dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在H\"を使っています。
1200円通話料込みで年間割引も適用され月2700円ほどです。
料金的には安くていいのですが、キャンプ等に出かけると殆ど圏外になってしまい使えません・・
と言うことで、携帯に買い換えようかと思っています。

今の所auかドコモかと思っています。
機種は全然こだわらないのでいいのですが、電話の利用料金のことでどちらがお徳か教えてください。

家族割りになっても一緒の引き落としでないことやKDDIのマイラインプラスに入ってることからAUが有力なのですが。

ただ、調べたところauは、コミコミで一番安いのにしても一分で計算してしまうところがひっかっかっています。
(一分終日40円)
ドコモは、10円単位で計算するそうです。

使い方としては、自宅に仕事帰り買い物あるか電話するくらいとメール時々です。
よろしくお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

goosuke40さん、おはようございます。



私は、長年auを使っていますが、とにかく、「安い」です。

長年にわたり、色々とサービスも充実してきて、安くてほんとに助かっています。

私は、通話よりも、どちらかというと、メールの方が多いので、「メールに強い」auが、気に入っています。

お友達は、殆ど、ドコモですが、auはメールの送信が500文字(ドコモは、送受信250文字。分割受信っていうサービスもあるようですが…)できるので(受信は5000文字。新しい機種は、送信も5000文字サービスになったと聞きました)ロングメール好きの私は、何通にもわたって、メールしてます。(ドコモだと、250なので、すぐ文章が終わっちゃう~(>_<))

私は、家族で入っているので、家族割り、年割、がきいてます。

コミコミoneエコノミー 3980円(通話料2000円分込み)に入っていますが、年割り、家族割りがきいて、
月2399円です。(この中には、ezweb基本料金200円含まれています)

まず、年割りでしたら、はじめの1年目は、500円引きになります。

もし、goosuke40さんが、私と同じプランに入られるのでしたら、3980-500=3480 ezweb基本料金200をプラスして、3680にプラス消費税です。

一緒に家族で入られるのでしたら、基本料金が25%引きになり、さらに、家族間の通話料が30%引きになります。(このプランですと、2000円の通話料こみの中で、割引が適用されるわけです。例えば、10円かかる通話料が、家族間(契約の)の通話料金が7円になります。

そして、auは、家族間で、通話料が分け合えます。
私Aが、2500円通話したとして、夫Bが、1500円通話したとしたら、私が500円オーバーした分は、夫のあまり分500円が使えるってことです。

こういうサービスがあるので、めったにオーバーすることはありません。(私の場合)

ただ、無料通話があまっていても、パケ代がオーバーした場合は、家族のあまった分は使えないので、超過料金になります。

私のお友達は、ドコモが多いですが、「みんながドコモだから!」という理由で、番号変わることや、絵文字が使えなくなることに抵抗があるため、変えないそうです。
本当は、auの方が魅力的!といってます。

(auは他社にも、絵文字メールが送れるサービスがあります。別途100円料金かかります)

>家族割りになっても一緒の引き落としでないことやKDDIのマイラインプラスに入ってることからAUが有力なのですが。

とのことですので、安い!といったらauだと思いますので、私はお勧めです。

詳しくは参考URLをご覧ください。

http://www.au.kddi.com/

参考URL:http://www.au.kddi.com/

この回答への補足

epさん、こんにちは。(略してごめんなさい)
具体的なお話有難うございます。
ところで、「コミコミoneエコノミー」というのがカタログに載っていませんでした。
今考えてたのは「コミコミコールS」で、基本料金3900円の。年間割引で3400円になるようです。家族割が入ると2550円になるようですが。今のところまだ子供たちには持たせたくないので、私一人かな。
ezweb基本料金は、300円となっておりました。(涙)

買うとしたら、auかな。子供たちがもし使うときがあれば学割結構大きいし。

補足日時:2003/07/30 12:30
    • good
    • 0

goosuke40さん、再び、NO.4の者です。



補足をありがとうございました。
NO.9さんが、フォローしてくださっているのですが…私も、goosuke40さんが、
>、「コミコミoneエコノミー」というのがカタログに載っていませんでした。

