

ハブのベアリング(カップ&コーンとシールドベアリング)について・・・。
私の手元にあるホイールでは、カップ&コーン式よりもシールドベアリングのほうが断然回転が軽く、同じくらいの力でそれぞれのホイールを空転させた場合も、シールドベアリングのほうが倍くらいの時間回転を続けます。
素人考えではシールドベアリングのほうが、走りのパフォーマンスは高いはずだと思うのですが、シマノやカンパがカップ&コーンを採用し続けるのはなぜなのでしょう?また、シールドベアリングのほうが、走りのパフォーマンスが高いという認識は正しいのでしょうか?
現在WH-7850-C24-TLを所有していまして、リムのグラフィックや、そっけないほどあっさりしたハブのデザインなどは大いに気に入っているのですが、価格的にはシマノの半分くらいのボントレのホイールのほうが回転は断然軽いので、ちょっと複雑な気持ちです。
ホイールに詳しい方には常識なのかも知れませんが、いろいろ調べてみてもよくわからなかったので、よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
シマノがカップ&コーンを採用している理由が下記にあります。
横応力にも強いからですね。ですからレースではシールドでは戦えないことが理由のようです。シマノやカンパ以外もレース使用を前提にしているハブはシールドではありません。蛇足ですが手で回した回転と実走とでは応力の有る無しですから比較の対象になりません。グリースの粘度を下げれば応力無しでいくらでも回るハブに出来ます。
http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/globa …
レースでは、シールドベアリングが使われていないってことは、新知識でかなり意外な気がしました。
逆にUCIプロチームなんかでは、シマノでもこっそりシールドベアリングが使われてるんじゃないの?ってくらいに思っていました。
外力がかかった状態を前提としていないから、空転状態の回転の軽さを比較する意味は少ないんですね。また、グリースの粘度の件も参考になりました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>私の手元にあるホイールでは、カップ&コーン式よりもシールドベアリングのほうが断然回転が軽く、
ぼくの持ってるホイールではそんなことはないですよ。
カップアンドコーンの方は調整不足だったりグリスがまだ馴染んでなくて硬かったりということはないですか?
この場合、使い込むと回転が軽くなります。
あと、空転させた時に軽く回るからといって、負荷をかけたときにも軽く回るとは限らないですよ。
釈迦に説法のようにも感じますが、ご参考までに、、、
WH-7850-C24は、新品で購入&ショップで調整してもらって、まだ走行300kmくらいです。トレーニング用に使っているWH-6600よりもハブの回転はずっとなめらかですが、使い込むともっと軽くなるのを期待して、大切に使っていきたいです。
>負荷をかけたときにも軽く回るとは限らないですよ
ということですが、確かに空転時にバリバリに軽いボントレも実走時にそれとわかる回転の軽さを感じるわけではないですね。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
「回転が軽い」のと「トータル性能が高い」のとは異なるのでは?私もその道に詳しい訳ではありません。
「シマノやカンパがカップ&コーンを採用し続けるのはなぜなのでしょう」
メーカーが採用し続ける理由は色々でしょうね。メーカーによっては「ポリシー」もあるし、また量産するならコストメリットも考えるでしょうし、性能重視なら評価&テスト結果をメーカーが持っていますので、それらを含めてトータル的に考えていると思います。
回答いただきありがとうございます。
お世話になっているショップの方によると、シマノがカップ&コーンを使い続けることは、販売面では不利だろう・・・ってことでした。やっぱり空転時の回転の軽さに、心を奪われる面がなきにしもあらずってことでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(バイク) ベアリング 3 2023/08/19 22:27
- 工学 ベアリングは、どこで入手できますか。 ■求める条件 ・金属製。 ・1円玉サイズより小さい外径サイズの 3 2023/05/02 08:52
- 車検・修理・メンテナンス 2代目フィットに乗っていますが ハブベアリングについて教えてください 燃費にも関係ある? 3 2023/08/25 11:04
- 統計学 確率統計の問題です。 4 2022/07/26 23:37
- スポーツサイクル ●おすすめの26インチMTB完組みホイール 7 2022/05/13 19:20
- バイク車検・修理・メンテナンス jb23 オルタネーターについて 2 2023/06/05 18:54
- 車検・修理・メンテナンス ベアリングシール内にオイルは混入しないのか? 1 2022/06/30 17:47
- 工学 専門的な事を教えてください。 プラスチック製の回転物で、軸はベアリングで回転するので静かですが、物が 1 2023/08/19 21:55
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 ワイヤレスイヤホンのベアリングについて質問です。 ひとつのスマホに2種類のワイヤレスイヤホンのベアリ 4 2022/07/01 01:15
- 電気・ガス・水道業 高圧ケーブルの耐圧試験の時のシールド線のアースについて 6 2023/08/04 15:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MAVICフリーボディのベアリング...
-
NTN社のベアリングの型番表...
-
ベイトリールバスワンXTのベ...
-
スーパーカブ50 後輪のブレ
-
ZZR400のハブベアリング交換に...
-
ステムベアリング交換と同時整...
-
バリオスについてです。 フロン...
-
ローバーミニ、フロントハブベ...
-
後輪の周りが悪い
-
バンバン200とボルティーの...
-
フロントホイール(回転軸)の...
-
ミシンで縫うと糸も布も黒くな...
-
mt車について。 3速走行時にシ...
-
椅子などの車輪に挿す潤滑油は...
-
自転車用グリスの代用について...
-
ファンに 食用油を塗ったとこ...
-
9速対応のクランクセットに8速...
-
クランクが抜けません
-
クランク長の適正値
-
ピアノのペダルを踏むタイミン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
後輪の周りが悪い
-
ホイールベアリングは社外でも...
-
バイクのホイールベアリング圧...
-
バリオスについてです。 フロン...
-
ハブベアリング交換工賃について
-
浄化槽の汚水ポンプが、過負荷...
-
ホローテック2vsスクエアテーパー
-
ホイールベアリング交換
-
ベイトリールのベアリングを全...
-
ホンダ jazzの前後のホイールベ...
-
スーパーカブ50 後輪のブレ
-
デミオ ハブベアリングの交換費用
-
プレスカブの前輪、後輪のぶれ...
-
パジェロ V75 ハブベアリ...
-
NTN社のベアリングの型番表...
-
アドレスV125S 異音
-
これの正式名は三角コーンでい...
-
アルトのハブベアリング交換工賃
-
アプリオのフロントホイールに...
-
PCX 125 JF56です。 後輪タイヤ...
おすすめ情報