dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

安全靴の大きさについてです。
建設現場で履く安全靴ですが、足にぴったりのサイズのものを買って使うと、足の指先が安全靴の先に当たって詰まる感じで痛いのですが、少し余裕のあるサイズだと使い心地はいかがでしょうか。
雨の日に濡れた場合も考慮に入れてお願いいたします。

A 回答 (2件)

私も店頭で履いてみてピッタリにするか、余裕の有る方にするかしばらく考えていました。


結局余裕の有る1サイズ大きい方にしました。冬は靴下も厚めの物を履きますし、ぴったりだと動き難いと考えたからです。
しかしいざ履いてみると、靴の中で足が前後に動くので、足が痛くてピッタリサイズにすれば良かったと後悔しました。
そこで靴先にティッシュや新聞紙を丸めて入れて調整しました。これでまったく問題無く履けました。
靴が馴染んだ今では、このティッシュや新聞紙は入れていません。あれだけ中で動いていた足が今では動かないのです。
本当に不思議ですが本当なのです。理由は不明ですが、今では1サイズ上を選んで良かったと思っています。最初の2-3週間を紙などで調整して馴染ませれば、自分の足に靴が合うようになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な経験から回答してくださった皆様に感謝いたします。

お礼日時:2010/08/03 09:25

個人的にはスニーカータイプや紐靴タイプでワンサイズ大きい物を前にずれない様にして履いていました。


夕方等足が浮腫んで来るので少しだけ大きい物の方が楽でした。
長靴タイプは前ズレするのでいやですね。
足首で固定できる物でワンサイズ大きい物が良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!