とおっしゃっているので、「関東」ということで調べてみました。
ありましたよ。URL貼り付けておきますね。
http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/kanto_chu …

>今考えてたのは「コミコミコールS」で、基本料金3900円の。年間割引で3400円になるようです。

もしかして、カタログって古いタイプですかね?!
auのHPにはないのですが…。
上の貼り付けたのを、参考にみてみてください。

結構、2年目になると、1年目よりも、ガクンと安くなります。4年目以降になると、私のように、激安!になります。(^_^;)

>今のところまだ子供たちには持たせたくないので、私一人かな。
ezweb基本料金は、300円となっておりました。(涙)

お子さんがいらっしゃるということですので、将来的には、学割(半額)がきく、auが安くてよいでしょうね。。。
ezweb料金ですが…私の場合、次世代携帯ではないので、Ezweb@mailの基本料金なので、200円です。
今の最新型は、300円かかるようですね。

お子さんのいらっしゃる方から(ドコモユーザー)聞いたことがあるのですが、
auは「着うた」というのがあって、(CMで流れていますよね!)あれが、魅力的!!らしいんです。最新の歌が携帯で聴ける?のが、いまの学生さんにはウケテル?!らしいです。(主婦の私には、理解できませんが…(^_^;))

その方は、家族でドコモに入っているので、auには変えないそうですが…「子供がね…auがいいっていうのよ…」というお話を聞きました。

携帯は、それぞれの会社が、力を入れているものが違いますからね…、ほんと、沢山、サービスあって、複雑でわからなくなってきました~(^_^;)

私は、たまたま、auを初めに安く買った(手に入った)のがきっかけで、ずっと使っていますが、とにかく、途切れなくて(通話が)安い!!地下鉄にも強い(エリアが広がってきました)ので、今更、変更する気はないのですけどね…。

参考URL:http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/kanto_chu …

この回答への補足

epさん、またまたこんばんは。(又省略・・ごめんなさい)
2度も有難うございます。

HP見てきました。関東と北海道はやっぱり違うんですね。(古くないですよー、カタログ。笑)でも、何故なんでしょうね・・
>沢山、サービスあって、複雑でわからなくなってきました~(^_^;)
ほんとですね。今回調べまくって結構疲れました。(笑)
で、下にも書いたように買ってきました!
今は、ピッチの操作が簡単だったから、携帯の操作覚えるのに疲れてます。
「着うた」は私も・・いいかなと思ってますが。本当は機能もう少し減らしてもいいかなと思ったりしてます。機能少ないのソコには置いてなかったです。

9、10で又キャンプに行ってくるので、暫く締め切りらないで使用感お知らせしたいと思います。
ありがとうございました。

補足日時:2003/07/30 21:33
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
大変遅くなりましたがその後の報告させていただきたいと思います。

キャンプ、ばっちり使えました!
字も大きくて使いやすいです。
初めは試しに色々かけたりなんだりで基本料金越してしまいましたが今は基本料金内に納まっています。
大満足です。
が、固定電話にかけるときは良いのですが
携帯との通話は・・・ピッチの方が断然聞こえます。
これは残念。AU同士だと聴こえイイのかな・・
皆さん、貴重なアドバイス本当に有難うございました!

お礼日時:2003/11/02 20:29

値段も勿論ですが、通じなければ話に成りません。



私は、国内ではドコモとAUを使っていますが、山の中や車で山中移動中(舗装のメイン道路)でもAUはブチブチと切れて聞こえたりして、使いものになりませんが、ドコモが万一繋がらない時の為の保険として持っています。
(ビジネス街ではドコモの回線数は多いようですが、とき何処かかりにくい時も有りますから)

