dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚報告ハガキ(挨拶状)について

はじめまして。sakachiと申します。
今月8月下旬に入籍、来年1月中旬に海外挙式を予定しております。

悩んでいるのは、親族や友人への挨拶状についてです。
皆さんは、和装、洋装…と2度に分けて写真付き葉書が届くのはどう思いますか?

今月の入籍から1月の挙式までにかなりの期間が空いてしまうため、
親族や親しい友人にはハガキなどで入籍の報告をしたほうが良いのかなと思っています。
(義母から、身内には送ってほしいとのリクエストも。)

入籍の日には和装で写真を撮る予定があるので、せっかくなので
その写真を8月下旬~9月上旬に出す報告葉書に使えれば嬉しいなと思っています。

(国内での披露宴の予定がないため、せめて写真だけでも見てほしい。)

また、1月中旬の挙式については親族のみで行い、帰国後のパーティなどの予定
は無いため、挙式後には写真を添えたハガキを出したいと思っています。
(データが出来るのが1か月後なので、2月中旬くらいには。)


9月上旬に結婚の報告葉書。となれば…1月には年賀状を。2月下旬には挙式写真を添えた葉書。

和装、洋装と2度も葉書を送るのはちょっと聞いたことないですよね(?)
こんな欲張りな私にアドバイスを、宜しくお願いいたします。

A 回答 (4件)

ご結婚おめでとうございます。



1月のウエディングドレスの写真は、2011年の暑中見舞いか2012年の年賀状に使われてはいかがですか?
結婚報告ハガキは「結婚しました」というハガキなので、プラス「結婚式をしました」というハガキはいらない気がします。
少し間が空いてしまいますが、暑中見舞いや年賀状にその写真を載せるのがスマートだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

なるほど!暑中見舞いに使うというアイデア、とても参考になりました。
海外挙式ですので、夏らしくて丁度良いかもしれません。

私たちの結婚式に興味がないのはわかっているものの…
せっかくなので、披露したいと思っていました。

暑中見舞いには、自分たちの洋装は小さめにして、景色など大きめに
しようかと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/18 23:31

20代未婚のものですが…。



写真入りハガキが2度も届いたら、ひきます。

NO1の方もおっしゃっておりますが、送られる側には
花嫁姿に思い入れはありません。

義母のリクエストも本音は“花嫁姿を見せてあげて”じゃなく
挨拶状を出して!だと思います。

質問者様が何歳か分かりませんが、
独身の友人が多かったら『自慢かよ!』と顰蹙をかうかも。

次は“子供が生まれました~!”“引越しました~!”
毎回毎回写真入ハガキが来るかもってネタにされますよ。

送るなら親族(身内)だけにして、友人には『見せて』と
言われたら見せるくらいがいいと思います。

未婚のヒガミと言ったらそれまでですが、
学生からの友人グループで結婚したことを自慢ぽく披露する子とは
(例えば『○○も早く結婚しなよ~』とか)
自然と付き合わなくなりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

皆さまのストレートなご意見を聞き、
参考になりました。

ご回答者さまのように、結婚報告で嫌な思いをする人が
出てしまっては、申し訳ないですし、完全に自分の
気持ちしか考えていませんでした。
自分ではよかれと思ってやっていてもネタになってしまうとは…。
本当に私はバカです、浮かれていました…。

義母からは花嫁姿の要望があったのですが、
そもそも人様に見せられるような花嫁では
ないし、やっぱり普通のものにしようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/19 21:22

親戚、友人が知りたいのは、住所の変更や、嫁の立場ならば新しい苗字だけです。



他の方同様、別に2度貴方のお姫様姿を見せられても、
「お金かかっているなぁー余裕があるんだなぁー」
程度です。悲しいかなぁ。

だから結婚報告ハガキで、着物だろうとドレスだろうと、二人の写真をみて、
「本当に結婚したんだな」
それで終了です。

以前に、主人の友人は、ご主人サイドが喪中とあり、年賀状が出せず・・ということになり。
寒中見舞いをかねて。
というか、主人が
「新しい住所を知りたいんだけれど」
連絡して、「ハガキ出すわぁー」という話になったんだですがね。

ちなみに、海外挙式のハガキは、いつでも結構です。
あぁーそういう式を二人はしたんだね。
はい、終了!なので。

私は、6月挙式で、7月暑中見舞いで報告。その年の年賀状は、普通ーーーの年賀状というより、住所が結婚後2度変わったので、その点の確認をしつこいぐらい報告しました(笑)
皆が知りたいのは、業務的な情報が主です。

ちなみに、結婚式に出席できなかった友人には、こんな感じにしたよぉーーと写真入りにしましたが、今となれば、大きなお世話だったかなぁーある子はでき婚で挙式は健康上限られていたし、他の友達は、未だに独身なので(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

皆さまのストレートなご意見を聞き、
参考になりました。
そもそも人様に見せられるような花嫁では
ないだろうし、なんだか浮かれていたな…と反省。

写真付きは作らず、普通の報告にしようと思います。

お礼日時:2010/08/19 21:15

大変申し訳ありませんが、他人はあなたの花嫁姿にそれ程思い入れはないと思います。


入籍報告は年賀状でも良いかな~といった考えもありますし、親戚は式に参列なさるなら、後日集合写真を渡せば良いかな~といったところではないでしょうか。

花嫁姿を皆さんにお披露目したい場合は結婚披露宴をします。
何度もお知らせばかり届くと『お祝いの催促??』と思われるかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私は披露宴をしたかったのですが、、、
出来ない事情があり、このような悩み相談になりました。

写真だけは2つできるので、せっかくなので使いたいなと
思いました。
結婚報告とは別で、暑中見舞いや年賀状で上手に使いたいと思います。

お礼日時:2010/08/18 23:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!