dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場の同僚に疲れてしまいました。
すぐに体調を崩しやすいらしく、けっこう仕事を休みがちです。
1ヶ月の半分くらいは具合が悪いのか、その日は私に対する態度が冷たいです。
機嫌がいい日は同僚から話しかけてきたりもしますが、
機嫌の悪い日は話しかけても無視状態です。
しかも、私にばかりなんです。
日によってころころと態度が変わるので、
今日はどうだろうと同僚が来る前に考えては、気疲れしてしまいます。
お互いに性格が合わないのはわかってると思うので、親しくしたいとは
思いませんが、機嫌にあわせるのに疲れてしまいました。
本人は36くらいですが、更年期だと言っています。
でも、人によって態度が変わるのもそうなのでしょうか?
単に私が嫌いだからなのでしょうか?
これがすごいストレスになってきました。
どうしたら、気にせず仕事ができるでしょうか?
何かアドバイスお願いします。

A 回答 (4件)

もしかしたらあなたは「八つ当たりしやすい相手」に選ばれてしまったかもしれません。



私自信、やや情緒不安定な部分があり、「無性に腹の立つ相手」という人がいたりします。

あなたはどちらかというと、自分の意見を押さえ込む優しいタイプではありませんか?

そういう人は標的になりやすいです。

そんな相手にはちょっと強気にいってみましょう。
自分から無視しちゃうとか。
そんな人は放っておきなさい。

そうすると、向こうからご機嫌を伺ってくるはずです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに私は相手に合わせようとするところがあります。
利用されてるのかもしれませんね。
あまり気にしないようにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/26 13:34

相手の方は女性ですか?



単にPMSが重いという体質が関係している可能性がありそうな気がします。であれば、更年期なんだし、素直に婦人科へ行ってホルモンバランスを調べてもらい、漢方薬を飲むだけで、結構楽になるって聞いた事があるよ?と言えば良いと思います。

女性どうしであればこれで、OKですが、相手が女性でnoni1234様が男性だと、PMSを語るのもはばかられますね。この場合、人事部の女性や年配のベテラン女性から代わりに言ってもらえばどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も同僚も女性です。
気難しい感じの人なので、話しづらいのです。
あまり気にかけないようにしようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/26 13:32

同僚の方、御身体の調子が悪いと思います。

36で更年期というのは早いような気がしますが、体調が悪いのでそんな態度になると思います。軽い躁鬱的な気分になるのが更年期と思いますが、この方の場合、何かの具合で体調が悪いのと気分が悪いのを自分で耐えることが出来ないでそれを人にぶつけているように思えてなりません。優しそうで受け入れてくれると思い、貴女を甘くみてやりたいほうだい、態度で出してるのだと思います。決して貴女が嫌いなのではなく甘えてるんです。我儘ですね。

静かに無視するのが一番と思います。どんなに意地悪な態度で迫って来ても心の中で(わあ、可哀想に!今、楽しくないのでぶつけてきてるんだわ)と思い、受け流し、本気で相手にしないことです。いきなり無視すると又、そのことでいきりたってくるかもしれませんから、挨拶くらいはした方が良いと思います。そうやって貴女ご自身のこころを自分で守ってあげてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

挨拶は基本なので必ずどんなときでもするようにしています。
ちょっと疲れてきてしまったので、気持ちを切り替えて
気にしないようにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/26 13:36

回答します。



仕事に集中して、この人の存在はいるだけって感じでいいのでは。

好きでもないひとの機嫌に合わせて悩むのは馬鹿らしいし、それでストレスためるなんてバカバカしい。

ちょくちょく仕事休むような人ですので、会社でも重要ではないでしょう。

最小限の仕事の話以外は相手にしなくていいのでは。

自分の人生に集中しましょう。楽しいことに集中すれば、同僚の機嫌の善し悪しなんてどうでもいいことに思えればいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あまり気にしないようにします。
家に帰ればすぐに忘れるようにはしています。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/26 13:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!