
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
一応、液晶画面関係の元・プロです。
まず、No.1さんが引用されている Wikipedia の記事は、あまり正しくありません。
液晶でも基本的には焼きつきは起こります。
ただし、取扱説明書では、「同じパターンを長時間表示させたときに焼きつきが起こることがありますが、故障ではありあません」というようなことが書かれていると思います。
ですから、確認の上、クレームを出すか否かを考えてください。
また、Wikipedia では、焼きつきを直す手段として「電源を切って長時間放置させる」ということが書かれていますが、これは回復までにかなりの時間がかかります。
かといって、「白→黒→白→…」という表示をさせるようなDVDソフトもないでしょう。
一般消費者ができることでいちばん良い方法は、全画面が真っ白のパターンを表示し続けることです。
(最近の液晶テレビのパネルは「ノーマリーブラック」であるため、真っ黒より真っ白の方がよい。)
お持ちのレコーダーで、JPEG画像を表示する機能(デジカメで撮った画像などを表示)はありませんか?
あるようでしたら、パソコンで真っ白のJPEG画像を作成してCD-ROMに保存し、レコーダーで再生しましょう。
このとき、作成する画像の解像度(縦と横の画素数)がテレビの解像度と同じになるように注意してください。
たぶん、一晩か二晩つけっぱなしにすると、かなり改善します。
No.4
- 回答日時:
今、地上アナログ放送では「アナログ」という文字が表示されます。
もし地デジテレビなのに表示されるのであれば、地デジを見る設定になっていません。見るためには、設定の変更だけでなく、アンテナの対応も必要です。No.3
- 回答日時:
>何処に連絡すればよいでしょうか?
表示を決定したのはdpaや総務省です。
http://www.city.minamiboso.chiba.jp/0000000851.h …
https://www.nagoyatv.com/digital6/analog/analog- …
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/d …
No.2
- 回答日時:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%BC%E3%81%8D% …
液晶ディスプレイではCRTのような焼き付きはほとんど起こらないが、長時間同じ画像を表示させていた場合、次の画面に切り替えても前の画像が薄らと表示されたままのことがある(ゴーストイメージと呼ばれる)。これは故障ではなく、液晶パネルへの帯電によるものなので、電源を切って長時間放置させたり、色の変化の大きい画像を繰り返し表示させる(白→黒→白→…と表示させるのを繰り返す、など)ことによって元に戻る。
(Wikipediaより)
液晶ディスプレイではCRTのような焼き付きはほとんど起こらないが、長時間同じ画像を表示させていた場合、次の画面に切り替えても前の画像が薄らと表示されたままのことがある(ゴーストイメージと呼ばれる)。これは故障ではなく、液晶パネルへの帯電によるものなので、電源を切って長時間放置させたり、色の変化の大きい画像を繰り返し表示させる(白→黒→白→…と表示させるのを繰り返す、など)ことによって元に戻る。
(Wikipediaより)
No.1
- 回答日時:
新品で購入したばかりですか?
地Dチューナー搭載機種ですか?
「アナログ」をご覧なのですから地Dチューナーは搭載されていませんよね。
メーカーは
買ったばかりなら購入店へ
数年たった製品なら取り説裏のメーカーインフォメーションへ
スーパーやディスカウント店で購入した製品ならその程度の液晶って事です。
元家電量販店勤務者
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- テレビ 4k対応テレビは液晶パネルは4kで、4kチューナ~を付ければ4kテレビになるということですか 3 2023/06/09 17:12
- テレビ テレビの字幕について 4 2023/07/15 12:39
- テレビ 50型の4Kテレビを買おうと思ってます。 シャープの倍速液晶テレビとソニーの倍速なしの液晶テレビだっ 4 2023/03/14 21:07
- その他(生活家電) 4k液晶テレビ 6 2022/11/06 20:38
- モニター・ディスプレイ 【液晶テレビ、液晶ディスプレイに詳しい人教えてください】液晶ディスプレイのポートはHD 5 2023/02/02 19:48
- テレビ LIMLIGHT社は、液晶テレビを作っています。 LIMLIGHT社製の液晶テレビの性能や評判は、い 2 2023/01/24 02:01
- テレビ 窓際に液晶テレビを置いていて、カーテンをしていなくても、窓があるので、日光に直接当たっていないでしょ 4 2023/08/06 11:06
- テレビ 日立液晶テレビL32-H01用のリモコン購入 1 2022/10/30 19:54
- その他(生活家電) Alexa Echo Dot 第4世代を2台使用したホームシアター設定で、何らかの外部入力で電子ピア 1 2022/08/04 08:55
- 時計・電卓・電子辞書 液晶時計の液晶部の裏に、夜光フィルムか夜行シールを入れると、液晶時計表示数字が、夜間でも見えるように 1 2023/05/13 14:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
地デジパソコンで、テレビが3...
-
地デジTVいつ買うか?
-
ケーブルテレビを2階でもみたい!!
-
明るい選挙啓発ポスターについ...
-
タッチパネルを無効にしたい
-
バーチャルPCについて。
-
アナログRGBからデジタルRGBに...
-
アナログテレビと地デジHDD...
-
ISDN回線ですが電話線を使って...
-
ブルーレイディスクレコーダか...
-
アナログ映像をDVDに焼いた...
-
複数のモニターに同時表示する...
-
パソコンの地デジ化
-
初BTOパソコンで…困っています
-
MDからCDへコピーすること...
-
コピーガードされている音楽C...
-
DVDレコーダー、ゲーム機はどれ...
-
DAコンバーターで直接スピー...
-
ホームテレホンってなに?
-
グラフィックボードから画面が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中等度 という言葉
-
ブルーレイディスクレコーダか...
-
2台のTV間の音のズレ。
-
コピーガードされている音楽C...
-
RGB接続とHDMI接続ですと、どち...
-
USB接続スピーカーをヘッド...
-
RGBとGVIFとLVDSの違い
-
DVI<->VGA 映りません 故障で...
-
上皿はかりの調整方法を教えて...
-
セキスイMJSを取り外したいが
-
PCに繋いだPS2コントローラがア...
-
デイトレード用のpcのcpuはcore...
-
HDDレコーダーの中身をパソコン...
-
2台の地デジTV。05秒ほどの...
-
PCと古いオーディオプリメイン...
-
センサーからの値(データ)を...
-
コールセンターのインフラとし...
-
体重計についてです。デジタル...
-
DVIケーブルを選ぶ際に、24PI...
-
【電気のメガー】アナログ絶縁...
おすすめ情報