重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

返答しない。質問者のマナーが気になります。

自分がなげかけた質問に回答が入っても、
何のお礼も補足もなく、ただスルーしていく人、
そのまま放置の人、居ますが気になりませんか?

悩みがあって相談に来たのなら、
キチンと返答なりすべきだと思うのですが、
皆さんはどのように感じられますか?

A 回答 (15件中1~10件)

質問者様、こんにちは!



回答しても、何のお礼も無しで質問〆てしまう、質問者の方多くなった感じがします。

私としては、質問者さんのプロフィールを確認してから、回答する事にしています。お礼率10%以下の質問などは、回答出来ても無視ですね。
後はお礼率に応じて回答の質を変えるのもいいかもしれません。
例えば、「~する方法をしりませんか?」という質問だったら、お礼率が高ければ出来るだけ丁寧に回答して、低ければ「知ってます」とだけ回答してしまうとかです。

参考になるでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

何度かスルーされてから、私もプロフィールを見たりするようになりました。
お礼率0%で、質問だけドンドン投稿している人が居ましたが、
そういうのを見ると、正直すごく気分が悪かったです。
自業自得で、そのうち誰からもレスが付かなくなるだろうと思いますが、
それを感じないのかな?とすごく不思議です。

お礼日時:2010/08/22 10:51

質問内容と回答したときの心理状態にもよりますね。




気にかかった度合いが強いと、読んでくれたのかどうか気になることはあります。
しかし、


> キチンと返答なりすべきだと思うのですが、


OKWaveではそういう考えを表明される方をよくみかけますが、私はあんまり思いません。
以前、十数件回答がついた質問で、すべてのお礼欄に「ありがとうございました。」とコピペのような内容の無い文だけ書かれているというのがありました。そんな無意味なお礼をするくらいなら放置の方がいいです。


私は質問も回答も両方します。以前ある質問に回答したとき、ものすごく感謝されたことがありました。それを読んで、「ああ、解決して本当によかったね。」と心底嬉しく思ったものです。その一人がいれば何十件の放置や無作法な「お礼」がこようと、どうってことないです。


質問文に必要な情報が書かれていなかったり、表現が独特すぎて何を聞きたいのかわからない質問の場合、しばしば不明な箇所を明示して補足の書き込みを促すように回答することがあるんですが、それで補足が返ってこないと困ります。また、補足はあったけどそれがまたまた何を書いてあるのかわからないようなもので、しかも締め切られてしまったときがあって、そのときは困りました。


でもそういうのは回答するには情報が不足しているという意味で困っただけで、憤慨するようなことは特にありません。「この情報がないと正解が書けないんだよなー」とか「あ~あ、未解決なのに気づかず間違った答えを鵜呑みにしてベストアンサーにしちゃったよ、可哀想に。」くらいです。ただこれは質問者さんが想定されている「ケシカラン」的な状況とは少し違うのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

質問者も、自分の投稿に対して誰もレスをつけてくれなかったら、
がっかりすると思うのです。
それは返答した側も同じで、お互いが気持ちよく利用するためには
最低限のマナーは必要と感じます。
私も解決してよかったね と共に喜べたこともありますが、
それがすごく少数派なのは、やはりとても残念に思います。

お礼日時:2010/08/22 10:40

こんばんは。



質問によりけりって思います。

なんか思いつめてそうな質問者とか、「これから○○してきます!」みたいな質問だと、その後どうなったのかが気になってしまい、回答がないのも、放置されているのか、放置せざるをえなくなったのか。

まぁ一般的な質問でいえば、何かしらの回答はしたほうがいいですよね。
ただ、いきなり締め切られたりとかもありますけど、気にすると回答してられないので、質問者にもいろんな人がいるんだ、と自分で納得してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かに、質問により気になり方は違ってきますよね。
返答をしなくて良いか、したほうが良いか となると、
当然したほうが良い!ということは、マナーとして伝えたいです。

お礼日時:2010/08/22 10:32

こんにちは。

 私もよくそのケースに出会いますが、
答えが期待されたものでなく、その旨書くという行為(すなわち態度を表す好意)も取るのが難しい状態と察しております。つらそうだなーと。
そうでなくて、質問することを忘れるくらい別の場で解決してればいいのにとも思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

色んな人がいますよね。期待した返答でないものには何のレスもつけず、
自分寄りの意見を出してくれた人にだけお礼をする
パターンも見ましたが、それもな~と思いました。
同調者を得たいだけなら、友人・知人に愚痴って終了でいいのでは?
と個人的には感じます。

お礼日時:2010/08/22 10:23

人それぞれですね。


かつて、“市役所の公務員試験を受けようと思うが・・・”みたいな質問があって、それなりに回答しましたが、誰にもお礼せずに締め切られていました。
そういう人が公務員になるのか、と思いましたが、そういうものですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうなんです。。会社でのいじめ?みたいなものの悩みに
真剣に回答し、元気になってくれればと思い見守ってみても、
お礼どころか締め切りもされず、放置されたまま。。
他人の非礼に傷つくなら、自分はそれをしちゃいけないと思うのです。

お礼日時:2010/08/21 23:29

せめて読んだのかなくらいはわかるといいのですけどね。

ちょっとがっかりですね。
私も多少気にするので・・・一応一生懸命回答してるつもりですから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうなんです。読んだのかも分らないとがっくり来てしまいます。
テキトーに書くってことはあまりないので、
一生懸命だと相手にも反応を期待してしまいますよね。。

お礼日時:2010/08/21 21:45

気になりません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですか、人それぞれですね。

お礼日時:2010/08/21 21:43

私はさほど気になりません



私だって通りすがりで答えただけですし、補足質問が来ない限りはそんなに何度も見たりしませんから。
いつまでも締め切らないならともかく、とりあえずベストアンサーが決めてあるなら納得したんでしょう
何十件単位で回答がきてたらそれぞれにお礼返すのも大変でしょうしね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

一生懸命回答して、反応を待つから疲れちゃうんでしょうね、、
今後はもっと気楽に行きます。

お礼日時:2010/08/21 21:41

それほど気になりません。


むしろ たたみかけて返されると困惑してしまいます。
返事がないのは「了解した」という意思表示と受け止めています。
回答が適切であったかどうかと反省することもありますけれど。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

たたみかけて返答・・という方も居るのですね。
それも困惑しますが、こちらが書いたことを
ちゃんと見てくれているという点は確認できて良いですね。

お礼日時:2010/08/21 21:38

NO5の方へ



んだんだ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様は心が広いですね。。
私はたぶん、100人に一人くらいだと、
やはりがっかりするような気がします。

お礼日時:2010/08/21 21:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!