
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
文字定規を使用して書く文字のことではないでしょうか。
http://www.monotaro.com/p/0357/8793/
本来は、筆跡云々よりも、視認性を重視していると思います。
製図をする人は、製図でコンピュータを使用するようになる前は、製図用紙に文字を書くときに文字定規(テンプレート)を使っていました。
漢字もテンプレート文字のように書いたものです。

この回答へのお礼
お礼日時:2010/08/05 19:11
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
なるほど、テンプレートを使った文字ですか。ゲームでは筆跡を隠す云々でこの単語が出てきたのですが、確かにテンプレートで書けば筆跡はばれませんね。納得です。
コンピューターが普及する以前は、そうやって印字してたのですね‥‥。
回答どうもありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ちんこの通常のサイズ
-
直角の書かせ方
-
「定規」「定木」ってなんて読...
-
夫が一級建築士の試験に6回落ち...
-
死にたいです。 今日、二級建築...
-
建設業経理事務士の福島の試験会場
-
建物の庇について
-
国家試験 受験番号マークミスに...
-
総合資格学院一級建築士製図セ...
-
医療秘書技能検定1級について
-
生命保険協会の専門課程試験の...
-
2級建築士の製図の不合格理由...
-
設計製図の筋かいについて。
-
一種電気工事士技能試験につい...
-
漢字検定について、別日で受験...
-
ワープロ検定を受けたいのです...
-
国家試験(医療系筆記)を受験す...
-
2級をとばして1級建築士は可能...
-
昇格試験に落ちた場合・・・
-
日建学院の補講ブースの重要性
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ちんこの通常のサイズ
-
定規を使ったはさみの使い方を...
-
厚口のビニールシートを綺麗に...
-
インチ目盛の定規は日本で販売...
-
手持ちの定規の長さが全部違う...
-
「定規」「定木」ってなんて読...
-
フリーサイズのマットをまっす...
-
ムサビ・デッサンで定規は禁止?
-
メモリが消えない定規を教えて...
-
定規文字
-
シールをきれいに切りたい
-
プラダンの工作…図面をどう写せ...
-
どうやって「まっすぐ」なモノ...
-
iphoneが曲がっているように思...
-
円周率って割り切れないって言...
-
定規の長さってなんで物によっ...
-
作図
-
定規とボールペンで線を引きた...
-
建物の庇について
-
建築士について 来月2級建築士...
おすすめ情報