![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
C言語を使って最近やっと配列ができるようになってきたんですが、どうしても魔方陣のやり方がわからないんです。教えてください。
魔方陣とは、1~n^2までの整数をn×nの正方形に並べ、どの行、どの列、どの対角線のn個の数の和も一定の値になるようにしたものです。
nは常に奇数を入力し、1番上の行の中央の列に1を置く事になります。
整数kまで置かれているとすると、k+1は次のように置かれる。
* kの置かれた場所の右斜め上(以下この場所をαと呼ぶ)が空いていれば、そこにk+1を置く。
* αがすでに他の数が置かれているとき、kの置かれている場所のすぐ下にk+1を置く。
* αが右上隅にはみ出す場合は、kの置かれている場所のすぐ下にk+1を置く。
* αが1番上の行からはみ出す場合は、場所αの1番下の列にk+1を置く。
* αが1番右上の列からはみ出す場合には、場所αの1番左の列にk+1を置く。
例)n=3のとき
8 1 6
3 5 7
4 9 2
まだまだ初心者なので詳しく教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
次のコードでできると思います。
n=19までは大丈夫そうでした。インデントに全角スペースを使っているので適当に置換してください。-------------------------------------------------
#include<stdio.h>
#define SIZE 5 /*奇数を指定*/
int mahoujin[SIZE][SIZE];
int sum_yoko[SIZE], sum_tate[SIZE], sum_naname[2];
int main()
{
int i, j;
int row, col;
/*初期化*/
row = 0;
col = SIZE / 2;
mahoujin[row][col] = 1;
/*配列への書き込み*/
for (i = 2; i <= (SIZE * SIZE); i++) {
if (row == 0 && col >= (SIZE -1))
row++;
else if (row == 0)
row = (SIZE - 1), col++;
else if (col >= (SIZE -1))
row--, col = 0;
else if (mahoujin[row - 1][col + 1] == 0)
row--, col++;
else
row++;
mahoujin[row][col] = i;
}
/*検証*/
for (i = 0; i < SIZE; i++) {
for (j = 0; j < SIZE; j++) {
sum_yoko[i] += mahoujin[i][j]; /*横方向の合計を各行について計算*/
sum_tate[i] += mahoujin[j][i]; /*縦方向の合計を各列について計算*/
}
sum_naname[0] += mahoujin[i][i]; /*左上から右下への合計*/
sum_naname[1] += mahoujin[i][SIZE - 1 - i]; /*右上から左下への合計*/
}
for (i = 0; i < SIZE; i++) {
if (sum_yoko[i] != sum_naname[0] || sum_tate[i] != sum_naname[0]) {
printf("魔方陣の生成に失敗しました\n");
return 0;
}
}
if (sum_naname[0] != sum_naname[1]) {
printf("魔方陣の生成に失敗しました\n");
return 0;
}
/*画面出力*/
printf("サイズ%dの魔方陣\n", SIZE);
for (i = 0; i < SIZE; i++) {
for (j = 0; j < SIZE; j++)
printf("%4d", mahoujin[i][j]);
printf("\n");
}
return 0;
}
とても詳しい回答ありがとうございます。
自分で作ったプログラムは検証のところが旨くいってなかったみたいです。
これを参考にしながらもう1度プログラムしてみたいと思います。
大変ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ついでに、「作成したプログラムにバグがないことをどうやって検証するか」考えるとよいでしょう。
プログラムの書き方はたんなる出発点に過ぎません。
効率のよいテスト方法を考えることは、よい勉強になります。
バグ・・・ですか。
プログラムを作成して実行すると、いつもエラーが出ていたのは検証してなかったせいなんですね。
もっと勉強したいと思います。
再回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) EXCEL VBAで教えてください。 1 2022/12/22 04:20
- Java Java 南京錠 2 2023/02/04 11:46
- Excel(エクセル) capeofdragonと申します Excel2016を使っておりまして 半角又は全角の任意文字列が 2 2022/10/31 13:51
- Visual Basic(VBA) VBA 検索と入力 Excel ブック ぶぶぶ シート ししし 列V 検索対象の列です 最終行は、お 6 2023/05/17 01:40
- Visual Basic(VBA) EXCEL VBA 単語置き換え について質問です ブック名 ぶぶぶ シート名 ししし セル V3〜 3 2023/03/08 01:41
- その他(プログラミング・Web制作) プログラミング pythonの問題について 2 2022/04/19 00:41
- Excel(エクセル) エクセル関数の変わった使い方 3 2022/05/13 17:12
- 数学 すべての自然数とすべての実数を1対1で対応させる(すべての実数を一列に並べる)方法について 3 2023/05/26 17:14
- Visual Basic(VBA) 入力と同時に桁数を詰める 3 2022/09/11 20:23
- Visual Basic(VBA) VBAを使いシート間で貼り付け 3 2023/03/14 20:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
今年はじめたいことは?
今年はこれをはじめたい!ということを教えてください!
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
もし10億円当たったら何に使いますか?
みなさんの10億円プランが知りたいです!
-
あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
自分なりのストレス発散方法はありますか?
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
C言語です
C言語・C++・C#
-
プログラミングの配列で
C言語・C++・C#
-
スズの融点を1℃あげるのには何気圧必要ですか?
物理学
-
-
4
Enterキーを押されたら次の処理に移るという事をしたい。
C言語・C++・C#
-
5
C言語でDxlibを使って3x3の奇数魔法陣を作っているのですが、処理の方法がわかりません。 you
C言語・C++・C#
-
6
stimulus / stimulation の違い
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
7
C言語の課題丸投げ
C言語・C++・C#
-
8
フィボナッチ数列のフローチャートの書き方
数学
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
#if 1 #elseの意味について
-
構文エラー";"が型の前にあり...
-
C言語の二分法のプログラムにつ...
-
配列を関数に渡す方法
-
プログラミングで二番目に大き...
-
VHDLで、case文とwhen文のどち...
-
販売金額の合計などを求める問題
-
C言語で、2007年度が残り何日か...
-
scanf関数を用いての加減乗除%...
-
初歩的なC言語に関する質問です...
-
for文の中にswitch文はいれられ...
-
Aの値からBの値を除するとは??
-
エクセルで可視セルにのみ値貼...
-
信頼区間の1.96や1.65ってどこ...
-
マイナスからプラスへ転じた時...
-
「指定されたキャストは有効で...
-
DWORDの実際の型は何でしょうか
-
C言語での引数の省略方法
-
複数桁10進数の*桁目だけを抽出...
-
【gcc・cygwin】multiple defin...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
構文エラー";"が型の前にあり...
-
#if 1 #elseの意味について
-
for文の中にswitch文はいれられ...
-
配列を関数に渡す方法
-
getcの改行判定
-
プログラム
-
C言語階乗の総和を求める
-
for文について
-
C言語の二分法のプログラムにつ...
-
配列を使って魔方陣
-
VHDLで、case文とwhen文のどち...
-
初心者です。for文、if文を使っ...
-
C言語でのトランプシャッフルに...
-
全角文字の判定
-
C言語初心者です。次の問題で質...
-
10進数からN進数に変換するプロ...
-
C言語プログラムが理解できなくて…
-
c言語のwhile文を使った計算で...
-
scanf関数を用いての加減乗除%...
-
1からnまでの和を求めるプログ...
おすすめ情報