dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いいスピーカーは大きな音を出さなくてもいい音を出してくれますか?

ライブの映像などをいい音で聴きたいと思い、
いいプレーヤーやアンプも必要ですが最初にいいスピーカーを買おうと考えています。
ただ今住んでいるのは4.5畳の寮で大きな音は出せません。
ヤマハ Soavo-1 を買おうと考えていますが、
このような環境では宝の持ち腐れでしょうか。

A 回答 (7件)

個人的な持論ですが、優れたオーディオ機器ほど小さな音を正確に再生できる、ということができると思います。

すなわち、音源(CD等)に記録された微細な音を再現できること、音源に存在しない付帯音を出して微細な音を掻き消してしまわないこと、が優れたオーディオ機器の条件です。

これは、必ずしも「音量の大小」とは関係ありません。むしろ、小音量でもちゃんとした音で再生できなければ、大音量でも、ただ音量に圧倒されるだけで「良い音」にはならないでしょう。

Soavo-1は、それ自体は良いスピーカーだと思います。ただ、4.5畳の部屋に置いて楽しめるかは、別問題です。

1つには、低音の限界があります。低音は壁に遮られることで反射され、体感的な音量が上がります。逆にいえば、狭い部屋に大型のスピーカーを置くと、低音が過剰に聞こえて収拾がつかなくなることがあります。

なお、人間の聴感の特徴として、音量が小さいほど低音・高音に対する感度が下がる、というものがあるので、それを補う意味で大きなスピーカーを小音量で使う、という考えがない訳ではありません。この辺りは、「大きな音が出せない」というのがどの程度なのかにもよります。ただ、大きなスピーカーだけに音量を上げると低音もぶりぶり出てくる訳で、余計に音量を上げにくくなる可能性もあるでしょう。

2つめに、現代的な設計のスピーカーは、周りに何もない広い空間で鳴らしたとき、いちばん良い音で鳴るように設計されています。したがって、壁際に寄せて鳴らすのは望ましくなく、低音が不明瞭になったり、中高音が滲んだりする原因になります。これは家具などでも同じで、スピーカーの周辺には極力物を置かないのがセオリーです。

3つめに、Soavo-1は3Wayスピーカー、つまり再生音域を3分割してそれぞれのユニットに担当させる方式ですが、それら3つの音が完全にブレンドされる距離をとって聴かないと、音の発生位置がズレて聞こえることになります。

これらの問題点を考えると、せめて6~8畳の部屋を全部オーディオに使うくらいでないと、なかなか本領発揮とはいかないでしょう。むしろ、Soavo-2くらいのサイズの方が扱いやすいと思います。あるいは、Soavo-1は1本18万円ほどするので、他のメーカーも含めて1ランク上の(1本18万円くらいの)ブックシェルフ型スピーカーにする、などです。大型スピーカーは魅力的ですが、適材適所で選んだ方が結果的に満足できると思います。

もっとも、スピーカーはなかなか買い替えるものでもありませんから、何年か後に広い家に引っ越すつもりがあって、そのときのために・・・といった心づもりがあるのであれば、今のうちに買ってしまっても、もちろん構わないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

論理的なご説明とアドバイス、ありがとうございました。
とても参考になりました。

お礼日時:2010/08/30 00:08

私も寮にいた頃、7.5帖にJBLのユニットを200L超えの大きな箱に入れてJAZZを楽しんでおりました。



現在の自室は6帖ですが、JBL4560システム(W850*H1220*D850)100kgのスピーカーとタンノイのチェビオットをサブとして聴いています。
真空管アンプが5台もあります。

大きなスピーカーから出てくる音は大らかで頼もしく、見飽きる事も有りません。
30年前のユニットを修理しつつ、バリバリの現役で使える楽しさで親近感も湧いてきます。
自分にとっていろんな犠牲を払ってまで所有する価値の有る物なら、自室に迎えましょうよ
良き友として ずっと可愛がってあげて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/02 20:50

一つの賢い方法です。


あれこれ買い替えないで自分にとって良い機器を傍らに。

但しイメージを膨らませるだけでなく実際の確認行動によってのみ成果が得られます。
自分にとっての愛聴盤の試聴トラックを決めておき実出音で判定します。
小音量時のスピーカー至近位置(現状住環境状態)でも確認しておく。

同様、住環境の他、勤務時間等の関係で結果的に小音量再生の音楽ファンは沢山いらっしゃいます。「自分にとっての名器と共に」何とも素敵なことです。
部屋の空気を震わせずとも構成スピーカーユニットからの出音品質は十分感じ取れます。

将来、住環境は変わるとも自分にとっての投資である愛器は、そこでも活躍してくれます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/02 20:50

