
デジカメのdvデータをiMovieを経由せずiphotoだけで保存することはできますか?
環境はCANON FV30からMAC OS10.5.8、iPhoto 7.1.5,iPhoto Buddy 1.3.3を使用しています。
デジカメからiPhotoにデータを直接転送できないため、まずiMovieに読み込んでiPhotoライブラリにiMovie Eventsから読み込むと、エラーメッセージが出て対応できないdvファイル(clip)が表示されます。iMovieのファイルは削除してiPhotoだけで閲覧、保存したいのですが、iPhotoにはiMovie Cacheのみが読み込まれているのでMovieを再生しようとすると読み込まれなかったデータを探し続けて開きません。デジカメ→iMovie→Mpeg Stream(dvデータをMPEG4に変換→iPhotoという手順をふむと再生、保存はできるのですが、面倒な上画質が落ちてしまうようです。簡単な方法はありますか? ソフトが必要ならフリーソフト希望です。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>やっぱり謎ですか?
解ると言えば解ります。
>とうぶん編集できそうにないのでとりあえずiPhotoにまとめてバックアップをとりすぐに閲覧できる状態で保存ようと考えているのですが
経験上溜まったムービーを後から編集するって凄く面倒なんですよね。
加えてDV形式ってファイル容量は大きいですが、パソコンへの負荷は低く編集しやすいんですよ。
これをDVD-Video(MPEG2)とか、画質が優れているMPEG4/H264なんかで保存すると、ファイル容量は激減しますが、編集時のパソコンへの負荷は大きくなってしまうというジレンマが有ります。
質問はiMovieを介さずにDVカメラの映像を保存したいと言うことですが、DVである以上iMovieやその他似たようなソフトを解さずにそれを実行することは不可能です。
必ずiPhotoが読み込める形式に変換しなければならないので、実質(フリーソフトを希望と言うことなので)iMovieを使わざるを得ません。
iPhotoに保存すると今度は写真も動画も全て同じにすると言うことは却って管理しにくいのでは無いでしょうか。
提案なのですが、iMovie(08=ver.7ですよね?)にムービーを読み込んでメニューの「共有」から「iTunes」か「ムービーを書き出す」または「QuickTimeを使用して書き出す」でMPEG4で書き出します。
これはこのままiTunesで保存管理出来ます。
iTunesはムービーの管理にも利用出来ますから閲覧するには最適だと思います。
実はこれ私がやっている方法です。
何故iTunesなのかと言うと、iTunesならキーボードショートカットやメニューエクストラ等のフリーソフトでどんなソフトを使っていてもiTunesを直接操作出来るからです。
SizzlingKeys
http://www.yellowmug.com/sk4it/
特にこのソフトは操作しているソフトとバッティングしないようにキーボードショートカットを設定しておけばiTunesに切り替えることなく曲(動画)の再生、スキップなどが出来て便利ですから。
この回答への補足
お返事、お礼が大変遅くなって申し訳ありません。親切/丁寧な回答ありがとうございます。
>経験上溜まったムービーを後から編集するって凄く面倒なんですよね。
全くそのとおりです。まとまった時間がとれないので編集は老後の楽しみとってあるのですが実現できるかどうか。。。
この先もどんどん溜まっていきそうなのでせめてバックアップだけは確実にと思って今回の質問にいたりました。
>画質が優れているMPEG4/H264なんかで保存すると、ファイル容量は激減しますが、編集時のパソコンへの負荷は大きくなってしまうというジレンマが有ります。
形式でパソコンへの負担が大きくなるとは知りませんでした。iMovie(ver.7です)での保存が理想的ですがファイルの容量を考えると、教えていただいたように、MPEG4に書き出すことになるため、オリジナルのDVのテープは残しておきます。
<iPhotoに保存すると今度は写真も動画も全て同じにすると言うことは却って管理しにくいのでは無いでしょうか。
Canon IXYから読み込むとどちらもとりこまれますが一度に閲覧できるので私にとっては好都合です。
あとiPhone4を購入予定なのですが、iMovieで編集後のデータはiPhotoに読み込むらしいので今後も動画が増えていきそうです。
iTuneでの閲覧、私も一時的に利用する動画には利用していますがバックアップは、ひとまとめにしておきたい(例えば「2010夏休み』というタイトルのDVDには写真も動画も全部入っている状態です。)という理由から、保存管理には不適当な気がします。パソコンの盗難、外付けHDの故障などを経験しているので、複数のアプリケーションにわけず、OSやアプリケーションのバージョンが代わっても「これさえあればだいじょうぶ」というDVDをつくっておいてマック本体のデータは消去しないとHDの容量の限界です。
教えていただいたソフトは早速ダウンロードしたので、活用させていただきますね。
知識も文章力もなくてさらに謎めいた補足になってしまったかもしれませんが、こりずにアドバイスいただければ幸いです。
No.1
- 回答日時:
>簡単な方法はありますか?
逆に何故そんな面倒で難しい方法を取っているのでしょうか?
