dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お守り。


先日、リサイクルショップで、バッグを購入しました。

ジーンズ生地の小さめのやつで、いいなーと思って購入しました。

一応洗濯ネットに入れて、洗濯をしました。


洗濯が終わって、さぁ干そう!!って思って、

バッグの形を手で整えて干そうとしていたら、
バッグの内ポケットからなにやら白いものが・・・・。


なんだろう?って思って取り出してみたら、

交通安全のお守りが入っていました。

お守りの袋には 深川 成田山 と書いてある、交通安全のお守りでした。

オカルト的なことは、存じませんが、
このお守り、成田山に返したほうがいいですかね?

気が付かずに、洗濯機で洗ってしまって・・・
かわいそうなことをしてしまったな、と思いました。

一応、干しました・・・笑

私は、あんまり神社やお寺や教会など、こういう場所にはあえて足を運ばないようにしています。

こだわりと言うわけではないのですが、
私は無宗教なのですが、

神社に行ったりお寺にいったり・・・

と、定まらない感じでこういう場所には行かないようにしています。

仏教の信者さんが、どうしてクリスマスを祝うのか・・・なども理解できなくて、
なんとなく、仏教を裏切っているような感じがします。

なので、無宗教の私は、あえて、こういった施設には足を運びません。

お土産として、お守りを頂いたりするのですが、
毎年お正月に成田山に行くという知人に頼んで、
この頂いたお守りを、お払い?処分?をしてもらっています。



ところで・・・

このお守り、どうしたらよいのでしょう。

望んで手に入れたお守りではなく、困っています。

ゴミ箱にすてるのも、なんだか気が進みません。

なにかよい方法はないでしょうか?

A 回答 (4件)

わたしももらった鞄から出てきた事があります(笑)


びっくりしますよね‥。
知らなかったとは言え洗ってしまったとしたら、やっぱり何だか気が引けますよ。
成田山はお寺なので、近くのお寺に納めるといいですよ(^v^)
宗派とか色々ありますが、わたしはあまり気にしてません。
そのまま捨てるよりは、全然いいと思います(^^ゞ
お寺にもお札やお守りを納めるところがありますし、場所がわからなかったり、なかったりしても、お守りやおみくじを置いている場所(社務所?ですかね)の方に事情を話したら引き取っていただけます。
ちゃんとお焚きあげで供養してもらえるので大丈夫ですよ(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

特にお寺とか神社など、こだわらなくてよいみたいで、
近くにたしか神社があったかな?と思うので行ってみます。

事務所らしきものがあるのかは、入ったことがないのでわかりませんがw 汗

どうもありがとうございます。

お礼日時:2010/08/30 20:39

私の家の近くは、一月に前の年のダルマやお守りを集めて燃やす行事がありました。



そういった行事がなければ近くの神職や住職のいる神社やお寺に納めるのがいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう行事があるのですか~

訳を話して、納めてきます。

でも、このお守り、なんかかわいそうって思ってしまいますw

持ち主さんの手から離れて、
リサイクルショップで雑に並べられて、

持ち主さん自体がこのお守りの存在すら忘れちゃったのかなーと・・・w

ありがとうございます。

お礼日時:2010/08/30 20:41

もともとの日本の宗教というのは、外国のキリスト教のように「自分の神しか認めない」という


心の狭いものではありません。
ですので、どこの神社でもかまいませんのでお納めすると良いでしょう。

質問者様は仏教徒がクリスマスを祝うのに違和感があるようですが、
もともと日本には八百万(やおよろず)の神といって、
自然界の中に800万人の神様がいるといわれ、とてもおおらかな性質の宗教でしたので
ごく自然に外国の宗教も受け入れられているのではないでしょうか?

自分のところの神様しか認めない、
自分のところ以外の神様を信じる人は敵のような考え方の宗教(ちょっとセコクないですか?)より、
私はどんな神様でも認める、日本的な宗教のほうが個人的には好きです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2010/08/30 20:37

どこの神社にでも返納しましょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

成田山じゃなくてもよいということですよね?

神社でもいいのでしょうか?
ちなみに成田山は、お寺だか神社だかわかりません。

お礼日時:2010/08/30 14:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!