
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
取り急ぎ一般的な事柄で回答します。
換気扇本体は自動シャッタのプロペラ扇のようですね。
廃番となることはよくあるようです。
ポン付けできないのは
単にコネクタが合わないということだけで
付け替えれば汎用品の流用はできます。
風量は機器により変わりますので確認願います。
コネクタは新品がいいのですが、専用工具が必要なため
無理なら線を切って接続すればいいでしょう。
(ハンダ付けか、突合せ接続子での接合)
換気扇ということで環境が悪いので、接合部には
熱収縮チューブで強化しておく方が安全です。
うちのはタカラスタンダードでしたが
一般にある自動シャッタのプロペラ扇で
同じようなことがあり、コネクタを換気扇本体側と
プロペラ扇を交換しました。
コネクタはJST(日本圧着端子製造)とはわかっていたのですが
廃番になっており、他メーカーも同じようなものを出してはいますが
形状が異なるため、全部交換したわけです。
この回答へのお礼
お礼日時:2020/11/28 22:20
ご回答感謝いたします。
私の調べる限りでは、寸法とコネクタは大丈夫のようですが、現在のFH-25Aが起動用のコンデンサが本体に内蔵されているのか否か、で今一歩踏み出せません。
内蔵してなければポン付けできそうな感じですが・・・
もう少し調べてみます。ありがとうございました
No.3
- 回答日時:
調べたら、コンデンサは外付けのようです。
http://www.ambush24.com/motor2.html
コネクタは3Pで、線色は橙、赤、白ではありませんか。
赤が共通で白はコンデンサで4μF
換気扇のメイン電源は橙、赤で白は起動用ということになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これは何ですか?
-
コピー機でUSBからコピーしたい...
-
高圧洗浄機の購入を考えていま...
-
電力業界に詳しい方、教えてく...
-
保証期間の考え方について、例...
-
画像あり 家庭用電源が80V前後...
-
テレビが家にない!人っている...
-
この線はなんでしょうか。
-
日本の国産家電メーカーで海外...
-
ダイヤルキーの仕組み
-
長持ちする家電
-
家電を留守電だけにしている人...
-
TOWAの電光掲示板に詳しい方い...
-
外国製の電気製品を使いたいの...
-
今オーストラリアにいるのです...
-
逆接地アダプタについて
-
調理家電のホットクックを買い...
-
ウォッシュレットの付け替えに...
-
パナソニックディーガ DMR-UX40...
-
日本の白物家電
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
富士工業 レンジフード用 換気...
-
換気扇から侵入する外部騒音を...
-
レンジフード交換で異機種の接...
-
換気扇が風でパタパタ音がします
-
換気扇の油汚れ等を防ぐためパ...
-
家庭用のドアホンとPCを連動したい
-
スーパー銀閣のリベットについ...
-
リベット止めしてある所のゆる...
-
ホーチキの受信機で10kΩの終端...
-
ドアホンの取り付けについて教...
-
電気ドリルのチャックカバーが...
-
ライターの部品で、スタンガン...
-
ドアホン6線式から2線式に
-
平リベットの打ち方
-
電線の太さ [三相200V2.2kwを20...
-
エアーコンプレッサーの本体ブ...
-
本体の電源をつけたまま、マル...
-
NECノートPCのACアダプター温度...
-
パソコンの電源スイッチをショ...
-
ドアホンの取り換えについて質問
おすすめ情報