
ホイールとタイヤの関係(引っ張りの反対は可能か)
そこで新しいホイールの購入を考えていますが、ハイパーレブやcarviewで検索していると、
片方はTE37の18×10.5J+22で265/35-18を履いているのに対し、
もう片方はBBS‐RG-Rの18×9.5Jに265/35-18を履いています。
10.5Jを単純にミリに換算すると266.7mmになりますが、9.5Jを換算した場合241.3mmになりますよね。
前者の場合はほぼ一致していますが、後者の場合だと、タイヤ幅がホイールのリム幅を大幅に上回って、タイヤが取り付けられない様に見えてしまうのですが、9.5Jで265が履けてしまう理由を教えてください。
現在のタイヤが265/35-18(ワイドフェンダーで車検は通っている)なのですがタイヤ幅もリム径も今のままで行きたいと思っています。
履かせたいホイールがTE37なのですが265を引っ張らずに履かせる場合のホイールサイズは10.5Jになるのでしょうか。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
参考URLの図を見て頂ければ分かるかと思います。
タイヤの断面を見ると、トレッド幅よりもホイールと組み合わさるビート部分の方が狭くなるよう設計されています。(標準リム幅の場合)
参考URL:http://bemss.jp/craft-web/cont106_001_001.php?km …
詳しいご説明ありがとうございます。
大変勉強になりました!!
ビート部分の距離のことを言っていたのですね。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
BSのポテンザしか履いたことがないので、他のタイヤは分かりませんが、、、
タイヤサイズがそのままタイヤ幅とはなりませんし、タイヤの銘柄でも違います。
タイヤ:RE050
サイズ:265/35R18
標準リム幅:9,5J
適用リム幅:9~10,5J
タイヤ幅:268mm
外径:643mm
タイヤ:RE-01R
サイズ:265/35R18
標準リム幅:9,5J
適用リム幅:9~10,5J
タイヤ幅:272mm
外径:636mm
※どちらもリムガード付きです(リムガードはタイヤ幅には含まず)。
従って、ホイールサイズは「9,5J」でOK。メーカーでは適用リム幅以内であれば問題なし、と言っています。
でも、私なら「10J」のホイールを選択します。
因みに、私は以下のタイヤを「9,5J」のホイールに装着しています。
タイヤ:RE-11
サイズ:255/40R17
標準リム幅:9J
適用リム幅:8,5J~10J
タイヤ幅:260mm
外径:636mm
リムガードのことを考えると、あまりタイヤを引っ張りたくはありませんので、標準リム幅か1つ上のホイールを選択します。
自分が現在履いているタイヤがRE-01Rです。
ホイールが9.5Jでした。自分で勝手に端から端までのことを言ってるのだと思っていました。
危うく10.5Jを買うところでした。ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
タイヤはサイドウォールにつながるビード部分が若干内側に入っています。
だからタイヤの呼び幅よりも狭い幅のホイールに組むことは可能です。また、サイドウォールが外側に広がるので、タイヤの適合幅よりも広いサイズのホイールにはかせることも可能です(これが引っ張り)。265/35-18だと、ダンロップの場合で適合ホイール幅9から10.5、標準値は9.5です。タイヤとしての性能を十分発揮できる幅としてメーカーが決めてるので、この範囲内ならあとはお好みですね。僕も
265/35-18を使っていますが、ホイールは10です。ほぼちょうどよいと思っています。ただ、同じサイズでもタイヤによって実際の幅も見た目も変わります。以前はトーヨーだったんですが、今のダンロップSPスポーツは明らかに幅が小さく、見た目も細く、引っ張り気味に見えなくもないです。
TE37いいですね。僕も欲しかったんですが手が出ませんでした。
自分が今履いているホイールが調べてみたところ、なかなかレアな9.5Jのホイールでした。
メーターによっても実質のタイヤ幅が違うことを初めて知りました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) 車の事で聞きたいのですが? タイヤ、ホイール購入しようと思ってるですが、現在17インチのタイヤ、ホイ 6 2023/02/21 14:34
- カスタマイズ(車) タイヤ 3 2022/11/13 16:49
- 車検・修理・メンテナンス タイヤとホイール 2 2023/05/16 20:13
- 車検・修理・メンテナンス 車のディーラー保証について 3 2022/09/09 21:54
- バイク車検・修理・メンテナンス 原付のタイヤ交換。ホイールは車種専用のもの? 3 2022/08/02 17:23
- 自転車修理・メンテナンス 先日、パンクしていた ショップオリジナルの700cで28cの タイヤをはめていたクロスバイクに 親が 15 2022/11/27 10:34
- 車検・修理・メンテナンス 車の「タイヤ&ホイール交換」と、 車の「タイヤ履き替え(付け替え)」は、 何がどう違うのですか。 5 2023/07/30 12:35
- スポーツサイクル クロスバイクに27インチホイールを履かせたら 1 2022/12/14 09:33
- 車検・修理・メンテナンス タイヤ組換えとホイールの傷について。 某カー用品店にてタイヤ組換えをやってもらった後にホイールの傷に 2 2022/05/08 11:12
- カスタマイズ(車) なんで冬になってスタッドレスタイヤになると深リムや扁平の小さいタイヤを履いている車が少なくなるんです 7 2022/04/10 04:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リヤ用のタイヤを フロントに使...
-
リア用タイヤをフロントに装着...
-
車のタイヤ(左後輪のみ)が動...
-
タイヤ1本だけ違う種類のタイ...
-
5.5j
-
左折時ハンドルを切り終わって...
-
タイヤ 195/50/17ってあるんで...
-
ミシュラン PILOT STREETの特徴
-
このタイヤってKeiに合いますか?
-
前後のタイヤの銘柄の違うもの...
-
バイクのリアタイヤとフロント...
-
タイヤのサイズダウンについて
-
タイヤチェーン、タイネット
-
アドレスV100のタイヤ空気圧
-
18インチ7.5Jでのタイヤについて
-
タイヤローテーションとロード...
-
MPVタイヤをヤフオクで購入...
-
CBR250RR リアタイヤ...
-
車をぶつけた時ってどんな感じ...
-
タイヤインチアップによる走行...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リア用タイヤをフロントに装着...
-
左折時ハンドルを切り終わって...
-
車のタイヤ(左後輪のみ)が動...
-
タイヤ交換をしたら車が真っ直...
-
タイヤ1本だけ違う種類のタイ...
-
乗用車に商用タイヤを履かせる...
-
アドレスV100のタイヤ空気圧
-
タイヤ 195/50/17ってあるんで...
-
17インチ 7J のホイール...
-
80/90-10のホイールに90/90-10のタ...
-
5.5j
-
軽貨物バンに乗用タイヤを履か...
-
リヤ用のタイヤを フロントに使...
-
タイヤのサイズダウンについて
-
軽のタイヤ145R12を155/65R13に...
-
バイクのリアタイヤとフロント...
-
18インチ7.5Jでのタイヤについて
-
ディーラーの新車時の装着タイ...
-
トー調整でハンドルの重さは改...
-
タイヤの接地面積について。 タ...
おすすめ情報