
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
よく調べられて、とても犬を大切に飼われているのだととても感心させられました。
英語はあまり得意ではないのですが、英語のページも読ませてもらいました。
私自身は、薬を飲むことを気にされていたり、リンクページのウサギの例を心配されているのであれば、犬のノミの予防にはフロントラインという予防薬を瀬下かに数滴、塗布するタイプのものをお勧めします。
正確に言えば、犬が自分で舐めることの出来ない首の後ろ当たりに塗布します。
リンク先の論文は、ウサギの場合で、犬とは少なからず異なるということと、舐めることの出来ない数滴塗布型の利用などです。
さらに、フロントラインは体内の血管内などに吸収されるものではなく、あくまで皮膚の皮脂腺に留まり少しずつ分泌されていくもので経口投与する薬とは使用方法が異なります。下にその説明があります。
http://www.merial.co.jp/frontline/tokucho/tokuin …
下にフロントラインの使用方法があります。
http://www.merial.co.jp/frontline/howto/index.html
よかったら、参照してみてください。
私も一般的に自分が薬を飲むことはあまり好きではないですが、それでも自分から好んで薬を飲むことがあります。
それは、病気が重かったり、どうしても仕事があるので症状だけでも軽くして働くなど、状況により異なります。
犬の場合も似ていると思います。ノミやダニがいて急を要するものやノミやダニから感染しうる致命的な病気を事前に防ぐ目的。または、家に小さな子供がいて動物がノミやダニの媒体者になることを事前に避ける目的など、さまざまだと思います。
もちろんフロントラインなどのノミの予防薬は薬ですので使用方法や投与用などによりそのリスクは大きくなる可能性はあります。
一方で、ビール酵母はリスクが少ないが効果がフロントラインなどの予防薬に比べて低いか、個体差が非常に大きいということになると思います。
どちらにしても、飼い主の判断でどちらを優先にするかもしくは何を目的にするかだと思います。
蛇足ながら、私自身、ビール酵母は常備薬としていつも自分用に用意しています。お腹を下したときには、まずはこれを飲んでいます。薬はあまり好きではないので、自分で原因がはっきりしていて我慢できるときは、これでなんとかしています。
No.4
- 回答日時:
ウチの老犬はノミはいないのですが、ダニを良くつけていました。
薬をつけても効果が少なく、手で取っていたのですが、ビール酵母を与えてからいなくなりました。ア○ヒの粉末をフードに振りかけて与えています。
人間用なので人・犬兼用で食べています。
他の犬にもビール酵母がダニ予防になるのか?、知りたいです。
ありがとうございます。私も下記のサイトで見て、健康と
ノミ予防になるならいいなと思い、質問しました。
ビール酵母って薬じゃないから副作用とかないと思ったもので。
http://mippy.com/petfood1.html
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
やはりビール酵母がノミを予防できるかは大変疑問です。医学的な根拠が見あたりません。ノミ予防はスタンダードでいい薬品がきちんとありますので、そちらを使用するのが安全、確実だと思います。獣医さんでご相談下さい。
どうしてもビール酵母を与えたいならば、イヌ用のものを、用量を守って与えればいいと思います。ただし、ノミ予防の目的だけのために与えるのなら、考え直してみた方がいいと思いますよ。
ありがとうございます。下記のサイトで見たもので、おなかの具合も良くなり、ノミ防止になるならいいな~と思ってしまいました。
http://mippy.com/petfood1.html
No.2
- 回答日時:
昔、犬の訓練所にいた時に、そこでは人間用のエビオスあげていましたが、のみ予防になるとは初耳です。
あれはおなかの調子がとても悪い犬に飲ませていましたし。(ついでに普通の下痢・軟便だとビオフェルミンあげてました。)
ノミ・ダニは普通にフロントラインにした方がいいと思います・・。おなかが健康な子におなかの薬を飲ませても万が一のことがあると大変ですし・・。
