dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エアーコンプレッサーで、エアーの出しを全開にすると、取り込みが間に合いません。そこで、電動式ボールバルブを使い「6k位になったらバルブで閉め15kになったら開放」と言う事を考えました。それをするのには、バルブ(電動ボール弁には無電圧の補助リミットスイッチが開閉各1個付いています)の他に用意するもの、配線の方法等の問題があります。自分の考えでは、バルブの手前に圧力スイッチを付けて、そこから電気信号を取ろうと思っています。ただ、圧力スイッチとは。オン、オフのみのスイッチなのでバルブの2系統のスイッチには対応できないのかなとも思っています。ご指導願えれば幸いです。

A 回答 (3件)

お勤めの会社の機械でしょうか?



電磁弁じゃなく電動ボール弁を使用するのですね?

実際の電動ボール弁の型番等が解らないので正確な事は言えません

通常この手のバルブは単純に開閉している訳では無いので計装を伴い

コントロールしています

圧力スイッチで設定圧力でバルブを開閉することは簡単ですが

電動ボール弁の貴方のおっしゃる補助リミットスイッチ?

これがはっきりしない事には何とも言えませんので型番 若しくは

これに準じた機器の仕様が解ればと思いますが。
「エアーコンプレッサーで、エアーの出しを全」の回答画像1

この回答への補足

早速のご返答有難うございます。メーカーに問い合わせしたら「電動ボール弁には無電圧の補助リミットス

イッチが開閉各1個付いています。従って圧力スイッチとの組合せ制御可能ですが 」と頂き、その先は電装

屋に相談してくださいと返答されました。形式はキッツ小型自動操作バルブEAシリーズです。圧力スイッ

チは、鷺宮製作所SNS-C104を使おうかな?と考えてます。なんとなくの知識しかなく「線をここに、それ

を下にとか」がわかれば配線は出来ると思います。電磁弁でも構いません。今気が付いたんですけど電動ボ

ール弁は圧力が0.98mpaでした・・・まぁいいんですけど。簡単なシステムの方がいいですね。ご教授

願います。

補足日時:2010/08/05 20:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません。圧力スイッチは1台でokですね。

有難う御座いました。

お礼日時:2010/08/06 19:58

画像貼り付け失敗しました <(__)>



No1になんとか添付しましたが いまいちです(・_・;)

拡大してなんとか・・・・(@_@;)
    • good
    • 1

手元に現物があるのでしょうか


北沢バルブ 小型電動アクチュエーターEA型
>形式はキッツ小型自動操作バルブEAシリーズです

で検索した処下記の仕様しか見つけられませんでした

>電動ボール弁には無電圧の補助リミットスイッチが開閉各1個付いています

これも有電圧誘導負荷接点ですが 機種が違うのかな・・

ま ぁ取り合えず想像ですが


http://www.kitz.co.jp/product/pdf/jidoben/J-301- …

48ページ中の8ページEA型回路図


EA100/200型仕様
100と200の違いは使用電圧AC100Vか200Vかの違い
接続端子番号 及びリード線色

赤=1 白=2 黒=3 黄色=4 緑=5

赤=1は共通線(COM)  AC100/200 50/60Hz
白=2は 全開
黒=3は 全閉
黄=4は 全開ランプ(有電圧出力)動作確認用
緑=5は 全閉ランプ(有電圧出力)動作確認用

鷺宮製作所SNS-C104につきましては 詳細不明ですが
一般的に NO(A接点)一組 NC(B接点)一組かと思います
設定圧力ON設定圧力OFFによってNO NCの使い分けが必要です

ようはこれ等の2組の圧力スイッチの接点を利用し其々の接点を片切りスイッチ
として使用します
よってこれ等のスイッチをくぐった電線が電動弁の全開 全閉に接続すればよいわけです

例えば3芯のCTケーブルを敷設した場合(ややこしいので100Vの配線で安全ブレーカーの二次側 黒(+)白(-))
赤がブレーカーの白 残りの白と黒 白が圧力スイッチのNO若しくはNC同じく黒もNO若しくはNC

ブレーカの黒線側の二次側 これが圧力スイッチのNO/NCの両方に機器の端子台でわたってやります
つまり圧力スイッチのNO/NCの片側には常に100Vの方線電圧が印加されている状態です
よって設定圧力でON/OFFそれぞれの位置で電動弁の 開/閉の2/3に100Vの方線電圧が印加される訳です、

AC100黒(+)----圧力スイッチNO-(白)---電動弁(2)
       I
       ---圧力スイッチNC-(黒)--電動弁(3)

AC100白(-)-------------------(赤)--電動弁(1)共通(COM)

電動弁の開閉(2)(3)については 設定圧力 開閉状態に応じて反転して下さい、
位置確認用ランプは必要に応じて使用します

ここでは交流電源にあえて(+-)と言う概念を付けて書かせて頂きました、
なおこれ等の操作回路には必ず配線保護用のブレーカ等遮断機を適切に設けて下さい、
200V機器をご使用の場合や使用環境におきましては適切な接地工事も必要となります
操作線に置きましては1.25Sq以上を推奨致します

貴方の意図する機器と相違する可能性が有りますので型番等再度確認の上お願いします

以前にCADでの単線結線図をUPしたのですが失敗しましてやり方がいまいち解らず
悪しからず。

取り合えず推測ですので 参考程度に願います
※添付画像が削除されました。

この回答への補足

すいません。圧力スイッチは1台でokですね。

有難う御座いました。

補足日時:2010/08/06 20:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。まだ、現物はありません。調べて「良しいける」となったら部材を購入します。圧力スイッチは2台必要ですね・・・。1台でやりくりできるかな?と考えてました。

配線説明も、バッチリです。配線図の黄・緑色線の使い方が解りませんでした。

電磁弁であれば、圧力スイッチは1台でokですね。(通電→開放、停電→閉め)

助かりました。これで「良しいける」になりました。有難うございました。

お礼日時:2010/08/06 19:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!