dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

gimpを使用して添付画像のように、画像に吹き出しを付けたいと思っております。

ブラシに吹き出しをダウンロードしましたが、使い方がよく分かりません。。。(吹き出しダウンロード⇒ http://gimphajime.web.fc2.com/gimporbrush4.html) 

ダウンロードした吹き出しは、真っ黒の吹き出しなのですが、それを添付画像のように、吹き出しの中は半透明で、縁だけをくっきり表示させたいのですが、どうしたらそれが出来るのか教えてください┏○))

よろしくお願いします。

「gimpを使用して添付画像のように、画像」の質問画像

A 回答 (1件)

ブラシじゃなくて、使う機能はレイヤーですよ。

それ
背景レイヤーの上に
吹き出しレイヤーを重ね。それに半透明50%あたりをせっていして
さらに上に、文字を透明なしで重ねて、最後に合成をすれば
完成するかと思いますが?
もし、吹き出しのパーツも複数のアルファを持つ場合には
別レイヤーでそのアルファ付のレイヤーを作ってからやればOKだと思いますよ。

この回答への補足

お礼が遅くなりましたm(_ _)m 教えていただき、ありがとうございます。

背景に吹き出しレイヤーを重ねて半透明にして、とゆうやり方でやってみましたが、参考画像のように、吹き出しの縁取りまでやりたいと思っております。
未熟ながらもやってみた方法が、黒い吹き出しを『色域を選択で吹き出しを選択→選択範囲をパスに→パスに沿って描画』で吹き出しの縁だけに色をつけてみました。。。が、吹き出しレイヤーを半透明にした時点で、今の作業も無駄になってしまいました・・・

何か良い方法がありましたら、お手数ですが教えていただけないでしょうか?

何卒、よろしくお願い致します。
 

補足日時:2010/07/27 10:06
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼がおそくなりました。ありがとうございました┏○))

お礼日時:2010/08/05 14:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!