dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

排卵したときの卵の数

妊娠希望です。
昨日、病院で調べてもらったら先生に右に卵が2個あるから、今回の排卵日にタイミングをとろう。
と言われました。

今まで、排卵がなかったので嬉しくて指示をお願いしました。

家へ帰って、ふと疑問だったんですが卵って2個できるものなんですか?
1個が通常とネットで見かけた事があります。
これって、双子の可能性があるって事ですか?(双子でも嬉しいですが)

・通常、卵っていくつできますか?

後、よく聞くんですがお医者様のいうタイミングの2日前にも仲良ししたら授かったってよく聞きます。
(排卵日の2日前ぐらいができやすいと・・・)

・先生の指示通りした方がいいのでしょうか?
それとも、先生の指示も従い2日前ほどに仲良しした方が確率上がりますか?

これも、聞いた話なんですが精子を5日間ほど温存させてタイミングはかる方がいいとも聞きます。

乱文ですが、分かる方教えて下さい。
お願いしますm(__)m

A 回答 (1件)

こんにちは。



>家へ帰って、ふと疑問だったんですが卵って2個できるものなんですか?

大きさにもよります。まだ10mm台のものなら複数あって普通です。


>1個が通常とネットで見かけた事があります。


排卵に至るのは通常1個、まれに2個です。


>これって、双子の可能性があるって事ですか?

二つとも排卵すればね。ただし、二つとも排卵したとして二つとも受精するとは限らないし、受精したとして着床するとは限らないので、確率としてはあまり高くはありません。

>・通常、卵っていくつできますか?

卵胞(卵子の入っている袋)の大きさが少なくとも15mm以上にならなければ排卵しませんので、それ以下の大きさであれば複数の卵胞が育って途中で自然消滅して数がだんだん絞られていきます。なので、10mm台であれば数個存在していても不思議はありません。排卵に至るまでに通常は1個に絞られます。稀に2個が甲乙付けがたく育って20mm前後になれば二つとも排卵することがあります。

>後、よく聞くんですがお医者様のいうタイミングの2日前にも仲良ししたら授かったってよく聞きます。
(排卵日の2日前ぐらいができやすいと・・・)

2日前ではなく前日が最も効率がいいですよ。


>・先生の指示通りした方がいいのでしょうか?
それとも、先生の指示も従い2日前ほどに仲良しした方が確率上がりますか?

「タイミング指導」では排卵日を予測してもらえますが、「排卵日だけに仲良ししなさい」という指導ではありません。むしろ排卵日だけに絞ると、結果として外れることもありますし妊娠率は下がります。前日がベストそして当日は「必ず」。あとは保険の意味で2日前でも翌日でも「これでいい」と思うまで仲良くしてください(^^;) 大事なのは「タイミング指導は、排卵日だけに仲良ししなさいという指導ではない」ということです。

>これも、聞いた話なんですが精子を5日間ほど温存させてタイミングはかる方がいいとも聞きます。

精子は数だけ多くても評価できません。数と運動率がバランスよく整っている精子がベストです。その意味で「中4日」が精液所見的にはベストとされていますが、普通の造精能力がある男性ならば、あまり気にする必要はありません。精液検査をして、精子が「少ない」とか「元気がない」とかの結果が帰ってきた場合は、検査前とか人工授精前に禁欲期間を設けるように気をつけるようにしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

とても、分かりやすく知識になりました。

先生からは何mm台とまでは教えてもらってません^_^;
今度から聞いてみます!

タイミングは先生に言われた日の近くにも仲良ししてみます(*^_^*)

本当にありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2010/08/24 11:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!