ありがとうございます。下記のサイトで見たもので、おなかの具合も良くなり、ノミ防止になるならいいな~と思ってしまいました。
http://mippy.com/petfood1.html
No.1
- 回答日時:
ペット用のエビオスもありますよ。
人間用と内容は変わらないと思いましたが・・。ペット用には飲ませ方が書いてありますので心配でしたらペット用をあげてみてはどうでしょう。ペットショップで購入できます。ノミについては?ですね。付きにくくなるクッキーやサプリメントも出ていますがガーリック系かハーブ系に分かれますね。そちらのほうがエビオスよりは改善されると思います。エビオスは整腸剤としての使用ですね。
ありがとうございます。下記のサイトで見たもので、おなかの具合も良くなり、ノミ防止になるならいいな~と思ってしまいました。
http://mippy.com/petfood1.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 5ヶ月の子犬誤飲 いつも出るウンコの太さの半分〜それ以下のサイズのゴム(歯ブラシのゴム)を飲み込みま 1 2023/02/04 22:44
- 爬虫類・両生類・昆虫 愛犬についたノミについて 1 2022/08/01 14:08
- その他(病気・怪我・症状) 強ミヤリンサン錠とエビオス錠は一緒に飲んでも大丈夫ですか? 1 2022/12/17 16:33
- 食生活・栄養管理 サプリは何を飲んでる? 8 2022/11/30 11:16
- モテる・モテたい 顔が赤くなる女子と赤くならない女子はどちらがモテるか(男性ウケが良いか) 1 2022/10/06 14:22
- 俳優・女優 白石麻衣さんってどうしてあんなに容姿が綺麗でスタイルが良いんでしょうか? 1 2022/07/31 11:55
- 統計学 数学の「確率」に詳しい人がいらっしゃいましたら教えてください。 2 2022/07/29 16:52
- お酒・アルコール アセトアルデヒド分解酵素が活性型の人でも飲酒時に顔が赤くなる人はいますか? 1 2022/07/21 11:53
- 筋トレ・加圧トレーニング 「お酒を飲む人=太る」は本当に正しいですか? 6 2022/09/05 21:21
- 飲み会・パーティー お酒が弱い人が飲酒をするのは高リスクという話は事実ですか? デマですか? 4 2022/08/20 13:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フロントラインは蚊にも有効だ...
-
エビオスでノミ退治
-
フロントラインの使い方につい...
-
人間を刺す蚤。
-
ドッグラン後、ノミやダニがつ...
-
ずっとペロペロしてます・・・...
-
フロントライン以外をお使いの方
-
犬の抜け毛に茶色や黒の付着物...
-
オス犬・外陰部(包皮)周辺の...
-
犬の血便についての質問です
-
友人夫婦が先週ペットショップ...
-
犬の背中に白い棒状のものは?
-
犬がトリミングから帰ってから...
-
3ヶ月のマルプーちゃんですが、...
-
鼻の上が黒いんですが
-
ペッツファーストというペット...
-
犬はなぜ耳をひっくり返すの?
-
犬の耳が裏返るとき
-
うんちの回数を減らしたいので...
-
たち耳だったのに犬の耳 がたお...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベランダからのノミの侵入につ...
-
ネコ多頭飼いしてますが、首に...
-
ノミダニ対策で、ドギーマンの...
-
フロントラインの使い方につい...
-
猫にフロントラインプラスをし...
-
フロントラインの使用間隔につ...
-
ドッグラン後、ノミやダニがつ...
-
瓜実条虫って、バルサンなどで...
-
ノミの駆除
-
【完全家猫】フロントラインで...
-
フロントラインプラスをしてい...
-
【猫のシラミ】駆除後、毛を綺...
-
犬に多分ノミがついているので...
-
猫が体を痒がる症状について
-
フロントライン以外をお使いの方
-
わんこの真っ赤な湿疹
-
弱っている子猫の世話
-
放し飼いの猫のノミ、ダニの問題
-
フロントラインスプレー(猫)...
-
ペットの部屋に大量発生
おすすめ情報