dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

光接続の無線LANルーターが発するマイクロ波の人体への影響について
今まではADSLで2階にルーターがあり、PLC接続していました。弟は他の部屋で無線LANで接続していました。
この度3階の自分の個室に光インターネットを引きたいのですが、部屋は狭いのでルーターと自分の距離が凄く近いので不安です。ADSLならぬ高速な光ですからその分電磁波などの影響は強いですか?

私はLANケーブル接続ですが隣の部屋の弟には変わらず無線LANで接続してもらいます。
頭が痛くなったりなどしますか?携帯電波基地局などよりもそういった機器の近くのほうがマイクロ派が何百倍も強く発ガン率が高まるとの海外の報告もあるみたいで心配なのですが。

A 回答 (4件)

>ADSLならぬ高速な光ですからその分電磁波などの影響は強いですか?


仮に、電磁波が人体に影響があったとしても、回線を光にしたからといって、無線LANによる影響は変わらないはずです。(回線を変更したからといって、勝手に無線LANの出力が変化することはないので)

>携帯電波基地局などよりもそういった機器の近くのほうがマイクロ派が何百倍も強く発ガン率が高まる
これは初耳です。携帯電話による電磁波が脳に与える影響という点では、過去、いろいろきいたことはありますが...。(科学的にマイクロ波と病気との関連性が、まだ解明されてはいないのでは。)

マイクロ波の影響を懸念されているようですが、あまり心配する必要はないと思います。
それでも心配なら、無線LANをやめて、宅内LAN配線の工事を検討したらいかがでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほどです。でも宅内LAN配線の工事ってどのお宅でもできるんでしょうか?壁の中を通すとなると壁に穴を開けたりするわけで、料金がバカ高いもののような気がしますか。光かどうかは関係ないんですね。でも2階から自分の部屋にくると物理的な距離が近くなるわけで、その横で寝てるような感じになりますからね。影響は大きいらしいです。たとえばマンションみたいな集合住宅で無線LANが問題となっているようです。このようなブログでを拝見しました→http://ameblo.jp/kitakamakurakeitaing/entry-1008 …
そのまま信じるということではないですが、どうなんだろうと質問した次第です。
携帯電話による電磁波の影響も書かれていますね。

お礼日時:2010/07/19 06:50

#2です。



宅内LAN配線は、makopon30さんの自宅が、持ち家であることを前提で回答しました。借家ならば、勝手に壁などに穴を開けることはできないので、LAN配線工事は、まず無理です。

リンク先を見てみました。電磁波の影響が記載されていますが、電磁波は、無線LAN、携帯だけではないので、特定の装置に対して、不安を抱いてもしょうがないと思います。
自分の場合は、科学的に解明されていないものは、「あっ、そう」という程度に考えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

持ち家なので工事は可能だと思うのですが、べらぼうに高い工事費なら考え物かなと。
電磁波の件はやはり気にしすぎですかね。まだ科学的に解明されてないだけで今後わかりませんけど、それほど重大なことならもうちょっと囁かれてもいいはずですよね。ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/07/19 14:31

そんな心配するなら、無線はやめて全て有線にすべきです。


工事は十数万かかると思いますが。。。

ちなみに、私の部屋に無線LANルータがあり、その真横(30cmくらいの距離)で
寝ていますが、3年ほど使ってますが、いたって健康です。(頭痛とかもありません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん。やっぱり気にしすぎですよね。ご回答誠に有難うございました。

お礼日時:2010/07/19 14:29

 光接続かどうかはなんの関係もありません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。では無線LANの影響自体はやはりあるのでしょうか?無線LAN EU 安全性 勧告と検索すると出てきますがこちらのブログなどhttp://ameblo.jp/kitakamakurakeitaing/entry-1008 …参考に見てみて下さると嬉しいです。

お礼日時:2010/07/19 06:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!