dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

入社1年違いの同僚が居ます。
もう10年以上同じ部署で働いています。

昔からの良き仲間は、辞めていったり、異動になったりで、今では古い人間が少なくなってきました。
私が居る事業所では私とその同僚だけです。

同僚は去年から課長となり、今は同僚であり上司でもあります。
課長というよりも同僚である意識の方が強いため、昔からの感じでずっと仲はいいです。

彼もストレスが多いようですが、それを愚痴る相手も居ないようだったので、可哀想だと思って、彼からの飲みの誘いには同僚として応じていました。
今まで回数も忘れるぐらいに2人で飲みに行きましたが、変な雰囲気になる事も当然ありませんでした。
彼は7年前ぐらいに結婚しましたが、結婚前も結婚後も変わらず飲みに行っています。

そうやってただの同僚としてある意味仕方なく彼の誘いに応じてきていましたが、どうやら彼は、私とは同僚以上の関係であると勘違いをしていたようです。
自分はそんな意識がないことをはっきり告げると、彼はふて腐れて、その後職場でも何か月も無視され続け、嫌がらせのような仕事の振り方をされたりもしました。

話さずに済むならそのままでもよかったのですが、やはり同じところで働いている以上そうもいかず、結局向こうから歩み寄ってきてやっと和解しました。

そして、また2人で飲みに行くようになりました。
もう相手も変な勘違いはしていないのでいいのですが、そもそも彼は、こちらがそろそろ帰りたいと言っても遅くまで付きあわせようとします(終電に乗せさせないとかではない)。
それがとても嫌で、自分は飲みに行くのはいいのだけど早く帰りたいという事をはっきり言いました。

そしたらまたふて腐れて、軽く無視されています。

周りの先輩はみんな彼の事を「子供だから」と言います。
38歳です。

またそのうち飲みに誘ってくると思いますが、もう断ろうかとも思います。
でもまたそれはそれで相手がふて腐れる原因になる気がします・・・。

もう、どう接していいのかわかりません・・・。

A 回答 (2件)

仕事の付き合いは仕事として割り切るしかないですよ。


そもそも、同僚として仲良くしていたのはいいですが、それを会社の外まで持ち出したのが間違いです。
仕事で付き合う人は、好きになったり嫌いになったりしちゃだめですよー。
(恋愛はもちろん友達としてもです)
嫌いになるのはもちろん、好きになっても今回のようにトラブルの元になります。

で、これからのあなたの行動ですが、相手がふてくされるのはもう仕方がないですから、あなたはあなたの好きなように動くしかないのでは?

ちなみに、ぼくなら機会があれば相手の奥様と友達になって、メールでいろいろやり取りするかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

割り切っていきたいですが、それをすると孤立してしまいます。
最近入った女の子が、かなりのイエスマンでどんな誘いも受けるため、彼女だけ誘われて私だけ仲間はずれにされることもあります。
別に気の進まない誘われたいとは思わないのですが、誘われないことで、周りの他人に、私が嫌われもののでも思われたら嫌だなと思います。

お礼日時:2012/12/26 22:45

>もう、どう接していいのかわかりません・・・。



「職場では上司として接するし、
リーダーとして立てて、
仕事がうまくいくようにサポートもするが、
プライベートでの出来事を
仕事場に持ち込むような真似をしたら
仕事もうまく廻らず、ろくなことがない」と

軽く説教の一つもいれてやったらどうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

もともと正論も通じない相手なので、説教じみたことを言ったら益々ふて腐れてより一層無視されるのが安易に想像できます。。。

お礼日時:2012/12/26 22:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!