dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

元同僚が非常識なのか、それとも私の度量が小さいのでしょうか??

ある職場で仲良くなった元同僚(♀)。彼女も私もその後転職、しばらく経った頃、一緒に食事しようということになりました。
その元同僚、待ち合わせの場所(彼女の職場の近く)に10分ほど遅れて到着。

しかも、というか・・ここからが質問の要なのですが、
その元同僚は、彼女の新しい職場での同僚を一人、つれてきていました。

私は一瞬、「えっ?」と思いましたが
元同僚は「今一緒に仕事しているXXちゃんっていうの」という感じで、
私に対して承諾を得るようなこともなく、ごく普通にふるまっていました。

その後3人で一緒に食事に行った訳ですが・・
会話の中で、特にその同僚のXXさんを私に紹介したいというようなことも無く、
また2人にしか解らない社内の話なんかも時々されて、
少々心外でした。もちろん、会話には加わって明るくふるまってはいましたが。

私としては、久しぶりに元同僚との食事を楽しみにしていたところもあったので・・・
何となく彼女とは常識の感覚が違うな~と思ってしまいました。私だったらこういうことはしないな、と。

それとも彼女の取った行動はよくある普通のことで、
私が内向的すぎるというか、度量が狭いのでしょうか??

A 回答 (10件)

no3です。



私の場合、同僚から「悪いけど、今日は3人で」とか
「今日は気を遣わせちゃって」という一言があったら
今に至るまでモヤモヤすることはなかったと思うんですよね。
同僚は私の性格をよく知っているはずでしたし。
もし私が「誰とでも友達になれちゃう」性格だったとしても
その程度の気遣いはあっても良かったんじゃないと思っていますし、
私はそういう気持ちは忘れないようにしたいです。

そんな風に思う私は心が狭いかもしれないけど、
その点は譲れないかなと思います。

それにしても同じような事が世の中にはあるものなんですね~。
これは「よくある事」だと思った方がいいのかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びコメントしてくださり、ありがとうございます。

そうですね、わたしの場合も、元同僚から一言「悪いとは思ったんだけど、こうこうこうで・・」など
言ってもらえたら・・・「これって??」と思う事はなかったと思います。

知らない人を突然つれて来たっていう行為そのものより、その後の友人の態度、気遣いの無さに違和感を感じました。

私だったら、自分の友人に本当に会わせたい人、紹介したい人でない限り、突然連れて行ったりしないと思うし、
連れて行った場合には、その人と友人がたくさん会話できるよう、自分は仲介役というか、司会進行係に徹すると思うので。

感覚の違いなのでしょうね、やっぱり。

ちなみに、その友人とはその後もしばらく親しくつきあっていたのですが
全く別の件で彼女の人格に大きな『?』を抱く事になってしまい、残念ながら友人ではいられなくなりました。
思えば、あの日の出来事が、その後の関係を予兆していたかのような・・・

お礼日時:2010/07/22 23:34

やー、そーですねー、ふつーにありそーな気がしますがー。

「友だちの友だちは皆友だちだ」とゆーか、そーゆーのでまた新しい人間関係が生まれたりするわけじゃないでしょーかー。男どうしの場合、こーゆーことは割とふつーにあることですねー。女性どうしの場合、そーゆーのは失礼なのかなー、女性じゃないのでわかりませんがー。

まー、あなたが割と内向的って知ってたなら、事前に一言あってもよかったですねー。「会社の同僚連れてくから」って。もし、そーだったとしたら、あなたどうしましたか?「じゃあやめる」って断った? そーじゃないでしょー、「うん、別にいいよ」とかいいながら、実際に連れてきたら同じよーに「少々心外」な気分だったんじゃないでしょーかー。

よーするに、相手が知らない人をいきなりつれてきたのが常識か非常識か、なんてことは、実はあなたにとってはあんまり関係ないんじゃないかなー。たとえ常識であっても、失礼のないようマナーに注意していたとしても、「2人で会うのに、知らない人が一緒にいる」とゆーだけでもー不快だったんじゃないのかなー、と。相手が彼女でなくても、誰であっても、どーゆー状況であっても、「知らない人が混じってる」とゆー時点で、同じ感情だったんじゃないのかなー。

