
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
聞いたことはあるかもしれませんが記憶がありません。
下記に紹介されていますが発売から19年経過していますので
かなり劣化していると思います。
特にエッジ部分がボロポロになっている場合が多いので
気をつけてくださいね。
その場合でも修理する価値のあるものだと思いますが古いのでメーカでは修理をしてくれない場合もありえます
修理してくれる業者は一杯あります。
http://page.freett.com/knisi/s-3000.htm
参考URL:http://page.freett.com/knisi/s-3000.htm
この回答へのお礼
お礼日時:2006/06/02 17:08
お礼が遅くなってしまい失礼しました。
記憶に残ってらっしゃらないということは、あまり印象に残る音ではなかったということですかね。
他の方からもコメントがつかないみたいですし、S-3000はオークションにでもかけてみるよう知人に勧めてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コーン紙の凹みの直し方を教え...
-
スピーカーコードの色分け
-
スピーカーに抵抗器を追加して...
-
PCやインターフェイスの「line ...
-
音声出力を分岐すると音はどう...
-
システムパネルヘッダーのスピ...
-
スピーカーケーブル(2線平行...
-
定格8Ωのアンプに4Ωのスピーカ...
-
クラシック音楽を聴くのにイチ...
-
DIATONEの音の傾向は
-
AVアンプのボリュームを上げて...
-
自作派の方、Beepスピーカー付...
-
デスクトップPCでゲーム中、ス...
-
ラジカセの音を外付けスピーカ...
-
オーディオ機器の宙吊りについて
-
【自作スピーカー】ユニットと...
-
アンプとスピーカと消費電力に...
-
ミニコンポにツィーターを追加...
-
スピーカーの仕様について
-
DIATONE DS-77HRXに何をプラス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自宅に40年前のパイオニアの大...
-
オンキョーD-77
-
【至急】PCから音が出なくなり...
-
スピーカーの片方だけ高音が出ない
-
スピーカが壊れる良くある原因
-
スピーカーの接触不良??直せ...
-
コーン紙の凹みの直し方を教え...
-
ビクター製スピーカー SX3の...
-
スピーカー表面のべたつき
-
TRIO model JL9000
-
JBL4312Aの音に関して
-
スコーカーから音が出ない
-
スピーカーの 空隙磁束密度と総...
-
スピーカーの磁石が取れてしま...
-
スピーカー中心部お碗状出っ張...
-
スピーカー間のコンデンサ
-
ONKYOコンポ修理か買い替えか知...
-
パイオニアのS-3000って...
-
オーレックスSS-L8Sのアッテネ...
-
数年使用したコンポ等のオーデ...
おすすめ情報