キャンプなどでも使うことがあるなら、ドコモが良いでしょう。他と比べても一番通話範囲が広いです。


携帯メールはAUしか使っていませんが、迷惑メールはアドレスが複雑なせいかまずありません。
ドコモは此れが多いというので、元々使っていません。メールはPCで充分ですから。 NTTも民間になってから少しは良くなりましたが、まだまだサービス内容は落ちますし、値段も高いです。

この回答への補足

timeupさん、こんばんは。
hiro1120さんにも書いたようにau買ってきました。
通話範囲ドコモのほうが広いんですか。Drsumireさんも書いていましたが。ん~。
とりあえず使って様子見ます。ピッチよりは確実に範囲広いですから。
timeupさんの経験にもとづくお話大変参考になりました。
有難うございました。

補足日時:2003/07/30 21:17
    • good
    • 0

>ただ、調べたところauは、コミコミで一番安いのにしても


>一分で計算してしまうところがひっかっかっています。

auは地域によって料金プランが異なりますが、
お客様センターにtelすれば、
全地域から好きなプランを選べるようになりますよ。

goosuke40さんのようなライトユーザなら、
関東・中部プランのコミコミOneエコノミーがよいと思います。

3980円で2000円の無料通話がつき、通話料は全日距離に関わらず一律15秒10円。
自宅への通話は自宅割でその半額。

年割の割引額は、初年度500円、2年目900円、3年目1100円、4年目1200円。

ちなみに、auの家族割りは実家のご両親やご兄弟とも結べたりしますので、
確認してみるとよいかも知れません。

もし、家族割りが効くなら、(3980-500)×25%オフで、2610円ですね。
2年目以降は現状より安くなるのではないかと思います。

個人的には、家族割りが効かないならエッジのままでよいと思いますが。

この回答への補足

iro112さん、こんばんは。
地域によって違うんですか。それで二つに分かれていたのですね。

うー、実は私の夏休みが今日までで買ってきましたー。au。
割引やなんやで本体はただになりました。(もともと機種にはこだわってなかったので)
沢山お返事もらったのでもう来ないだろうなと。皆さんの意見を参考に。
で、「コミコミコールS」にしたのでした。
家族割り今は利かないんですが同居している父が買うかも知れないっていうのもありまして。
これで様子見て見ます。
有難うございました!

補足日時:2003/07/30 21:07
    • good
    • 0

>キャンプ等に出かけると殆ど圏外になってしまい


この個所がかなり重要なのでしょうね。買い替えを検討するきっかけですからね。

#1の回答のプリペイド携帯はよい案だと思います。キャンプに行くときPHSにかかってきた電話をプリペイド携帯に着信転送するようにしておけばよいでしょう。そうすればプリペイド携帯の番号を人に教える必要はありません。電話をPHSから携帯に替えてしまうと「電話番号が変わりました」って周知するのが大変ですからね。

たしかに郊外、それもキャンプ場があるくらい郊外にゆくとPHSはほとんど使えません。
が、四方を山に囲まれて携帯の電波が全く届かないのにPHSが完璧に使えるキャンプ場に行ったことがあります。
キャンプ場内にPHSの基地局アンテナが設置されていました。そうとは知らず、PHSを持たずに携帯電話だけ持ってきた私たち一行はPHSの基地局アンテナを見上げながら悔しい思いをしました。
そういうこともあるのでキャンプに行くとき事前に下調べしておくかPHSも携帯も持てる物は全て持ってゆくことをお勧めします。最近のキャンプは車で行くので電話機が1台増えたくらいでは問題にならないでしょう。
PHSは使えるが携帯の電波は届かないキャンプ場の場合はPHS>携帯へ着信転送してはいけません。

この回答への補足

kozaikuさん、こんにちは。
>この個所がかなり重要なのでしょうね。
そうなんです。どうせあるならこれ使えなきゃってことで。

着信転送・・そういうふうにも出来ますね。ん~。
PHSが使えるキャンプ場もあるのですね。
今まで行ったところは殆ど使えませんでした・・・
一人で、2台は持てないし。考えます。
月々の料金があまり変わらなければ迷わず携帯にするんですけどね。
有難うございました。

