dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一泊二日の金沢市の観光についてです。
以下の場所について、極力多くの所に行きたいのですが、
モデルプランを作って下さる方はいらっしゃいませんか?
あるいは他にオススメの場所がありましたら、お願いします。
(それぞれの場所の位置関係については把握していません)

男複数で、移動手段はバス等の交通機関あるいはレンタカーです。
一日目は14時以降~夕飯時まで、二日目は朝から21時頃まで時間があります。

兼六園・金沢城公園・東茶屋街・西茶屋街・主計町茶屋街・21世紀美術館
近江町市場・妙立寺(通称忍者寺、予約制)・尾山神社・長町武家屋敷

A 回答 (3件)

富山、福井よりは1~2度涼しいみたいですが、それでもとっても暑い夏。


昼間、赤い顔をして歩いてる外国人の観光客を見かけますし、昼間、「歩く観光」は
避けた方がいいかも知れません。


兼六園、金沢城公園は早朝から午前中が「吉」だと思います。

お昼以降の暑い時間は「21世紀美術館」がいいのでは? 結構面白いので、意外と時間が
かかるかも知れません。 

男複数のだとそんなに朝、気合を入れて早朝から観光地を回る・・・という雰囲気じゃないのでは?

だとしたら「兼六園」 ⇒ 「金沢城公園」 ⇒ 「21世紀美術館」という流れがいいかも。
21世紀美術館にはバイキング形式のレストランもあります。(洋食系1300円~)

21世紀美術館の近くに「しいの木迎賓館」と言う、旧石川県庁を改装した施設があります。
ポール・ポキューズが入っていて1600円で簡単なランチが取れます。(昼時は混んでるかも。)
建物の金沢城に向いた側はガラス張りで、金沢城の石垣が見えます。 涼むのにいいかもね。


近江町市場は水曜日は鮮魚店の大半がお休みでちょっと寂しくなります。
平日は午後5時になるとお店は閉まっちゃうので寂しくなります。
近江町市場の再開発エリア、「近江町市場館」の地下には「金沢カレー」のお店がありますよ。


初日は 「金沢駅」 ⇒ 「近江町市場」 ⇒ 「東茶屋街」・「主計街」でいいのでは?

2日目は 「金沢城公園」 ⇒ 「兼六園」 ⇒ 「21世紀美術館」・「しいの木迎賓館」

お昼を食べた後、午後の暑い時間に「忍者寺」
(ココへの移動はタクシー。 複数人数での割り勘なら苦にならない金額?)

帰りは「金沢駅行き」のバスに乗れば「香林坊」「南町」バス停で降りれば「尾山神社」に行けます。
(両方のバス停から歩いて10分以内。)


西茶屋街は・・・暑いくてバテたら割愛してもいいかも。
武家屋敷も・・・土塀の風情はあるけど・・・炎天下歩いて行くと・・・がっかり度が増すかもです。
記念写真を撮るにはいいかも知れませんが・・・。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

上げられた場所、金沢城を中心にすると全て歩いてゆける範囲にある、といっても良いです。

さすがに全て歩いて回ると非常にきついですが、比較的近いのでタクシーでも一人当たりは安いです。基本料金+α程度です。
逆に、レンタカーでの市内観光はお勧めできないです。特に東茶屋街は土日は駐車場がすぐにいっぱいになってしまいます。(狭い駐車場が2箇所しかありません) 
長町や茶屋街は個人敵にいは朝(9時過ぎ)が好きです。まだ人が少ないし、すがすがしい感じです。兼六園も早朝から入れますから、時間を有効に、ゆっくり回れます。
    • good
    • 0

補足なのですが、バス、「兼六園下経由」とかに乗ると、金沢駅行きでも「南町」


には止まらないので、バスの運転手さんに「尾山神社に行きたいんだけど・・・」とか
確認すると安心だと思います。^^
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!