dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学割で購入した新幹線の乗車券に、『証明書【学割】を携帯してください』と書かれているのですが、学割証明証は乗車券を購入する際に係りの方に回収されており、手元にはありません。
新幹線に乗車するには、もう一度学割を発行しなければならないのでしょうか?
それとも、学生証だけで大丈夫なのでしょうか?

A 回答 (2件)

惜しいです、区切るところが違います。



『学割』→学割を適用した、という意味だけです。
『証明書を携帯してください』→学生証など、「自分が学割を適用してもらえる立場であることを示すもの」を持ってください、ということです。
ですから、学生証を持っていればよいということです。

しかし、切符に書かれた文章の段の組み方が不自然かもしれませんね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

そういう意味だったんですね!
勘違いしてしまいました。
本当にありがとうございます。
助かりました。

お礼日時:2010/08/25 15:01

はい、学割適用の学生証の事です。



要は、不正使用を防ぐ事が目的で、提示を求められた時、直ぐに提示できるよう携行して下さいと言う意味の注意書きですね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

『学割適用』でしたか。
安心しました!
ありがとうございます!!

お礼日時:2010/08/25 15:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!