
最近の30歳の人って昔の30歳に比べて若いと思いませんか?
自分は、20代前半ですが最近の30歳代の人って昔の30歳代に比べて若いと思います。
自分が小学生くらいの時30歳くらいの人を見てオジサンオバサンだと感じていました。
それは自分自身が子供だったというのも大きいと思いますが、
20代前半になった今、小学生だった頃のドラマなどを見ても当時の30歳くらいの人はやはり今の30歳くらいの人に比べて老けていると思いましすし。
30代の女性でも若く見えれば女の子と言うこともありますし。
30過ぎたらオバサンなんてもう死後になっていると思います
それに、こないだ佐賀県で当時32歳の女性が16歳の少年に強姦されるという事件がありました。
その少年もその女性のことを全くオバサンだとは感じてなかったと思います。
その女性が32歳であることを知らなかったと思います。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201004/2010042100908
.
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
30歳に限らずすべての年代において若々しくなったと思います。
一昔前は60歳なんて言うとみんながみんなおじいちゃんおばあちゃんでしたが、今の60歳はまだまだおじさんおばさんくらいです。
体力的にもまだまだ元気な人が多く、定年退職してしまうにはもったいなく思います。
また、今の二十歳を見ると若いと言うよりは幼すぎると言った感じです。
毎年毎年、全国各地の成人式をニュースで見るたびにこれが成熟したと言える大人かと情けなくなります。
江戸時代などで考えれば、十代で家督を継ぎ、四十代で隠居、五十代で一生を終えていたのですから、教育や医療なども含む社会の変化とともに精神的にも肉体的にも若くなっていってるのではないでしょうかね。
No.6
- 回答日時:
「だましの技術」は向上していますからね(笑)ただ,物理的には加齢からくる衰えというのは昔も今もそれほど大きく変わるものではないでしょう。
いくら若作りをしていてもやはり節々に相応の年齢というのものは出てくるものですし。じっと眺めればやはり「年相応」ではあるなっていう場合がほとんどですね.まぁ,年齢を重ねるほど一見した時に感じる年齢・・「一見年齢」とでも言いましょうか・・の差は大きくなっていく感じですけどね.(芸能人でもあの人とあの人が同い年!??えぇぇ!?なことってありますよね?)
服などファッションに関していえば,昔はある年齢層以上ではいきなり「オバサン化」するしかなかったですが,今はカジュアル系でも低価格でそれなりにデザインしたものも出てきていますしね.まぁそれなりに豊かになってもいますので,「生活にくたびれた」ようなオバサンは少ないかな?
精神年齢面では・・っていうとやはり退行しているというのか,成長が遅いのかもしれませんね.ひょっとしたらネオトニー化なのかも・・なんて思ってしまうこともあります.
実際消費動向などからすればだいたい昔より10歳位は若いというのか幼いというのかガキっぽいのか・・という傾向は見られるみたいですね。これも良いことばかりでもなくて大人になりきれていないのか,「いい年して・・」な事件も多くなっているみたいですしね.公共の場でマナーが悪いのは若者っていうイメージが強いですが,実は中高年層の方が問題が多いという話もあり,万引きの類もやはり中高年の方が・・っていう話もありますし.
精神的になかなか成人しきれない一方で肉体の加齢だけは着実に起きる・・となるとやはり出生率にも響くことになるんでしょうか・・とまで話を進めては「風が吹けば桶屋が儲かる」になってしまいますかね.
