

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
難易度はどちらも同じだと思います。
個人的には「登り籔沢・下り小仙丈」が好きです。
藪沢コースは沢沿いで気分的に涼しい気がするので登りに。
天気の良いとき沢で後の甲斐駒を眺めて休憩するのが好きです。
それと馬の背に出て大カールに直進する感じも好きです。
あとは天候によって決める時もあります。
一度梅雨前線直撃で猛烈な雨になったときは上り下り小仙丈にしました。
増水対策ですね。
全体的には「登り小仙丈・下り籔沢」の方が多いのかも知れませんが。
好みで決めればよいでしょう。
早めに南アルプスの山々が見たければ小仙丈登りにするとか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 登山・トレッキング 北アルプス縦走の靴について 8 2022/06/07 09:40
- 関東 北海道から富士山登山とディズニーランドの工程教えて 3 2022/05/10 22:56
- 登山・トレッキング 今年の夏に富士山へ登りたく準備を進めています。 カップルで吉田ルートを予定してますが、 バスで五合ま 3 2022/03/30 21:14
- 政治 令和の小沢一郎がいなければ 6 2022/05/22 10:01
- 登山・トレッキング ハイキングの服装について。 質問内容 次の条件の場合、クロックスにハーフパンツの格好で行くことは問題 12 2023/06/19 22:58
- 地図・道路 カーナビタイムのルート検索結果について 枚方ー能登のルート 2 2022/08/07 13:03
- 新幹線 203x年に開業予定する北海道新幹線についてですが、東京、上野、大宮、仙台、盛岡、いわて沼宮内、二戸 1 2023/07/08 14:16
- 登山・トレッキング 富士登山、須走ルートについて。 このルートは夜間に登山者はいますか? このルートで夜間に登り、頂上で 2 2022/08/12 23:13
- 新幹線 【鉄道】全国にある新幹線の駅の格付けランキングを作ってみました!皆様のご意見をよろしくお願いします。 1 2023/02/11 16:42
- 東北 夜、仙台市内から泉ヶ岳方面を見ると、山の斜面に滑走路のように光の筋が見えます。 これは泉ヶ岳スキー場 2 2023/03/07 20:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報