アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

楕円と原点を通る直線との接点
添付の問題なのですが、解説にはy=mx とおいて解いています。
しかし、いきなりその発想にいたるのがわかりません。
そこで、
①なぜy=mx とおこうとするのか。
もしくは理由なく、暗記すべきなのか
②別の解き方はあるのか。

を教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

「楕円と原点を通る直線との接点 添付の問題」の質問画像

A 回答 (4件)

①なぜy=mx とおこうとするのか。



「原点を通る直線」と定義しているから。
(´・ω・`) これ以外の理由はない。
なぜ「原点を通る直線」を採用したのかは単なる気分の問題。
別に
 y=mx+b
でも
 y=mx²+b
でも構わない。

・・・
②別の解き方はあるのか。

アプローチの方法はいくらでもある。
しかし最も簡単なのは、
 楕円を示す式

 直線を示す式

 共通する点

 連立方程式

 解けば良い。

直線と放物線の接点の座標を求めろという、嫌と言うほどやらされた問題とやり方は変わらない。

まあ、mが最大の値の時の交点が接点になるってだけですね。
    • good
    • 1

まあ、A(a,b)とするなら、接線の傾きはb/aとなって、


楕円の右上部分の微分と=にさせても(y'(a)=b/a)いけるかもしれません。

y=√{4-(x-3)²}/2+1
y'=(3-x)/2√(-x²+6x-5) だとすると(未検算)
b/a=(3-a)/2√(-a²+6a-5)

[√{4-(x-3)²}/2+1]/a=(3-a)/2√(-a²+6a-5)

私みたいな爺さんには、計算する気力がないですwww
    • good
    • 1

二つの関数の交点を求めるということは、双方の式を満たす共通の点を見つけるという話ですから、直線の式を使うのは一番論理的で汎用性のある流れです。

(特殊なケースについては、ひらめき的解法があり得るかもしれませんが)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ご回答者様が解く場合も、第一選択として浮かぶ考えですか?

お礼日時:2022/09/29 16:07

原点を通る直線がy=mxの理由ですか?



1次方程式の y=ax+b が直線を表すのは了解でしょうか?
その時bは、Y軸上の切片のy座標です。

原点を通るので切片は0ですから、y=ax+0、
すなわち y=mx とも表せます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
これがセオリーなのでしょうか?
また、他に一般的な解き方など、ご存知ですか??

お礼日時:2022/09/29 14:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!