dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本体の電源をつけたまま、マルチタップのスイッチでオンオフを操作するのってよくないですか?
数分単位でパチパチ切り替えるのってどうでしょうか?

A 回答 (5件)

本体の機能がそれで障害が発生しないものならば構わないでしょう。

パソコンのように、シャットダウンのような手順を踏まないと悪影響があるような機器の場合、HDD 等が損傷を受ける可能性はあります。

パソコンでは、通常外部での ON/OFF は本体をシャットダウンした後に行います。

"数分単位でパチパチ切り替えるのってどうでしょうか?"
→ 機能的な装置の場合、数分間隔でも問題のないものなら大丈夫です。電球のような単純な照明器具ならば、もっと短い間隔 ON/OFF を繰り返しても大丈夫です。電源投入後、数分以上安定するのに時間が掛かる装置では、それより短い間隔で ON/OFF するのはかなり危険です。常識の範囲で、と言うことでしょうか。
    • good
    • 0

サージ電流がはげしい

    • good
    • 0

良くないですよ。

電気の通り道に切断した箇所があるのが問題です。スイッチは基本的には切り離した二つをくっつけたり離したりしてのオンオフですから、そこの接触に負荷がかかると思います。火花が出ることもあるだろうし。精密機械はオンオフと機械が同期している場合がありますので(ビデオレコーダーや電話機等)突然の停電で故障なんて事もあるかもです。
    • good
    • 0

> 本体の電源をつけたまま、


本体の電源スイッチがオンのまま、と言うことですね。

電源スイッチの場所が違う(ずれた位置にある)、というだけで、
何ら問題はありません。
    • good
    • 0

その家電によりけりかと

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!