
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ノミは、草むらなどから寄生する場合が多いですが、ノミが付いた動物の近くを通っただけで付く事もあります。
基本的に体温の高い方へ寄生することが多く、人間よりも子供。子供よりも成犬。成犬よりも仔犬に付く事が多いです。(ネコの場合も同様)
今は、サプリメントやハーブを使った蚊やノミ予防のグッズなども多く出ていますが
私は動物病院でのみ扱える「医薬品」のノミ・ダニ駆除剤をオススメします。
飲み薬は試した事がないので何とも言えませんが、医薬品でないようであれば、よく調べた方がいいと思います。
どうしても薬はイヤだという場合は、上に挙げた商品をネットで検索してみると沢山見つかると思います。
(使用した事がないので、効果はわかりませんが・・・)
現在は「フロントラインプラス」というのが多く処方されているようです。
これは、ノミが寄生→タマゴを産む→繁殖する→再び寄生するというノミの生態サイクルを断ち切る効果があります。
しかし、プラスの前に主流だった「フロントライン」よりも薬が強いせいか、我が家の犬たちは皮膚に湿疹が出てしまいました。
お客さんのワンちゃんも、同じように湿疹が出た子がいました。
ですので、私は犬たちに「フロントライン」を使っています。これでも、十分ノミ・ダニ予防はできますので。
ただ、動物病院に置いていないと取り寄せなどになるので、日数がかかってしまいます。
No.3さんも仰っているように、大手スーパーや量販店などで市販されているノミ・ダニ駆除薬は
ほとんど効果がありませんので、スポットタイプ(首の後ろに垂らすタイプ)にされるのであれば、動物病院で購入してください。
ちなみに、ノミも進化していて、以前主流だったノミ取り首輪はほぼ効果がありませんのでご注意を。
ノミは侮っていると散々な目に遭います。繁殖力も半端ではありません。
ワンちゃんも、ノミが付いた事によるノミアレルギーを引き起こす事も多々あります。
毎日お散歩に行かれるのであれば、毎月か2ヶ月に1度の予防をオススメします。
(フロントライン系のノミ予防は2ヶ月効果が持続します。ダニは1ヶ月です。)
ちなみに、ノミは冬場活動しないと思っている方も多いですが、冬場でも活動しています。
ありがとうございました。うちのワンコはまだ1歳10ヶ月なんで、ノミともまだご縁がありません。4月に病院に行った折、フロントラインを相談してみます。
No.11
- 回答日時:
自分はMダックス2頭を室内飼いしてます。
自分のやっている対策ですが、まず、年間を通して、3週間に1回くらいの間隔で蚤取りのリンスインシャンプーをしています。普段の散歩ではシャンプーしませんが、その他、ドッグランや伸びた草むらを散歩した時はその都度シャンプーです。そして、4月~11月頃まで月1回、首元にフロントラインプラスを点滴してます。ホームセンター等でも類似品を購入することは可能ですが、成分が違うらしく、ホームセンターで購入した物は全く効果がありませんでした。うちは、かかりつけの動物病院で処方してもらってます。フィラリアの予防薬は飲み薬です。薬に弱い子(副作用の出る子)には参考になりませんが・・・。
やはり、フロントラインなんですね。じゃあ、4月に病院に行った時にもらってこようかなあ。1匹でも付いたら平気ではいられませんものね。ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
No.3、No.6で回答させていただいたものですが、質問者さんの不安な気持ちを読み取れず、一概に薬ばかりを勧めてしまった事を、お詫び申し上げます。
ですが、もしノミやダニがついてしまった時の事を考えるとつい・・・
今回は私の意見はおいといて、薬以外の方法もひとつあげさせて頂きます。
オレンジ エックスという商品は薄めて犬にスプレーしたり、シャンプー代わり(リンスは不要)に使うと、ノミやダニを寄せ付けにくくする効果があるそうです(我が家では絨毯の拭き掃除と、犬の足の裏拭きにしか使っていませんが・・・)。
これは洗剤なのですが、薬よりは遥かに安全でしょう。
ただ、我が家は貧乏なので少々高価に感じますが・・・
まあ犬のものは、なんでも高価ですけどもね(笑・・もとい怒!)。
ネットで調べるのもよいですし、最近ではペットショップでもよく見かけます。
もし、どうしても『薬はイヤ!』というのであれば、ご参考にしてください。
オレンジXですか?初めて聞く名前です。いいものがあるのですね。
普段のお散歩ならこれでいいかもしれませんね!