はじめまして♪



大きな音を出さなくても良い音で楽しめるでしょう。

ただ、4畳半にSoavo-1では、ちょっとキツイかなぁ~。

大きなスピーカーですし、狭いとかなり近付いて聞く事に成る為、多数のユニットからの音がバラバラに聞こえてしまうかもしれません。

多数のユニットが聞いている人から見た時に、角度や距離の差が有りますね。とても近い場合は角度や距離差が割合的に大きく影響して来るでしょう。

小中学生の頃から父に手伝ってもらいながらスピーカー工作をして、今でもスピーカ工作を趣味の一つとしている私個人の考えですけれど、 狭い部屋の場合はスピーカーからの距離も短い為、同じ音量を得る時にもアンプもパワーは少なくて済みます。
これは、良く出来たアンプやスピーカーなら、アンプの余裕度も大きく、スピーカーもリニアな小振幅動作が期待出来るので、デカイ音で迫力勝負のスピーカーは向きませんね。

Soavo-1は良く出来ているスピーカーだと想像しますので、小さな音量でも綺麗に鳴ってくれそうですが、距離的な部分のデメリットの方が大きく成りそうに思います。

多数のユニットによる音源位置差を回避する為に、スピーカーの自作はいかがですか?(個人の趣味を押し付ける気は有りませんが、一応オススメしておきますね。苦笑)

8~16センチ程度のフルレンジスピーカーユニットを適当な箱に入れてアンプに接続すれば、それなりに音が出て楽しめる物ですよ。

スピーカーとの距離が1m未満なら8センチ程度で良いでしょうし、1m以上なら10センチ程度から上、16センチで20帖ものオーディオルームで3W程度の真空管アンプで楽しむマニアも居ますね。

まぁ、誰が見聞きしても「エ~?」と思える、アルテックのA-7を四畳半に押し込んだマニアも過去には居られたようですので、個人の趣味ですから、否定は致しません。(でも、導入後に満足出来るサウンドが得られる様にセッティングやその他チューニングはかなり苦労すると思います。田んぼのあぜ道をフェラーリで野良仕事通勤するようなものでしょう。運転は大変そうですが、個人の趣味ですから、私には無理でも、利用者が満足すれば、それで良い物ですよ~ん♪)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
おっしゃる通り距離の問題は大きいと感じています。
配置換えしないとスピーカーまで1mしかありません。。。
少し考えてみます。

お礼日時:2010/08/30 23:32

小さな音で良い音が表現できるシステムでも


良いシステムを揃えると大きな音で楽しみたくなるのが人情です。

同じような環境の知人の息子さんは高級なサラウンドヘッドフォンで楽しんでいるそうです。
中途半端なシステムより遥かに良い音だとその知人は言っていました。

電気店で試聴して見てはいかがですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
そこそこ(3万円ほど)のサウンドヘッドフォンを持っているのですが、
耳だけでなく体全体で音楽を楽しみたいと思っています。
小さな音を体全体で楽しむのは自分でもできるのか半信半疑です...

お礼日時:2010/08/30 23:28

あなたのいういい音の定義がわかりませんが、


人の耳の周波数特性は、音の物理的な大きさにより、大きく変化します。
ラウドネス曲線と言います。
これによれば、音が小さくなると、低音や高音の感度が下がります。
特に低音の方が著しいのです。
ラウドネス・コントロールという回路により、ボリューム・コントロール
の位置によって、周波数特性を補正することもできますが、
これを嫌うマニアも多いと聞いています。
いい音の定義と関係してくるわけです。
こういう補正をしないとすれば、小さい音量では、低音と高音の
不足した音を聞くことになると思います。

他の方も書いていると思いますが、設置する環境に無関係に
よい音というのは、ありえませんから、もっと住環境(オーディオ環境)
のよい家に引っ越してから、その部屋にあったスピーカを考えるのが
よいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
ちなみにここで言っている「いい音」とは、
原音に近い音と言う意味です。

お礼日時:2010/08/30 23:30

4畳半でこれをお買いになって当然テレビを置いてというと、後は寝る所しかなさそうですね。



欲しいのは判りますが、寮にいる間はちょっと我慢した方が良いのではないでしょうか。

趣味ですから、どんなアンバランスも自由ですが、少々このシステムは部屋の大きさには不釣合いと思います。横幅もあるし奥行きが意外にありそうですね。

この際、もう少し小型の壁かけか、棚の上にでも載る程度のサイズのもので少々高級なものにした方が良いと思います。
折角の製品の性能が十分発揮できるとは思えません。
音量よりも、スピーカーとの聴取の距離が十分確保できそうにありません。
常識的には2m以上は距離が欲しいですね。音量は小さくても音が悪くなることはないはずですが。

将来頑張ってもう少し大きな部屋に移ることを夢見て、それまでのお楽しみとしてとっておいたらと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

全ておっしゃる通りだと思います。
ご返答ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/30 23:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!