dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

原稿用紙の書き方で困っています。
原稿用紙で「」を使った場合は次の行から書き始めると習ったのですが、字数の問題で短縮したいのです。
だから「」を使った後、その下から書き始めるという方法はあるのか教えてくださったら幸いです。
ちなみに課題選択作文を今かいています。
回答お願いします。

A 回答 (1件)

たとえば、新聞をご覧ください。


カギカッコでくくった文字列を、わざわざ改行することなく、同じ行内に納めていると思います。新聞は限られた紙面に、たくさんの情報を詰め込まなくてはならないので、なるべく余白がないように書かれています。

こういう例もありますので、カギカッコを使う場合、絶対に改行しなくてはならないということはないと思います。

ただし、改行する場合は、

私はカギカッコを使う文章について考えた。
「改行は必ずしなくてはならないのか」
よく分からなかったので“教えてgoo!”で聞いてみることにした。

のように書きますが、改行をしないのであれば、

私はカギカッコを使う文章について考えた。「改行は必ずしなくてはならないのか」。よく分からなかったので“教えてgoo!”で聞いてみることにした。

という具合に、前後とも、改行なしで続けて書かなければなりません(これは原稿の書き方の外せないルールです)。

また、この例をみていただくと、繋げることはできますが、カギカッコ内の言葉が長ければ長いほど、文章の中に埋没してしまって分かりづらくなるという欠点が出てきます。
そのあたりのバランスも考えて、繋げるか繋げないかを判断する必要があると思います。

そうは言っても、作文上のルールとして“カギカッコの前後は改行する”と指導されているのであれば、なるべくルール通りに書くべきだと思います。
“字数の問題で短縮したい”とのことですが、作文は長く書いておいて、余計なものをどんどんそぎ落としていく方がいい作文になりますから、できるだけ文章を削って短くする方向で推敲し、どうしても駄目なら改行の前後を繋げるというふうにした方がいいと思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!