dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

jw-cadで上半分が点線の楕円を描きたい。

初心者です。
何とか楕円は描けたのですが、上半分を点線にする処理ができません。

やり方を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

これができましたらちゃんとした本を買って勉強するつもりでいます。

A 回答 (1件)

 楕円の中心がはっきり判っているならば、次の手順で処理できます。



1.打鍵の中心を通って水平な線(仮線)を引く(直線コマンドで「水平・垂直」にチェック)。

2.伸縮コマンドで楕円の左右それぞれの任意の一点を右クリックして切断、そのままで1で引いた水平線を右ダブルクリックし、水平線より上下の線(左右それぞれ計4箇所)を左クリック。これで水平線により楕円が上下に分断される。

3.範囲コマンドで楕円の上半分を範囲選択、「属性変更」で「指定線種に変更」にチェックを入れると線属性ウィンドウが開くのでそこで破線を選択し「OK」をクリック。

4,消去コマンドで1で描いた仮線を消去。

 楕円の中心が判らない場合は、クロックメニューを使うと目的の水平線が引けます。
 直線コマンドで「水平・垂直」にチェックを入れた後、楕円の右(もしくは左)の端のあたりでマウスの右ボタンを押したまま上の方にドラッグします。すると「円1/4」点の取得により楕円の最右点(もしくは最左点)が直線の始点として選択されるので、そのまま反対側まで引けば目的の水平線が引けます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございます。

伸縮コマンドに苦戦しましたが、何とか無事にできました!
とても分かりやすいご説明どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/08/08 13:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!