dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

名作と言われる本(小説、ノンフィクションなど何でもOK)でおすすめなものはありますか?

超有名レベルの書籍でお勧めはありますか?
折角なので誰に話しても題名だけは知ってるレベルの小説で面白いものを読んでみようかと思ってます。

今まで読んだ中で自分にとってそれにあたるのは
坊ちゃん(夏目漱石)、沈黙(遠藤周作)、友情(武者小路実篤)、人間失格(太宰治)、砂の女(安部公房)あたりです。

近年の小説で面白かったのは鴨川ホルモー(万城目学)、アヒルと鴨のコインロッカー(伊坂幸太郎)など。
ただ伊坂幸太郎に関しては他の作品はどれもそこまで好みではなかったです。

あとそこまで有名ではないですが家畜人ヤプーもそれはそれで好きな感じでした。

作品名と一言おすすめポイントを教えてもらえると嬉しいです。

A 回答 (7件)

 ドストエフスキーの「カラマーゾフの兄弟」 おそらく人類が創出した最高傑作です。

私が人生で

 読んだ書物の中ではダントツ 頭ひとつ ふたつ 10個くらい聳え立ってます。ただ完成前に作者

 がなくなってしまったので未完の大作となっているのが我が事のように悔しいです。

 これでもふさわしい賞賛にほんの1%も到達していないくらいです。

 これほどすばらしい人物描写がほかにありえるだろうか。これほど長い本なのに一気に読み、また

 時間が有限なのが恨めしいと、読書の途中にかんじた記憶はないです。これをよまないのはきっと

 人生の損失でしょう。ぜひおすすめです。
    • good
    • 2

再びpomoccです。


外国文学が苦手だったのですね。
私もけっこうそういうタイプですが、最近は慣れて大丈夫になりました。

日本のものを紹介します。

井上靖さんの「氷壁」が読みやすく、おもしろいです。
「しろばんば」は地味な話ですが、これも代表作の一つで、一度読んだら、忘れられない本でした。

遠藤周作さんの本に「彼の生きかた」という本があります。
とても感動し、泣ける話なので、時間があったら読んでみて下さい。

現代ものでは、重松清さんはいかがでしょうか。
「ビタミンF」(直木賞、短編集)や、「くちぶえ番長」「青い鳥」など、どれも心温まる作品です。

乃南アサの「シャボン玉」も素敵な話で、最後は感動します。

井坂幸太郎さんはダメだったのですね。
私は「オーデュボンの祈り」に感動して以来、井坂ワールドが理解でき、ハマってしまいました(笑)。
井坂さんや村上春樹さんは確かに好みが分かれると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。

井上靖さんは敦煌は好きでした。氷壁、しろばんば読んでみようと思います。

伊坂幸太郎全部がダメなわけじゃないんですけどね。
オーデュボン・・・一番読めませんでしたw。
外国文学のように右から左に抜ける感じで。
他の作品はどれも読みやすさそのものは読みやすいんですけどね。
あっ重力ピエロもちょっとダメだったかも。
良くも悪くも面白い二時間サスペンス読んだって感じなんですよね。

