
お通夜に伺った後、訪問するためにかける電話での挨拶
いつもお世話になってます。
今回年に数回定期的に仕事で訪問している方の親御さんが亡くなったため、お通夜に出席しました。その後定期訪問の為に電話で連絡したいのですが、最初の挨拶ではどのような言葉を使えばいいのか悩んでしまいました。「このたびはご愁傷様でした。お悔やみ申し上げます。」でいいのでしょうか?基本的・定型文でも結構なので詳しい方教えて頂けると幸いです。
ちなみにご遺族の方とはお通夜の際挨拶はしていません。前回の定期訪問で会ったきりです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
お通夜に伺ったって事は、へんな言い方になりますが、お香典は包まれているのですよね?
それでしたら、質問者様がいらっしゃった事は、先方は認識されていらっしゃると思いますので。
私でしたら「その後、少しは落ち着かれましたか?あまりお気を落としていらっしゃらなければいいのですが」と相手方の様子をまず伺ってみます。その後、「もし、ご迷惑でないのでしたら、定期訪問の方うかがわせていただきたいのですが、こういった時ですし、そちら様が落ち着かれてからご連絡いただいてもいいのですが・・・」といった感じで、相手方のご都合を伺います。
ご参考までに
早速の回答ありがとうございました。
香典はもちろん生花も出させて頂いてます。rorokoさんの言い回しとても参考になりました。是非引用させて頂きたいと思います。

No.3
- 回答日時:
49日の法要はまだという事でいいでしょうか。
であれば、そういう挨拶で大丈夫です。
定期訪問のお話をされる場合には。
大変恐縮ではございますが・・・と切り出すといいと思います。
もしもできる事でしたら、相手のお気持ちを考えて法要後に伺うようにすると、誠意が感じられると思います。
その上で、相手が大丈夫との事でしたら訪問してください。
それから、なるべく電話は手短にするといいと思います。
確認ですが。
その定期訪問は、相手にとってとても重要な事なんですよね。
すみません、その定期訪問の重要度が分からなかったので余計な事かもしれませんが、自身側の都合での事でしたら電話も法要後にされる事をおすすめします。
早速の回答ありがとうございました。
大変参考になりました。訪問は急を要するわけではないので電話も訪問も法要後にすることにします。ちなみに販売業者ではないのでそのあたりは大丈夫です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同棲している彼氏の父親が亡く...
-
緊急!恋人の家族が亡くなった
-
友達の子供のお通夜に行くべきか?
-
先日祖父が亡くなりました お通...
-
学校の先生が 亡くなりましたと...
-
友達の祖父が亡くなって、お通...
-
私は薄情者でしょうか?昔働い...
-
お通夜に伺う時間は・・・?
-
親友のおばあちゃんのお通夜に...
-
彼氏のおばあちゃんの葬儀お悔...
-
夫の友人のお通夜、葬儀について
-
故人の写真を家族に渡すのは失...
-
子連れでお通夜へ行きます
-
お通夜、葬儀で休める?
-
お通夜やお葬式で亡くなったか...
-
亡くなったのがゆうべで、お通...
-
お通夜と告別式
-
兄妹の配偶者の父の葬儀につい...
-
娘の嫁ぎ先の親が亡くなりました。
-
嫁いだ娘の旦那の祖母への香典
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学校の先生が 亡くなりましたと...
-
緊急!恋人の家族が亡くなった
-
同棲している彼氏の父親が亡く...
-
私は薄情者でしょうか?昔働い...
-
親友のおばあちゃんのお通夜に...
-
子供の友達のおじいちゃんが亡...
-
先日祖父が亡くなりました お通...
-
友達の祖父が亡くなって、お通...
-
故人の写真を家族に渡すのは失...
-
友達の子供のお通夜に行くべきか?
-
夫の友人のお通夜、葬儀について
-
子供の親が亡くなった時(告別...
-
お通夜と告別式の服装について...
-
お通夜に伺う時間は・・・?
-
部下のお父上が亡くなられまし...
-
【至急】同級生のお葬式・お通夜
-
育児休暇中に社長の訃報
-
お通夜に行くにあたってのマナ...
-
葬式と通夜に両方とも出席
-
お通夜とお葬式どちらかといえ...
おすすめ情報