だとすると、彼女が常識があるかないかとか、実は関係ない。ですねーきっと。相手の問題じゃなくて、きっとあなたの問題なんですねー。
    • good
    • 0

A「今日、仕事終わったら久しぶりに食事に行かない?」



B「ごめんなさい、今日は前の職場で友達だった人と約束があって・・・。」

A「えー、残念、二人で行くタイミングなかなか合わないね。話したいことあったのに。」

B「あ、それじゃあ、あなたも一緒に来ない?」

A「私、人見知りするし、改まって紹介されたりすると緊張しちゃうし。」

B「大丈夫よ、凄く性格のいい子で気さくなタイプだから。」

結構あるやり取りのような気がします。

男同士だと、その場に謎の人物がいて最後まで謎のままということも、よくあります。


私の感覚では失礼ながら、ご質問者さんの論は小学生の「今日はBちゃん、私と遊ぶって約束したのにAちゃん連れてきた。BちゃんとAちゃんが仲良く話しててズルイ」と同様と受け止めてしまいました。

女性なら普通なのかもしれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

>BちゃんとAちゃんが仲良く話しててズルイ

思わず笑ってしまいました。そうですね、まあ、ズルい!というより「これって失礼なんじゃ?」という感じの方が近いです。

元同僚がつれて来た人(元同僚より5歳以上は若いと思われ、明らかに仕事上の立場は下)がどういう人だったかで変わったかもしれないですね。どこにいても場を盛り上げる人とか、人格的に私から見ても魅力的だったら
こういうモヤモヤは残らなかったのかな~と思ってます

お礼日時:2010/07/22 17:38

>2人にしか解らない社内の話なんかも時々されて、


連れてくるのが悪いというより、せめて相手が不快にならない程度の気遣いは必要になりますよね。
普通は事前に了解も取るでしょうし・・
それが上手く出来ない人は連れて行かないものなんじゃないでしょうか。
それも、そこら辺の気遣いが出来る人でしょうけど・・
相手はいつでも話が出来る人なので、尚更だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

実際、そんなに不愉快な思いをしたわけでもないのですが・・
何だかどうしてその友人があの人をあの時つれて来たのか、わからなくてモヤモヤしていました。

要は、「これはよくあることなのか?」が知りたかったんだと思います。

つれて来た相手のキャラにもよるところが大きかったかもしれないですね。
わたしにとって魅力的な人であれば「一体これは??」という気持ちにはならず
むしろ「面白い人を紹介してくれてありがとう!」と言えたと思います。

お礼日時:2010/07/22 17:34

目的は彼女とふたりで同じ時間と空間を共にする、ということですから


彼女がとった行動は、余りにも無神経です。

貴方様が気を悪くしても当然ですよ。

特に気を遣われる方は
後から参加した人への配慮があって
その人に分からない話は避けます。
すると正直、無駄な時間を過ごす羽目になるのですよね。

彼女は性格的に なにも考えていない、悪気はない
だからといって許されるものでもありません。
無神経なのは嫌われるのに十分あたいします。

無神経=気遣いがない=人を傷つけても平気

貴方様とは合わないかもしれませんね。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

>その人に分からない話は避けます。
>すると正直、無駄な時間を過ごす羽目になるのですよね。

まさに、そうなんです。初対面の人に気を使ってしまって、何となく当たり障りの無い話しかできなかったです。

もと同僚が非常識だったかどうかは、自分でも実はあまり気にしていないんだと思います。
「これって・・??よくあることなの??」という、まさにモヤモヤした気持ちを、少し強い表現で質問にしてみました。

元同僚がつれて来た人がどういう人だったかで変わったかもしれないですね。
どこにいても場を盛り上げる人とか、私と同じ趣味を持っているとか、何か私から見ても魅力的だったら
こういうモヤモヤは残らなかったのかな~と思ってます。

