dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バッチファイル→vbsへのカレントディレクトリ情報引渡をしたいです。

あるフォルダにvbsファイルとそれを実行するためのバッチファイル、vbsで読み込むリストファイルを置いています。
これを現在ログインしているのとは別のユーザで実行したいのですが、ファイルの記述をすべてフルパス指定しなければ動きませんでした。
しかし、フォルダが変わるたびにすべてのパスを書き換えるのが大変なため、以下のように修正を加えたいと思っています。

(1)バッチファイルでvbsを実行する際、カレントディレクトリ情報を取得し、パスを確定。(CDコマンド)
(2)vbsファイル実行
(3)(1)のCDコマンドで読み込んだ情報をvbsに引き渡し、リスト読み込み。

バッチファイルからvbsに引き渡す部分、vbsがバッチファイルから受け取る部分の記述が分かりません。
一例を教えていただけないでしょうか?

A 回答 (3件)

起動したいVBScriptがバッチファイルと同じディレクトリに存在し、そのバッチファイル自身が、自分のファイルパスを知りたいと言うことですよね?



%0で自分の情報を取得できます。
作業ディレクトの変更は、以下のように行うと可能です。


@echo off

echo 作業フォルダ変更前
echo %CD%
echo.


cd /d %0\..


echo 作業フォルダ変更後
echo %CD%
echo.
pause
    • good
    • 0

http://chaichan.web.infoseek.co.jp/vbtips/VBMemo …
などに載ってます。
Googleで「vbs カレントパス」や「vbs カレントディレクトリ」で照会したら済むことでは。
    • good
    • 0

現在のカレントディレクトリをVBSで取得するには


以下の方法を用います。
Dim Shell, CurDir
Set Shell = CreateObject("WScript.Shell")
CurDir = Shell.CurrentDirectory
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!