プロが教えるわが家の防犯対策術!

エフェクターを繋ぐとノイズが出ます。ベースにコンプレッサーを繋ぐと出ます。別のコンプレッサーに替えても同じように出ます。ノイズリダクションを使えば無くなるでしょうか?
どこのノイズリダクションが良いでしょうか?安いもの(べリンガー)から高いものまであるのですが・・・よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

ベースの場合、ノイズリダクションは


「どうしても音色的にノイズが乗るほどハイゲインで使いたいエフェクトがあって」
「物理的に(原因は百も承知で)やむを得ず使わざるを得ない」
というところまで行ってから、最後の手段で使う方が良いです。

でないと、ノイズリダクションだけでアタックや余韻の微妙な所が大きく阻害されてしまうのが常なので。

何より、「どんな種類のエフェクトでも、繋ぐと必ずノイズが出る」というのは、どっちかというと珍しい症状です。
質問文では、
・コンプ以外にどんなエフェクトで出るのか
・コンプも含めて、ノイズが出る時にどういうセッティングをしているのか
がわかんないので、情報不足でこれ以上原因を探り切れませんが、なるべくなら今の時点で原因究明をしっかりしておく方が良いと思います。

で、「原因は明確だが対処不能(対処法はあっても、それをやると欲しい音が手に入らない)」となれば、胸を張ってノイズリダクションでOKですが、原因によっては「ノイズリダクション使ってもノイズが乗る」ということもあり得ます。特にベース本体に原因がある場合には。

実際、情報不足で現時点では何とも言えませんが、ノイズリダクションで取れないノイズはいくらでもあります。

あとは、もうちょっと詳しい状況がわかんないと何とも言えないですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/29 17:23

各所の錆が出ています。

定期的にメンテしないとノイズは出ます。先ず用意する物。綿棒と接点復活スプレーとフェルナンデス製スクラッチメンダー946と楽器用ポリッシュ(布きれ)綿棒は何処の家庭にも有るので省略。接点復活スプレーは楽器屋に置いて有るけど内容量が少ない割に利きが良くないので俺が使って良かった物クレ製の接点復活スプレーこれはホームセンターに有るけど無い所も有るので確認必要。先ず接点復活スプレーをエフェクターのIN OUTにスプレーする。ある程度の時間過ぎたら綿棒で中を丁寧に吹き上げる。次にフェルナンデスのスクラッチメンダー946をシールドに塗る
ポリシュでこれも丁寧に吹き上げるこれは白いゼリー状なので見た目の白さが拭き取れればOK!後先にも述べた
エフェクターのIN OUTにも!これも綿棒に少量塗り入り口と中と差込口の回りを何回も何回も擦ると如何に汚れ(錆)がついてるかが分かる。この二つを行えば殆どノイズは軽減出来る。応用ギターにしてもベースにしてもギターやベースの電気部分は錆びるので電気系統に接点復活スプレーをする事を進めます。どうするかカバーが殆ど外れる様になっているのでビス(ネジの事)を外すとカバーが外れ全体が取れるので線切らない様にカバー外し裏側から接点復活スプレーをする。俺今日したばかり(余談)後ギターベースのジャック部分は同じ様に接点復活スプレーをする。フェルナンデスのスクラッチメンダー946でジャック部分を綿棒で磨く入り口と中と差込の回り。こうする事により錆が取れ快適な音が出ます。覚えてて欲しいのは。楽器は木ばかりではなく金属も使用しているので錆が出る錆びるとノイズやガリ音の基になるので小まめとは行かなくても定期的にメンテは必要。木の湿気によって錆が発生すると思う。又楽器ばかりでなくアンプの差込にも共通して言える。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/29 17:22

電源は電池でしょうか? ACアダプターでしょうか?


ACアダプターの場合、電池を試してみてください。

それで直るようなら、コンセントからのノイズを拾っています。
別のメーカーのACアダプターを試すとか、電源ノイズフィルターを使用することで解決できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/29 17:22

電源以外にもう一つ、シールド(ケーブル)は大丈夫でしょうか?


アース側の線が切れたりしていないでしょうか?
こちらもあわせて確認してみてください。
周りの人からシールドを借りて、試してみるのが良いかと思います。

(補足)
他の方も書いているとおり、ノイズリダクションは最後の手段ですね。
ご存知かも知れませんが、弾かないときのノイズをカットしてくれるだけで、
演奏中はノイズ出っ放しですから、根本的には何の解決にもならないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/29 17:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!