dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数年使用したコンポ等のオーディオ機器の一般的な音質劣化原因は?
コンポやラジカセ、カーオーティオなどのオーディオ機器について、数年使っているうちに、可動部分の故障とかがなくても、だんだん音質が悪くなってくると思います。音にめりはりがなくなってくるというか音が割れやすくなるというか、CDを聞いていてもカセットとかAMラジオのような音質になってきたりしませんか?
そういう現象の一般的な原因ってあったら教えて下さい。
たとえばスピーカー部分の磁力が弱くなるとか振動板が劣化するとか、アンプ回路のコンデンサーの容量が落ちてくるとか、
どの辺の回路でどんな劣化が主な原因とか、もちろん一つだけだとも思っていませんが、なるべく具体的に教えて下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

スピーカーの場合、エッジの劣化や過大なボリューム、腐食によるボイスコイルのダメージでしょう。


エッジが朽ちたまま使い続けるとセンターが崩れ正しい振動が出来ません。
振動の幅が大きいとボイスコイルと擦れてボイスコイルの被覆が無くなりショートすると磁力が落ちます。
ボイスコイルが腐食すると抵抗が増えて磁力が落ちます。
過大入力になると発熱による断線や劣化が考えられます。

アンプや機器だとコンデンサーやトランジスタの劣化や容量抜けによる出力低下、半田割れ、CDならレンズの劣化、レーザー出力の低下もあります。
また、アンプとスピーカーを繋ぐケーブルの劣化(接点部分の酸化や緩み)も起きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。アンプと本体(プレーヤー部分)が一つのユニットになり、スピーカーが別のユニットになっているもの(一般的なコンポやカーオーディオの類)の場合、音質劣化の原因がスピーカー部分だったとすると、スピーカーだけ購入すれば音質改善が見込めるでしょうか。
また、CDやUSBメモリ等のデジタルオーディオの場合で、レンズやレーザー出力の低下がアナログテープみたいな音質になるメカニズムってどうもイメージできないのですが、もしご存知でしたらアドバイスお願いします。

お礼日時:2010/08/29 15:59

電子基板にたくさん入っている電解コンデンサーの劣化による動作不安定が一番の原因です、電解コンデンサーは、電子回路の動作点や増幅特性

を左右する部品です、中に電解液が、時間の経過のともに、劣化して,液漏れなどによる、、不良が多いです、アルミ製電解コンデンサーが膨らんでいるのはほとんど不良品です、コンデンサーが不良になルト、雑音が増えたり、変な音が混じり、音が、ぼけた音になります、コストを下げるために価格の安い電解コンデンサーを多用するからです、高級なトランジスタアンプには、それを防ぐために信号経路には電解コンデンサーは一切使いません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりコンデンサーの可能性高いですよね、数ある部品の中でも寿命が短いことは知っていました。
ノーブランドの安物コンポなので、おそらく国産のコンデンサーは載っていないと思います。
コンデンサの劣化で音質にもそういった変化が出てくるんですね
コンデンサが原因だとすると、やっぱりそのオーディオは買い換えるしかないでしょうね。
検討してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/01 23:35

ノーブランドのミニコンポとのこと。

電源回路の劣化で音質が悪くなる、電子部品の劣化が音に影響する、いずれも理論上は起きますけど聞いて分かる程の変化は超高級コンポの場合でないでしょうか。普通はブツっというノイズが出るだけで音が出ない、突然音量が変化する、ここまで悪化しないと分かりません。言われる症状からするとスピーカーのコーン紙の端、エッジが破れていないですか。懐中電灯で照らして覗いてみて下さい。コーンの一番外周部です。ここが破れるとどんな大型ウーハーでもAMラジオの音になってしまいます。何年持つかは不明です。ラジカセやテレビでは元もと頑丈なのか音量のせいか壊れたためしがないのにコンポでは10年持たず破れました。音量が違うので圧倒的に負担が違いますが。
ツイーターを持っている場合、片側だけ断線やコーンの破損、内部の固着等で音が出てないなんてこともあります。左右耳を近づけて確認できます。
CDプレーヤーの劣化の場合、パソコンと全く同じで読み込み不能になります。ピックアップの寿命でレンズの清掃で直る場合もあります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、さきほど例に出したのはノーブランドのミニコンポですが、質問の通り、それに限った話ではありません。その前に使っていたのは国内一流メーカーのですし、カーオーディオも国内で出しているのは有名メーカー数社のみですよね。
やっぱりスピーカーの紙の部分は弱そうですよね、中を開けて見てみます。それが原因ならスピーカー部分を交換するだけでその場しのぎにはなりそうですね。
CDは普通に音は出て、ただ、音質が悪いだけなのでピックアップが原因ではなさそうですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/01 23:32

電気系でいくと、電解コンデンサとか、電源まわりは熱的にもダメージを受けやすい。


スピーカーの磁力は問題無いと思います。
機械系で行くと、エッジがボロボロになるとかは聞きますけど、それ以外にもありそうです。

電源がへたって音が割れるか、スピーカーまわりが弱って音が割れるかだと思います。

スピーカー詳しい人がいればもう少し詳しく分かると思います。

あと、読み込む部分も劣化すると思いますのでその影響もあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
エッジというのはスピーカーのコーン紙(?)とかの振動板のことだと考えてよろしいでしょうか?
私は車に自分でカーオーディオを取り付けたのですが、夏場の車内の温度とかが電源まわりを劣化させることが音質の低下にもつながっているということでしょうか?
また、読み込む部分とは、たとえばCDの場合はレーザーを出してCDを読み込むレンズの辺りということでしょうか。
また、電源が劣化すると安定した電力が得られなくなるのはわかりますが、それがどうして音質に影響するのか、いまいちイメージできません。電力が不安定だと、ボリュームが不安定になるように思われるのですが、音質にはどのように影響するんでしょうか
質問してばかりで申し訳ありませんがもしご存知でしたらよろしくお願いします。

お礼日時:2010/08/29 16:01

大音量で鳴らすのならスピーカーのコーンやエッジの劣化


これが大きいでしょうね
結合コンデンサーの容量抜け
トランジスターの劣化
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
たとえば私のミニコンポの場合、音量は最大50で、そのうち20以上にしたことはほとんどありません。
コンデンサーやトランジスターという部品の劣化が可能性として高いということでしょうか。
ノーブランド(あまり聞かないメーカー)のミニコンポなので、そういうところも弱いかもしれませんね。

お礼日時:2010/08/29 15:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!