
『指定されたパスは見つかりません』で困っています。
Apsalyを使用しています。
Apsalyは起動出来るんですが、『ファイル』→『最近使ったファイル』で保存してあるデータを選んだところ、
『指定されたパスは見つかりません』となり、開けません。
何故こういうことになったのか見当がつきません。
今までは、普通に開いて編集していたのに。
最初、オズエディタ2をお試しで使っていたがアンインストールし、Apsalyに変更しました。
すると、Windows7に入っていたメモ帳(?)が開けなくなり、メモ帳を開くとき、いちいち選択しないと表示されなかったので、起動時に自動的にメモ帳で開くように設定しました。
それと関係があるのでしょうか?
解決策をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
該当のフリーソフトはXP/Me/2000/98/95/NT対応であり、VistaやWindows 7には正式に対応していないと思われます(互換性で起動できたとしても)
Windows 7対応のテキストエディタ(フリー)もあるようですが・・・
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/writing/se300 …
>起動時に自動的にメモ帳で開くように設定しました。それと関係があるのでしょうか?
関連付けを変更した場合に<『指定されたパスは見つかりません』となり>(ファイルが)開けなくなることがあります。(アクセスができないため)
事例:.exe
http://okwave.jp/qa/q574820.html
環境変数の追加(変更)で解決した事例
http://colo-ri.jp/develop/2009/02/trac_lightning …
ソフトのアンインストール、再起動、再インストールで解決した事例もあります。
(再インストールのときファイアーウォールは許可)
根拠はわからなくなりましたが、<指定されたパスは見つかりません>で検索中でした。
参考URL:http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/070529 …
ご回答いただきありがとうございます。
そういえば・・・Windows7対応にはなってなかったですね。
とりあえず、お陰さまで何とかデータが見れるようになりました。
(やはり関連付けを変更したのが原因だったのかも)
NoEditorっていうのが対応になっているんですね。
覚えておきます。
ありがとうございました。
いろんな事例を紹介していただけて分かりやすかったです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- フリーソフト AutoHotKeyは別の独立したファイルで 動作させる方法はないのでしょうか 1 2022/09/04 13:14
- フリーソフト イーファンビューでwebpファイルが開けません 1 2022/07/12 07:07
- ノートパソコン 「データエラー(CRCエラー)」対応に付いて 15 2022/12/08 09:01
- Visual Basic(VBA) VBAでの共有パスにつきまして 1 2023/03/04 17:24
- PDF ワードで作った文書のPDF化 5 2023/04/10 16:56
- 画像編集・動画編集・音楽編集 DVD Styler トラブル解決方法 6 2022/10/29 16:00
- Excel(エクセル) widows11のメモ帳でExcelのTXTファイルを開きたい 6 2022/08/23 17:09
- Windows 8 デスクトップのアイコンが再起動の時整列が乱れる 2 2022/10/13 17:59
- Excel(エクセル) Excelを開くとエラーが出る 2 2022/10/03 16:13
- Excel(エクセル) ExcelVBA メモ帳を起動し名前を付けて指定フォルダに保存 2 2022/04/18 13:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
B'z gold7でチャプターわけする...
-
jtrim 1.53cが正常な動きをし...
-
至急!教えてください!!「Mic...
-
CD Manipulatorで作ったイメー...
-
EXCELを起動したとき120%の表...
-
ACCESS エクスポートしたEXCEL...
-
メールソフトThunderbirdに関して
-
C#でUWSCを起動したい。
-
It works! が表示されるという...
-
SXFデータトランスレータ2007の...
-
Windows Media Playerが起動直...
-
outlookの起動について
-
CADソフト ユニドラフ(Unidraf...
-
postmaster.pid とは?
-
Word パラメーターが違いますと...
-
エクセルのダイアログを開く右...
-
アクセス97でシフト押しなが...
-
VBによるEXCELの書き込み
-
Flash Player起動時のフルスク...
-
vixソフトについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
至急!教えてください!!「Mic...
-
jtrim 1.53cが正常な動きをし...
-
EXCELを起動したとき120%の表...
-
VBによるEXCELの書き込み
-
LANケーブルを挿すとEXCELが重...
-
メールソフトThunderbirdに関して
-
It works! が表示されるという...
-
エクセルの起動時にbook1を開き...
-
Atok に詳しい方。お願いします。
-
CADソフト ユニドラフ(Unidraf...
-
Wordで数式エディタを使うとフ...
-
Windows Media Playerが起動直...
-
Wordを起動したときのタイトル...
-
パソコン買い換えたいのですが...
-
pcゲームのセットアップが出来...
-
USBメモリーのセキュリティ...
-
office起動時に設定画面が表示...
-
ACCESS VBA からのワードファ...
-
outlookの起動について
-
ABIT・BH6のBIOSの...
おすすめ情報