
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
マダニの対処方法をいくつか列挙しておきます
どれを選択するかは自己責任で
自分で取る(取り方にはコツがあります 付いてすぐだと簡単に取れることが
多いですが 生きているマダニが時間が経って食い込んでいる場合は 普通に
引っ張ると頭が残ってしまいます)
獣医に行って取ってもらう
フロン○ラインなどをマダニに直接塗布する 即効性ならスプレータイプが
向いてるでしょう 背中に垂らすタイプなど常時塗布はしたくない方
山へ行く時など 必要な時のみ使いたいという方なら スプレータイプを用意
しておくと良いかもしれません
なお これらの薬はマダニを寄せ付けない薬ではありません 付いた虫を一定の
時間内に殺す遅効性の薬です ですので背中に垂らすなど事前に使用していても
マダニが付くことはあります その理屈でいけば 事前に塗布されているなら
薬が効いて死ぬのを待つ(死ねば簡単に取れることが多いです)のも方法かも
キ○チョールで駆除する ピンポイントの場合は綿棒の先に染み込ませるなどして
マダニに直接塗る
(民間療法ですが うちでは山入れしたあとなどにチェックして付いていれば
やります 即効性では先の薬より有効だとは思います)
目の近くということで慣れないと注意は必要かも…自己責任でと念のため注釈を
入れておきます
余談ですが
マダニはパペシア症やライム症などの原虫を媒介することがあります
(あくまでもキャリアのマダニが寄生した場合であって ずべてのマダニが
キャリアではありませんから その点は誤解なきように 山など野生動物の多い
ところはキャリアのマダニが多い可能性が高いかもしれません また北日本や
東日本に比べて西日本に発症が多いという説も聞いたことがあります)
キャリアのマダニでも寄生してから48時間以内に駆除すれば感染の確率は低い
ということが先の遅効性の薬の考え方のようです
以上 専門家ではありませんからあくまでもご参考程度に
No.1
- 回答日時:
こんなのでしょうか
マダニですしがみついて頭を食い込ませているので簡単にはとれません
強引にむしり取って下さい
焼くか踏みつぶすかして下さい
腹一杯血を吸うと落ちます
腹が減るとまた食いついて血を吸います
痒いらしいです
病気を持ってくるので取って下さい
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
滴下タイプ以外のノミ・ダニ対策
-
エサに混ぜるタイプのノミの薬
-
猫回虫
-
ドッグラン後、ノミやダニがつ...
-
猫にフロントラインプラスをし...
-
うちの犬が最近、自分の足をガ...
-
【猫のシラミ】駆除後、毛を綺...
-
犬の眼のすぐ下に、ノミ?ダニ...
-
柴犬の子犬を飼ったのですが、...
-
犬ノミの駆除について
-
猫に黒い小さい虫?
-
【完全家猫】フロントラインで...
-
マダニ
-
ノミ、ダニ退治
-
トイプードルを飼ってます。3〜...
-
たち耳だったのに犬の耳 がたお...
-
犬の皮膚病治った方いますか?
-
犬のおやつ、何をあげていますか?
-
缶詰しか食べません。ドライフ...
-
5ヶ月のトイプードルを飼ってま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベランダからのノミの侵入につ...
-
ネコ多頭飼いしてますが、首に...
-
ノミダニ対策で、ドギーマンの...
-
フロントラインの使い方につい...
-
猫にフロントラインプラスをし...
-
フロントラインの使用間隔につ...
-
ドッグラン後、ノミやダニがつ...
-
瓜実条虫って、バルサンなどで...
-
ノミの駆除
-
【完全家猫】フロントラインで...
-
フロントラインプラスをしてい...
-
【猫のシラミ】駆除後、毛を綺...
-
犬に多分ノミがついているので...
-
猫が体を痒がる症状について
-
フロントライン以外をお使いの方
-
わんこの真っ赤な湿疹
-
弱っている子猫の世話
-
放し飼いの猫のノミ、ダニの問題
-
フロントラインスプレー(猫)...
-
ペットの部屋に大量発生
おすすめ情報