dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

楽オクで出品した商品が落札されて落札者が匿名発送希望だったので郵便局に行ったらサイズがあるのしらなくてポスパケットでは規定外でした。なのでゆうパックの匿名発送にしようかと思ったんですが発送方法は変えれないんですか?
一旦、キャンセルしてまた新たに出品するしか方法はないのでしょうか?

A 回答 (4件)

落札者さんにメッセージで「サイズの問題で匿名ゆうパックに変わりました」とメッセージを入れるのがマナーです。


超過分の送料は出品者が出すのがルールです。
発送段階ならもうキャンセルは出来ません。
無理にキャンセルしても、悪い評価が残るだけです。
オークションは金銭の動く、責任ある行為です。
配送方法など、わからない事は質問できる「教えてティチャー」もあります。
しっかり確認してお取引しましょう。
    • good
    • 0

残念ながら楽オク匿名配送の場合、発送方法は変えられません。


(出品時にあらかじめ、大きさや重さなどを把握して発送方法と発送方法別の送料を決めなくてはならないため)

(匿名配送以外なら出品者差額負担でゆうパックに変えられますが)


キャンセルの場合、自動的に「悪い」の評価がつきますが、いったんキャンセルして再出品するしか方法はありません。

(落札者にメッセージ機能で連絡を取り、ポスパケットでの発送ができなかったため取引キャンセルすることを伝えたほうが礼儀としてはいいかと思います。)
    • good
    • 0

変えられませんね。

しかし私だったら発送方法が変わってでも商品は届けなくてはいけないと考えるので、増えた送料は自己負担で(仕方なく)送ります。
その通知は前もってします。
「今回ポストパケットではなくゆうパックでの送付になりました。送料の変化分は頂きません。すみませんでした。」
などメッセージを送ります。
私は過去にそれがありましたが、最初に決めた通りの金額しかもらわなかったためかキャンセルなどはありませんでした。また評価もよくつきました。
出品者からのキャンセルはしないほうがいいです。

この回答への補足

発送するにも匿名になってて相手の情報がみれないんです。
楽オクなんですが発送の画面をクリックするとポスパケの画面になってて....

補足日時:2010/08/03 08:37
    • good
    • 0

落札された物を送るのに、簡単に発送方法の変更は出来ませんと言いますか、落札者の了解を得ることが必須条件です。

了解が得られて、変更OKでしたら、変更したうえで発送することが、出品者の義務となります。
ただ、質問文を読んだ限りでは、落札者は無視して、また出品しようとしてます。万一にも、そうした場合には、落札者からの入金分はキチンと返金した上に、慰謝料や損害賠償請求が届くことでしょう、内容証明郵便などで。更に、二度と楽オクでの出品も落札も出来なくなることでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!