dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大人になると子供の恥ずかしさが理解できなくなることってないですか?子供のころに親や大人達にこんな恥ずかしい思いをさせられた、されそうになった。
または、逆に子供に恥ずかしいと怒られたなどいうエピソードがあれば教えてください。

私の場合
男なのに、赤色やピンクの服などを着せられた(現代は知らんが当時はからかいの的)
小学校6年にもなって、好きでもない、知らない、流行ってもない戦隊キャラクター(オリジナルキャラ?)がプリントされた水着入れをあてがわれ学校にいかされた。(クラスメイトからカッコイイねそれ(笑)状態)
姉のお古の自転車(いかにも女の子用)を自転車の練習用に使えと言われる→恥ずかしいので、男物の自転車を買ってくれたら喜んで練習すると言うも却下される→恥ずかしくて練習しないので、自転車が乗れないこと自体が恥ずかしい年齢になり恥をかく→最初の時より成長した状態で女の子用自転車で練習してからかわれるダブル恥状態。

A 回答 (7件)

これ、なかなかいい質問ですね。

アンケートカテゴリーでやれば、もっと回答がつくかもしれません。

私の恥ずかしい体験は、
1、私が小6まで父親と一緒に風呂に入ってることを、父親自ら私の友達に暴露したこと。

2、鶏の玉ひもと言うのでしょうか?鳥のモツのような卵とかがついたヤツ(けっこうグロい)を、お弁当に入れられたこと。

3、いつもお洒落な友達(この友達の一家みんなお洒落だった)が、家に遊びに来た時、母親がオヤツに、サツマイモを蒸した物を出したこと。

4、幼稚園時代、髪の毛を伸ばしたのはいいが、母親が何も手入れしてくれず、寝癖満開で幼稚園に行っていたこと。

5、学校に持って行くタオルに、「○×商店」と書いてあったこと。

6、中学生の参観日に、母親が一番に教室に来たこと。
まだあると思います。私は見えっ張りだったし、母親は鈍いので。今思うと、くだらないんだけど、当時は恥ずかしかったですね。親は一生懸命だったのに、文句ばかり言っていました。お母さんごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2012/11/24 18:51

忘れもしない小3の時。



母が今で言うママ友を家に呼んで、おしゃべりをしていました。私は襖を隔てた隣の部屋にいたので、会話は丸聞こえ。
私は兄と弟に挟まれた女の子だったことで、ひとりのママ友が「まだ兄弟みんなでお風呂入ってる?」みたいなことを母に聞いたんです。
母の返事は「入ってるよ~!股おっぴろげてね(笑)」…!

笑いを取ろうとしたのはわかります。関西人だし。しかしそのデリカシーの無さに、恥ずかしいやら腹が立つやらで…それ以来、母に対して反抗的になりました…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2012/11/24 18:51

私は現在子育て中なので、同じことを思う事があります。


この質問を見て、私が一番に思い当たったのは

自分の世界に入って夢中で遊んでいる時に(一人芝居とか)
親から「あんた、何やってんの?」と、冷静に突っ込まれた時

でしょうか…。
穴があったら入りたいくらいの恥ずかしさがありました(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2012/11/24 18:51

こんばんは。


30歳の男性です。

他の回答者さん達は「物」でしたが、私は発言でした。
小学4年の時、授業参観がありました。
帰りに同級生の女子のお母さんと私の母が話をしていました。
その同級生には6年生のお兄さんがいて、太っていて兄妹なのに似てませんでした。
この参観日以前に、母に

「〇〇さんのお兄さんって意外だね」と
私が話してました。

参観日の放課後、同級生のお母さんと話してる中で
その事を話題にしました。しかも私もそのお兄さんもいるところで。

家に帰って
「なんで言うんだよ!」と
母に食ってかかりました。

大人からすれば、大した事じゃないと思っても、子供ながらに気にする事はありますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2012/11/24 18:51

30代・女性です。



・お弁当箱がタッパーだった
・遠足のレジャーシートが寿司屋のビニールふろしきだった
・黒と白のストライプのスエットを着せられた(それパジャマじゃないよね(笑)それ外国の囚人じゃないよね(笑)状態)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2012/11/24 18:51

小学生の頃、家族そろって渓流釣りに行きました。

釣りをする岩が濡れていて、私は足を滑らせて川へ落ちてしまい、衣服等ずぶ濡れになってしまいました。そこで母が着換えろと出したのが母の特大ズロース。無理やり穿かされた時に通行人の若い女性(10代後半~20代前半)に笑われました。死ぬほど恥ずかしかったことを覚えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2012/11/24 18:51

小学6年生の息子の母親です。


うちも経験ありました!
小1の時に筆箱を決める際、「ドラゴンボールかナルトがいい!」
って言われました。(鉛筆削りの付いた両面タイプ)
学年が上がるごとに毎年買い替えていました。特に聞かないで
ドラゴンボールかナルト、最近はワンピースも好きで見ているから
ワンピースにもしました。。
そうしたら5年生の時「もうこういうマンガ絵の辞めてくれない!」
「プーマーとかアディダスとかの、ファスナー式のにしてよー。
みんな、もうそういうのだよ!」と言われました!
私的には、喜んでくれているものだと思いんでいました。
親って何にも解っていないですよね。
洋服もキャラクター系は駄目だってやはり去年か一昨年に言われました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2012/11/24 18:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!