ありがとうございました。参考にさせていただきます。
No.8
- 回答日時:
はじめまして。
犬のことでなく猫のことで恐縮なのですが、昔ノミで大変な目に
遭ったので参考になればと思いまして。
実家で今年18歳になる猫を飼ってます。
お恥ずかしい話ですが、ノミの怖さを家族共々余り知らず、ショップ
などで売っているノミ取り首輪で過ごしてました。
たまたま運が良かっただけで何もなかったのですが、数年前に猫が
少し体調を崩し寄生虫を出しました・・
気持ち悪い話で申し訳ないですが、ノミから瓜実条虫(さなだ虫)が
移ることもあります。犬・猫共通です。
幸いそれで気づいてすぐに駆虫してもらい、獣医さんの指導のもと
皆さんが挙げてるフロントラインを毎月やってます。
お陰様で、ノミも全くいなくなり安心しました。
最初は私も「薬剤を皮膚にか」と少し不安な面もありましたが、猫が
飲み薬を滅茶苦茶嫌がる仔なので、無理して飲ませるよりは皮膚にの
方が良いかなと思ってます。
ただ私の通ってる獣医さんのお話では、安全な薬だけど動物の状況
によっては抵抗力等が弱ってると、万が一皮膚疾患が出ることもある
し、フロントラインが合わない事もあるとお聞きしました。
実際、猫がブラッシングが好きなのでブラッシングの後にフロント
をした時は、ブラシの細かい摩擦が皮膚にあったのか皮膚が少し
荒れてしまった事がありました。
なので、今はフロントの前後はブラッシングを無しにしているので
お陰様で何事もなく元気にしてます。
フロントラインはお勧めですが、ワンちゃんの状況や飼い主さんの
意向もあると思うので、一番合った方法が見つかると良いですね。
長々と長文になってしまい申し訳ありません。
No.7
- 回答日時:
家は、フロントラインプラスを暖かくなると定期的にしています。
ただ、たまに合わない子もいるようですが。
寒くなってくるとビール酵母とにんにくを食事にトッピングでしのいでいます。
家は、直接ですがサプリメントも有りますよ。
http://natural-dog-life.com/supplement5.html#Anc …
知人は、夏場はサプリと海水浴&お風呂で蚤ダニは何年も付いていないそうです
やはり、夏場の方が蚤も繁殖しやすいのでしょうか。つきやすいのですね。以前、外ワンコを飼っていたときは、ついてもそんなものなんだと思って気にもしませんでした。でも、今は色々勉強し、室内での飼育になっていますので気にせざるをえません。去年の9月に散歩から帰ったら、1匹だけノミが付いていたんです。よく、発見できたと感心しております。孵化したばかりそうなちいさなノミでした。ご意見ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
No.4さんの回答についてですが、それは『ノミをよせつけない』方法ではなく、あくまでも『ノミをよせつけにくくする』方法なのではないのでしょうか?
それとダニについての効果はどうなのでしょうか?
私も殺虫剤を滴下するという事に抵抗を感じて、一時期薬の使用をやめていた時期がありました(夏から秋にかけての4ヶ月ほど)。
家は室内犬ですが大型犬の為、散歩も毎日行きますし、草むらにも行きます。その間も別に平気だったのですが、その事を獣医さんに相談した所「それはたまたま平気だっただけでしょう。勿論、何もしなくても平気な場合もありますし、食事療法やハーブを使う方法もあります。ですが万全を期すのであれば、薬の使用をお勧めします。」と言われました。
回答に対する書き込みは、いかがなものかとは思ったのですが、少々気になったので書き込ませていただきました・・・
No.4さんごめんなさい。
この回答への補足
私も滴下には、大変抵抗があります。ワンコとはいつも、ほっぺすりすりして暮らしていますので、人間にも悪影響がありそうかな、とか、薬のパッケージには、手をすぐ洗うようにとか、直接触れることが良くない事が色々書いてあったので、それならワンコの皮膚にもきついのかな、とか、まだ使ってはいませんが、心配なんです。
補足日時:2007/03/11 21:38No.3
- 回答日時:
あくまでも犬と人間の安全に配慮して作られているものですから、怖い薬と言う事はないと思います。
ただ100%絶対に悪影響が無い訳ではないでしょう。
それは人間の薬でも同じで、そもそも薬とはそういうものですよね?