お礼日時:2010/07/22 17:25

最大限に配慮するなら事前に一言断るのが大人でしょう。


(目の前で了解を取るのは変ですし)
しかし、非常識というほどだとは思いません。
まあ、あり得る話でしょう。

あなたの度量が狭いか?んー、ちょっと狭いかな。
気持ちはよく分かりますけどね。
初対面の人が入ると場の雰囲気が変わるし、それなりに疲れますからね。
私が同じ立場でも、笑顔はキープしつつ「やれやれ、面倒くさいなあ」と思うでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

非常識か?、という言葉は少し強すぎたと思います。
インパクトのある言葉で自分のモヤモヤした気持ちを質問にしてみました。

要は、「これってよくあることなの??」というのが本当に知りたいところです。

相手がつれて来た人のキャラにもよるかもしれません。
私にとっては、「こんな人を紹介してくれてありがとう!」と言えるほどの人ではなく、

何か共通の話題にしなきゃ、とか、いろいろと気を使ってしまい疲れたのを覚えてます。

お礼日時:2010/07/22 17:14

モヤモヤしてしまう気持ちはよく分かります。


私(女)も同じような経験があります。
同じ職場の同僚(女)と休日に遊ぶ約束をし
待ち合わせ場所に行ったところ、
友人は私の知らない、昔からの友達だという女性を連れてきていました。
「○○ちゃん。急に遊びに来たから連れてきた。一緒でもいいよね。」と。
嫌だとも言えず
三人で食事したり、街を歩いたりして一日過ごしました。
私は人見知りなので、何だかとても疲れてしまいましたが、、
同僚にはそんな私を気遣う素振りはありませんでした。

何年か前の事ですが
時々思い出しては質問者様と同じような事を考えます。
「あのぐらいの事は普通にあることなのか」とか
「私がもっと社交的な人間だったら、何とも思わなかったかもしれない」とか。

常識、非常識の感覚は人それぞれ違っていることもあります。
実際その程度の事は全く気にしないという人も沢山いると思います。
もしかしたらそういう人の方が多いのかもしれない。
ただ言えるのは「私ならそういう事はしない」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!同じような経験された方がおられましたか!実は私のこの話も、何年か前のことです。
最近あることがきっかけでふと思い出したのです。

>常識、非常識の感覚は人それぞれ違っていることもあります。
そうですよね、電車の中で化粧するのが恥ずかしくない、という人もいるのですから。

非常識だったかどうかは、自分でも実はあまり気にしていないんだと思います。
「これって・・??よくあることなの??」という、まさにモヤモヤした気持ちを、少し強い表現で質問にしてみました。

元同僚がつれて来た人(元同僚より5歳以上は若いと思われ、明らかに仕事上の立場は下)がどういう人だったかで変わったかもしれないですね。どこにいても場を盛り上げる人とか、私と同じ趣味を持っているとか、何か私から見ても魅力的だったら
こういうモヤモヤは残らなかったのかな~と思ってます。

お礼日時:2010/07/22 17:04

質問者さんが男性だとすれば


元同僚さんの行動は
当然であり常識以前の問題でしょう。

誰でも絶対にそうするでしょうから。

この回答への補足

説明が足りなくてすみませんでした、私は女性です。
元同僚と書きましたが、当時は良く一緒に飲みに行ったり友人としてつきあっていました。

補足日時:2010/07/21 14:26
    • good
    • 0

あなたが男性なら、あなたを警戒して連れてきたんです(きてもらった)



あなたが信用できないからですね(^_^;

この回答への補足

説明が足りなくてすみませんでした、私は女性です。
元同僚と書きましたが、当時は良く一緒に飲みに行ったり友人としてつきあっていました。

補足日時:2010/07/21 14:25
    • good
    • 0

まあ普通に考えたらあなたと一線を引くために連れてきたのでしょうね。



嫌いじゃないけど好意を持たれるのは困る。
というときに友達を連れて行くのは女性の常套手段です。

この回答への補足

説明が足りなくてすみませんでした、私は女性です。
元同僚と書きましたが、当時は良く一緒に飲みに行ったり友人としてつきあっていました。

補足日時:2010/07/21 14:25
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!