No.5
- 回答日時:
そうですね。
見た目はかなり若くなっていると思います。こないだ仮面ライダーのDVDを見ても、そう思いました。
たぶん、『男はこうあるべきだ。女はこうあるべきだ』と
いうのが無くなってきたのが大きいのではないでしょうか。
今のイケメンってのはひと昔前だと『女々しいやつ』とか
悪く言われたんじゃないかなって思います。
今はそんなの気にする必要ないですから。
時代が変わったのだと思います。
No.4
- 回答日時:
日本人は戦後60年で寿命が25歳以上伸びていますので、
人生50年の30歳と、人生80年の30歳では、社会構成のポジションがかなり若くなっています。
目上の人間がいれば、全体をまとめる態度をとらなくても済みますから、年齢による社会責任が減ります。
30代の責任というのも、妻や父になるというのも、課長部長みたいに下から突き上げられて他人に拝命される役職なので、結婚しなければ妻になりませんし、子供が生まれなきゃ父にはならない。
そういう責任が少なくなっているので、大人にならなくても大人をやっていけるのです。
イギリスのある百貨店チェーンが「女性が36センチ丈のミニスカートを購入する上限年齢の平均」を、何十年にもわたって調べ続けてきたらしいのですが、
ミニスカートを履ける年齢というのが、1960年代半ばから1980年までは「33歳」で変化がなかったのに、2000年の調査では「36歳」まで上昇。そして今回の調査でついに「40歳」という結果が出たとのことです。
このデータから読み取れることは、若作りになったというより、
ミニスカートができた以降に生まれた人間は、ミニスカートを卒業しないって事だと思うのです。
戦後2世代目は、戦中戦後生まれの親の庇護を受け続けて、ずっと子供をやっているというデータとも読み取れます。
なかなか興味深いデータだと思います。
No.3
- 回答日時:
サザエさんのお母さんのフネさんの年齢設定知ってますか?
54歳ですよ。
サザエさんは昭和20年代の一般家庭をモデルにしてますから、昭和20年代の50代の主婦ってあんな感じなんですよ。
現在、同年代の有名人を上げると風吹ジュンとか岡江久美子とか高畑淳子です。
今、あんな格好しているのって相当年配のお婆ちゃんですよね?
ですから今の30歳が昔の30歳より若くて当然と言えば当然です。
No.1
- 回答日時:
子どもの目からみれば、30も40もかわりません。
それはいつの時代でもそうです。そして自分自身の年齢が重なってきたからこそ、質問者さんみたいに感じることは当然です。
20年前まではクリスマスケーキに例えられてました。25日を過ぎると安売りしなくちゃ結婚できないなんて(笑)
ただ・・・
昔と比べて確実に若くなってると思いますよ。
見た目にしろ、精神面にしろ、20~30年前に比べたら確実に10歳は若いです。
が・・・たとえば女性の出産は高齢化してるとはいえ、やはり40を超えたらしんどいわけですね。
これはいくら見た目が昔と比べて10歳若く見えたとしても、昔の30歳とはやはり体の中身は違うわけです。
見た目も精神面でも確かに昭和後期よりも10歳若い・・・しかし、体の中身は同じってことかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供を連れてくる友人
-
店員さんって小学生のお客さん...
-
ホームパーティでの割り勘につ...
-
ロリコン行為はどこまで許される?
-
小さい子に見つめられる(小さ...
-
小学生にインターネットはまだ...
-
兄弟がいる人に質問です。 子供...
-
15歳(高校一年生)は大人か子供...
-
ニートや引きこもりを寺が預か...
-
「昭和の小学生男子、真冬でも...
-
小学生低学年の子が、ジッとこ...
-
大人と子供の性格ではどう違う...
-
職場に子供を連れてくる人をど...
-
不登校増加の原因は?
-
高校生は大人扱い?子供扱い?
-
生活力が無いのに子供を産む理...
-
秘密基地
-
まじめな質問です。世の中の夫...
-
子供を甘やかすと無能になる
-
子供の成長を・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供に犠牲を強いますか?
-
ポケモンカードに何時間と並ん...
-
昔は殴って怒る人が多かったけ...
-
なぜ大人は頭がかたくなるのか
-
ここって誹謗中傷多いの?
-
子供を連れてくる友人
-
お子様ランチの年齢制限
-
うちの敷地内で他人がケガをし...
-
「昭和の小学生男子、真冬でも...
-
小さい子に見つめられる(小さ...
-
ホームパーティでの割り勘につ...
-
30代後半〜40代前半の方に質問...
-
ニートや引きこもりを寺が預か...
-
小学4年生、門扉に挟まれて死...
-
高校生は大人扱い?子供扱い?
-
転校してきて地域でうちの子は...
-
なぜアダルトビデオを子供に見...
-
カラオケって、16歳の子がいた...
-
職場に子供を連れてくる人をど...
-
店員さんって小学生のお客さん...
おすすめ情報