ですからそのへんは割り切って使っていくしかないのではないでしょうか。
まあ、質問者さんが「だったら私は、ノミやダニが繁殖してもいいから薬は使わない!」というのでしたら仕方ありませんが、ただそうなるとかなり大変らしいですよ、犬も痒がるし時には重大な病気に繋がる事もあるそうですし・・・
ちなみに私の家では、首の後ろに滴下するタイプを使って、そしてその2、3日後にはお風呂に入れるようにしてます。
あと一つ言えるのは市販薬の場合、殺虫効果が弱く犬の体から離れたあと、家の中で繁殖するといった事があるそうです。
その他、皮膚病の犬の場合なども考えると、薬はやはり病院で買ったほうがよろしいかとおもいます。
色々なタイプ、色々な効果を持った薬がありますから、ここはやはり獣医さんに相談をされる事をお勧めいたします。
No.2
- 回答日時:
良く使われているフロントライン等があります。
事故はまだ聞いた事がありませんが、
我が家のような多頭飼いの場合は使うのに注意が必要のようです。
お互いに舐め合いますから・・
現在はペット用で事故に繋がる製品はないようですよ。
ペットに異常があったら騒がれて、販売できなくなりますし。
心配でしたら、新薬を使わないで多くの人が使っている物を使った方が安心ですね。
尚、ダニなどが付いているのを発見した時は絶対に毟り取らないで、前述の殺虫剤などを使い、死んでから取ってください。
足などが皮膚に食い込んで折れて、潰瘍になる事が多いですよ。
参考URL:http://www.rakuten.co.jp/wwpc/523688/600902/6009 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 犬と猫を同時に飼っている方 もしくは同時に飼った経験のある方に質問です ○質問内容 犬猫を同時に飼育 5 2023/05/13 22:06
- 性病・性感染症・STD 犬の寄生虫に感染していますが、病院で見つかりません、どんな検査をすればいいのでしょうか? 3 2022/12/10 01:00
- プロポーズ・婚約・結納 彼氏がプロポーズをしてくれましたが、返事に悩んでいます。 6 2022/07/24 20:17
- 犬 放し飼いから急にゲージレスト! 1 2022/06/12 17:58
- 犬 放し飼いから急にゲージレスト! 2 2022/06/12 18:52
- 犬 ダックス初期ヘルニア、初のゲージ生活 1 2022/06/12 20:14
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 気管支が弱い人がお酒を飲むのは良くないですか? 3 2022/07/26 16:02
- 犬 実家のダックスをダイエットさせなければならないのですが相談です。 2 2022/05/20 13:48
- 犬 柴犬と幼児と共働き夫婦 3 2022/11/21 21:23
- 皮膚の病気・アレルギー アレルギーや喘息持ちの人って別に珍しいことではないですか? 3 2022/07/26 20:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノミダニ対策で、ドギーマンの...
-
犬、ノミダニの薬についてお尋...
-
猫のしっぽに~(涙)
-
フロントラインで部屋のノミを...
-
人間を刺す蚤。
-
ドッグラン後、ノミやダニがつ...
-
フロントラインは蚊にも有効だ...
-
ずっとペロペロしてます・・・...
-
チワワと一緒に寝てるんですが
-
猫の癖で前足の抜け毛がひどいです
-
ワンコの寝起き
-
フロントラインプラスの効果に...
-
これって、ダニ?~犬の皮膚を...
-
ワクチンなどについて
-
ノミ取りコームって効果ありま...
-
犬 フロントラインプラスの効...
-
ネコのノミ捕獲に「ノミキャッ...
-
犬のノミダニの薬の付け方は?
-
カーペットにコロコロをしてい...
-
フロントライン後かゆくなった?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベランダからのノミの侵入につ...
-
ネコ多頭飼いしてますが、首に...
-
ノミダニ対策で、ドギーマンの...
-
フロントラインの使い方につい...
-
猫にフロントラインプラスをし...
-
フロントラインの使用間隔につ...
-
ドッグラン後、ノミやダニがつ...
-
瓜実条虫って、バルサンなどで...
-
ノミの駆除
-
【完全家猫】フロントラインで...
-
フロントラインプラスをしてい...
-
【猫のシラミ】駆除後、毛を綺...
-
犬に多分ノミがついているので...
-
猫が体を痒がる症状について
-
フロントライン以外をお使いの方
-
わんこの真っ赤な湿疹
-
弱っている子猫の世話
-
放し飼いの猫のノミ、ダニの問題
-
フロントラインスプレー(猫)...
-
ペットの部屋に大量発生
おすすめ情報