アヒルと鴨はなぜか大好きですが。

お礼日時:2010/08/19 00:06

カフカの「変身」はどうでしょうか。


カミュの「異邦人」「ペスト」もおもしろいですよ。
超有名なのは、モンゴメリの「赤毛のアン」です。
最近読んで、とても感動しました。

その他、宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」も素敵な話ですよ。

太宰治の「走れメロス」はお読みになられましたか?
信じることの大切さ、友情の深さに感動します。

あとは、ヘルマン・ヘッセの「車輪の下」やゲーテの「若きウェルテルの悩み」あたりが思いつきます。

少し難しいですが、ドストエフスキーの「罪と罰」も一生に一度は読む作品だと思います。

読みやすいところでは、ユーゴーの「レ・ミゼラブル」のほうがいいかもしれませんね。

名作、たくさん読んでみ下さい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

色々な本ありがとうございます。

外国文学苦手なんです…名前がカタカナってだけで何故か話が入らないタイプなので。
世界史も全然ダメでした。

一応ドストエフスキーはカラマーゾフの兄弟は読みました。もちろんそれなりに良かったのですが文化に溶け込めないんですよね。

走れメロス、銀河鉄道の夜は昔読んだ気がします。
ただ折角なのでもう一度読んで見ようかと思ってます。
坊ちゃんとかも2度目に読んだときは全然違いました。

お礼日時:2010/08/18 09:03

第二次世界大戦(回顧録) ウィンストン・チャーチル



世界中で知らない人がいない政治家による作品。
ノーベル文学賞受賞作。
でも、最近あまり読まれていないのはK文庫の訳があまりにひどいから。

「彼らの最良の時」という言葉をご存知です?
同じ用に絶望的な都市への無差別空襲を受けても指導者が違うとこうも違うのかと思いますが。
絶望的な戦争が起きた時、英国民衆はチャーチルを選ぶことができ、戦争が「勝てる」段階になった時、チャーチルを解任することができました。
同じ立憲君主国家で議会・政治家の違いでこうも国の道筋は変わるのかということを考えさせる内容です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

チャーチルですか。ヒトラーと言い当時の政治家ってかなりのレベルの著書を残しますよね。
不思議です。我が闘争は読みました。別に特別な思想はないです。

今の政治家の本ってあんまり聞かないですよねぇ。
ノーベル文学賞と言うことで一度読んでみようと思います。

お礼日時:2010/08/18 08:59

「夜と霧 新版」(ヴィクトール・E・フランクル・池田香代子訳・みすず書房)がおすすめです。


 心理学者、強制収容所を体験する。というテーマで、ある一人のユダヤ人心理学者が自らの体験から書いた本です。過酷な体験をして、かつ家族も全て失った人が、こんな冷静に、オレはかわいそうだろ!と叫ばずに、こういうこころの動きがあった、ということをただ淡々と記していくところがすさまじかったです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何気にこのタイプの本好きです。

戦争もののドラマとか映画は何を見ても面白く感じられ、特にヒトラーあたりのは好きですね。
アドルフに告ぐとかは漫画ですが本当に自分のツボだなと思いました。

ありがとうございます。

お礼日時:2010/08/18 08:50

ちょっと傾向が違うかな・・・でも名作は名作だし。



司馬遼太郎:坂の上の雲
http://www.amazon.co.jp/dp/4167105764/

どっちかと言うと「ファンタジー読み」の人に読んでほしい、3人の主人公が実に魅力的な作品です。これを読めば日露戦争がどういう戦争だったかを理解することが出来て、2度お得だったりもします。元が新聞小説だったことも手伝い「読み始めたら止まらない」「何回でも読みたくなる」作品でもあり、私は初見の時寝食忘れて約12時間、一気読みした記憶があります。ちなみに「司馬遼太郎」の作品は他にも外れは無いです。

宮崎駿:風の谷のナウシカ
http://www.amazon.co.jp/dp/419210010X/

マンガです。おまけに宮崎さんのマンガは線が独特で決して読みやすくない。でも、この人は「実はこういう世界観を持っているんだ」と理解すると、国民的アニメなのに何を言ってるのかわからない「千と千尋の神隠し」「崖の上のポニョ」のバックボーンが分かるんじゃないかと。ちなみに、「トトロ」「カリオストロ」を作った人なのに、結構暗い部分が多い作品ですよぉ・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません。なぜか宮崎駿関係は全く食指が伸びないのです(泣)
別に何が嫌いというわけでもないのですが敢えて言えばテーマがファンタジー過ぎるのか…

そんな事で司馬遼太郎もちょっと食わず嫌い感がありますがこれを機会に読んで見ようかと思いました。
あと村上春樹もなんとなく食わず嫌いです。

お礼日時:2010/08/18 08:55

今、各出版社でオススメ本のフェアをやっているので参考になさってはいかがでしょうか?


新しい物から古い物まで名作が揃っています。


新潮文庫→http://www.100satsu.com/
角川文庫→http://www.kadokawa.co.jp/hakken/bestfair/
講談社文庫→http://shop.kodansha.jp/bc/bunko/fair/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

確かにこう言うのがあるのは知ってるのですがあくまで名作をまとめて簡単な説明だけといった感じでどのあたりが良かったとかが分からないんですよね…

ただ講談社のはあらすじが結構詳しく分かりやすかったです。

お礼日時:2010/08/18 08:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!