dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日、子猫を庭で保護しました。親猫とはぐれたようでまだ目もあいたばかりくらいの小さな子猫です。
先ほど近くの獣医さんに子猫は連れて行かず(初めてでしたので金額がいくらくらいかかるのか見当もつかなかったので)お話だけうかがいにいった際に粉ミルクと哺乳瓶を買ってきました。
そしてミルクをあげてみたのですが飲んでいるのか飲んでいないのかよくわかりません。最初は少しだけ飲んでいるようでしたが舌で「もういいよ」というふうに乳首を出す感じでした。
寝ているのをむりやり起こしてあげている状態なのでそれもいいんだか悪いんだかよくわかりません。寝ているのをほっておくとそのまま死んでしまいそうな気がするので。。

今は新聞紙やタオルを引いてペットボトルの湯たんぽを入れたダンボールの中で寝ています。
ミィミィと大きなな声で泣く以外の様子はぐったりしている感じです。二時間後ミルクを飲む様子が無ければ先ほど相談した獣医さんに連れて行くことも考えています。(先ほどはいろいろおしえてくれましたが料金についてはっきりとした説明はありませんでした)

虫がいっぱいいますしうんこもついているのでふいてやりたいのですがお湯であっためたタオルで拭いてやろうとしても嫌がるし濡らすと冷やす事になるので良くないのかなと思ってノミ(虫?)とりも出来ない状態です。

寝ているのを起こしてミルクをあげることは良い事か?
獣医さんに診てもらうのはいくらくらいかかるものなのか?
ノミとりはどうすればいいのか?

以上三点ご存知の片教えていただきたいです。
同じような質問も検索し参考にしてみましたがノミ取りの方法が探せなかったので質問させていただきました。
一つだけでも結構ですので宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

なるほど、大変でしたね。


これからもさらに大変ですが、どうか面倒見てやって下さい。

さて、『寝ているのを起こしてミルクをあげることは良い事か?』
基本的に寝てるのならそっとしておきましょう。
ただし、自分で食事する元気も無い場合や、
早急な栄養補給が必要と思われる場合、には起こしてでも与えます。
ただ、それは獣医さんの診察を受けてから判断して下さい。
また、いきなり「哺乳瓶」では吸わない場合もあり、その時はストローをスポイド代わりにして与えましょう。

『獣医さんに診てもらうのはいくらくらいかかるものなのか?』
皆さんおっしゃる通り、病院によって(獣医さんによって)異なるので一概には言えません。
初診料数百円~3000円程度、+診察料、+お薬代、+検査料、などなど診察内容も変わってきますし。

ですので、不安であれば最初に「捨て猫を保護したのですが、診察料はどのくらい・・?」と聞くのが早いです。獣医さんによっては、事情を考慮して格安にしてくれたり、無料で対応してくれる「赤ひげ先生」もいますから。

『ノミとりはどうすればいいのか?』
シャンプー・・、と言いたいところですが。
弱った子猫では体温を奪う危険性があるので、今は止めておいた方がいいでしょう。
体力が付いてから行ってください。

まずは「ノミ取り粉」を試してはどうでしょう?
ペットショップで見つかると思います。
粉を体にまぶして十数分、その後 ノミ取りカーム(目の細かい櫛)で駆除します。
ノミ取りの諸注意はNo1様回答に準じます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。ミルクも飲みますし今日はこのまま様子を見て明日また調子が悪いようでしたら獣医さんにみてもらおうと思います。本当にありがとうございました。

お礼日時:2004/11/08 20:49

http://www.dr-nyan.com/nyajira/main/03_3_milk.htm
↑のサイトが、赤ちゃん猫の世話について一番適切だと思います。


>寝ているのを起こしてミルクをあげることは良い事か?

起きてからで充分ですが、弱っているのであればあげたほうが良いです。

>獣医さんに診てもらうのはいくらくらいかかるものなのか?

診察と薬で5千円以上かかると思います。お医者さんによって違うのでなんともいえません。

>ノミとりはどうすればいいのか?

ノミ取りブラシですいてあげて下さい。
数が多い場合は、お薬を使うことも考えましょう。
仔猫ちゃんが元気で走り回れる状態なら、ノミ取りシャンプーをしてノミ取りブラシですきながら乾かすとかなり取れます。
あと、ノミは飛び跳ねますので、取るときに台所洗剤をぬるま湯で溶かしたものを傍らにおいて、すいて取れたらすぐそこにつけると良いですよ。
ブラシだけでする場合も同様。あとは、セロハンテープを準備しておいて、とったらセロテープにくっつけて動けなくするのが良いです。
http://www.rakuten.co.jp/petcenter/434501/

参考URL:http://www.dr-nyan.com/nyajira/main/03_3_milk.htm,http://www.rakuten.co.jp/petcenter/434501/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ミルクも飲みますし今日はこのまま様子を見て明日また調子が悪いようでしたら獣医さんにみてもらおうと思います。本当にありがとうございました。

お礼日時:2004/11/08 20:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!