謎の多い質問なので補足してください。
まず、写真を管理するソフトであるiPhotoのオマケ程度の機能で何故に無理やりビデオムービーを管理したいのか。
逆に言えばビデオムービーを管理するソフトであるiMovieを何故使いたくないのか。(読み込みも自動だし、それでお終いだし、そのまま管理出来ます。)
※デジカメとはデジタルスチルカメラの事で質問に有る様なデジタルビデオカメラのことは指しません。
この回答への補足
質問の低レベルにもかかわらず早速の回答ありがとうございます。
まず、写真を管理するソフトであるiPhotoのオマケ程度の機能で何故に無理やりビデオムービーを管理したいのか。
ーひとまとめになっていると閲覧、保存、管理が便利だと思ったからです。 現在、テープ(読み込み以前のデータ)、iMovieをバックアップしたDVD、iPhotoにIXYから自動的に読み込まれたものがあって、どこになにがあるのか把握できなくなってきました。
逆に言えばビデオムービーを管理するソフトであるiMovieを何故使いたくないのか。(読み込みも自動だし、それでお終いだし、そのまま管理出来ます。)
-以前はiMovieで編集していたのですが時間に余裕がなくなり、とりっぱなしのビデオムービーがたまるいっぽうです。iMovieで読み込むとHDはいっぱいになるしDVDに焼こうとしてもおさまりません。バージョンアップでますますついていけなくなり、とうぶん編集できそうにないのでとりあえずiPhotoにまとめてバックアップをとりすぐに閲覧できる状態で保存ようと考えているのですが、やっぱり謎ですか?
※デジカメとはデジタルスチルカメラの事で質問に有る様なデジタルビデオカメラのことは指しません。
ー失礼致しました。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Mac OS 外付けHDDのiPhoto(9.6.1)に保存している写真をWindowsにコピーする方法 6 2023/06/13 18:53
- ノートパソコン USBに取り込んだ写真を、Windowsにコピーして見る場合、どこにコピーするのが正しいですか? 8 2023/06/18 14:26
- iCloud iCloudのデータがMacbookのストレージをいっぱいにしてしまう 2 2022/08/31 22:34
- 画像編集・動画編集・音楽編集 MacでDVD変換 音ズレ 1 2022/09/09 22:36
- デスクトップパソコン 動画編集 Zoomで録画した動画をimovieで編集時、映像が出ない 2 2023/08/17 17:13
- 音楽・動画 iPhoneのiMovieについて カメラロールに保存している動画の音を使用したいのですが動画をその 1 2022/12/15 13:21
- その他(プログラミング・Web制作) pythonでクラスで複数のメソッドを利用する方法 2 2022/04/15 04:17
- フリーソフト 倍率自動調整して全画面表示できるフリーの画像ビューアー 1 2023/08/24 10:55
- その他(AV機器・カメラ) ピアノ演奏の録画録音 3 2022/10/28 14:01
- iPhone(アイフォーン) iPhone SE 動画を取り込みたいのですが 3 2023/08/20 20:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビデオで撮影した動画(CED形式...
-
音声ファイルの再生速度を変更...
-
DVDに動画と写真両方のデー...
-
DVDビデオ、DVD-VR、どち...
-
デジカメのdvデータをiMovieを...
-
動画のバックアップ方法
-
ビデオカメラの映像をPCに取り込む
-
AVCHDビデオをSDカード...
-
Panasonic ビデオカメラ編集ソ...
-
フォルダに動画の再生時間の列...
-
ワードの読み上げ音声について ...
-
ドラレコの映像をメールに添付...
-
ゆっくりムービーメーカー4に使...
-
HDV素材をDVDに焼くときに最高...
-
DVDを見るために必要なソフ...
-
CDに焼いたAVIファイルが...
-
.dllファイル編集について
-
複数のavi形式をDVDに書き込み...
-
DVDレコーダーのコピーしたVH...
-
ニコニコ動画をDVD-Rに焼きたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビデオで撮影した動画(CED形式...
-
音声ファイルの再生速度を変更...
-
DVDに動画と写真両方のデー...
-
動画データの再生表示時間と実...
-
Panasonic ビデオカメラ編集ソ...
-
AVCHDビデオをSDカード...
-
SDカードに映像を入れデジタル...
-
デジタルビデオカメラのデータ...
-
大きな画像データをDVDに圧...
-
ビデオカメラの映像をPCに取り込む
-
AVCHDの映像をPCでDVDに焼いて
-
VOBからMPEG2へ変換。
-
MP4 のファイルをそのままDVD ...
-
ザクティ DMX-HD1000に...
-
DVDプレーヤーで再生できるホー...
-
拡張子TODのmpeg-tsファイル形...
-
ビデオ画像をパソコンに取り込...
-
AVCHDの保存(バックアップ)です...
-
ビデオカメラのデータ保存方法...
-
DVDビデオカメラ→PC→DVD-R
おすすめ情報