

こんにちわ



<交配相手の雄犬は一緒には住んではいませんが、子犬の頃から仲良くしている犬です

男の子のおうちに通ってる?どのくらいの頻度でいってますか?

初めての交配ということで、質問者様のワンちゃんの方がかなり緊張してるのだと思います。
いくら仲良しのわんちゃんでも、きっと緊張してるのでしょうから、

よく基本的に♂のわんちゃんのところへ、♀のワンちゃん側が連れていくのが、一般のルール
と聞いたことがありますが、
うちの♀の初めての交配の時、連れて行ったはいいが、全くダメで、知り合いのブリーダーさんだったので
一週間、♂のわんちゃんを貸してあげるから連れて行きなさい!と預けてくれました。
おかげさまで、交配し赤ちゃんができました。

もしも、知人友人でらっしゃるのならば、相談してみてはいかがでしょう?

この回答への補足

雄のところへは1日に1回か2回通っています。
雄がマウントしようとすると興奮しますが、そうしない時はじゃれ合っています。
繁殖は友人(ブリーダーをしています)からの依頼ですが、事情があって直接の手助けが難しい状況で、日々アドバイスをもらいながらやっているところです。
一緒に散歩させるとよいと聞きましたので、明日そうしてみる予定です。

補足日時:2010/07/16 21:28
    • good
    • 0
この回答へのお礼

未だに雄犬のところに通っていますが、じゃれ合っている状態で、雄犬がマウントしてもうちの犬が座ってしまいますので交配には至っていません。
身体的にも情緒的にも交配に適した年齢になれば、自然に交配できるようになるだろうと思います。
ブリーダーをしている友人はややがっかりしていましたが、「次回はちゃんと助っ人してよ」と言っておきました。
まだまだ子供なのでしょうね。
気長に取り組みます。
この度はありがとうございました。

お礼日時:2010/07/25 13:37

ここで質問するってことは繁殖については素人同然ですよね、多分出産の経験も初めてだと思いますが産まれた仔犬はどうなさるのですか場合によっては動物取扱業の登録も必要になりますが大丈夫なのですか愛犬の子供が見たい気持ちは判らなくも無いですが、命ですから十二分にお考えになってから決断してください。

この回答への補足

繁殖はこの犬を譲ってくれたブリーダーをしている友人からの依頼です。一般家庭で飼われている状態の犬を扱いたいという方針で運営しているので、繁殖はこのように個人に依頼しています。したがって子犬が生まれたら、そのブリーダーが対応してくれます。

補足日時:2010/07/16 21:18
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!