補足日時:2003/07/30 13:16
    • good
    • 0

こちらにツーカーについての回答が載ってました。



http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=605253

参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=605253

この回答への補足

trozkyさん、こんにちは。
ツーカーの回答参考になりました。
有難うございました。

補足日時:2003/07/30 13:08
    • good
    • 0

料金が安く済む携帯…、ですがgoosukeさんの場合、月々の支払いはほぼ確実に上がると思います。

年に何日キャンプやスキーに行かれるかは分かりませんが、その数日の保険の為に毎月高くなるのは私的にはどうかと思ってしまいます。

私の会社では仕事柄社員が客先に出る事が多く、必然的に電話をかけるのも社員持ちの携帯になるのですが、最も繋がらないのがDOCOMO、次いでAUです。H"はそれらよりも良く繋がっています。会社の固定電話からかけるので違いは一目瞭然なのです。
私も最初は漠然と「AUがCDMA方式だから良いな。」と憧れていました。しかし社員にAUを持つ人が出来、頻繁に電話するようになってから憧れがDOCOMOに次ぐ嫌悪へと変わりつつあります。
(意外と雑音多いし、プチプチ切れる…。)
携帯の方が繋がるなんて、ホント憧れと迷信なのでしょうね。今では自信を持ってPHS保持者となっています。

数日の為に高い保険をかけ、残りの300日の使い勝手が損なわれるようでは本末転倒かと思いますので、そのままH"を使うことをお勧めいたします。

もちろん日頃から電波に恵まれていなければ勿体無いしそれこそ死に金になるので、その場合は携帯への乗換えをお勧めします。

以上、「最良の選択」と自信を持ってPHSを使っているrvrからのアドバイスでした。

この回答への補足

rvr3948さん、こんにちは。
やっぱり、確実に上がりますか・・・
キャンプは年3回位。スキーは年4,5回かな。
スキー場は結構通じます。(大きいとこは)北海道ですが、ニセコのほうは駄目なとこもあったかな。
となると・・・必要無いのかな。
もともと、ピッチを買ったのは、パソコンにつなぐためだったのですよ。
支払いを親と別にできる様に。今はADSLにしたからもう使っていませんが。
ただ、何処でもつながるという魅力は一番ですね・・
もう少し検討してみます。有難うございました!

補足日時:2003/07/30 13:05
    • good
    • 0

キャンプ場などで通話が出来ることをメリットに考えると、auよりもDocomoの方が強いかもしれません。



IDOだった頃は、Docomoよりも山奥で使えることが多かったのですが、現在はDocomoの方が有利なのかもしれません。

私は地方に住んでいるのでH"だと圏外の場所にいる可能性が多くなるので、auを利用しています。
※私も携帯はヘビーユーザで無いので若干安いauを選びました

首都圏に住んでいる友人はH"に安いからって理由でDocomoから乗り換えたのですが、1年くらいでDocomoに戻ってしまいました。
圏外になる事が増えるのは精神的に嫌なものがあるらしいので、goosuke40さんもPHSからDigital携帯に乗り換えると、H"に戻ることが難しくなると思うので、慎重に検討した方がいいですよ。

それと、お友達がDocomoを利用している場合などは、auから通話するよりも、Docomoの携帯から電話する方が若干安いですよ、逆も然りなんですけどね・・・

この回答への補足

Drsumireさん、こんにちは。
auの方が山奥で使えると思ってました。

ん~、Hから又ドコモに・・・せっかくの移動電話なのに使えななんてって気持ちわかります。
実は、携帯に変えて余りに高かったら又戻ろうかなと思ってるんですが。
難しいですか?一年は使ってないと2千えんだか3千円だかかかると言ってましたが。

補足日時:2003/07/30 12:53
    • good
    • 0

回答になっていないかもしれません。

あしからず。
現在、H"をお使いとの事。
>料金的には安くていい

しかし
>キャンプ等に出かけると殆ど圏外になってしまい使えません

これが、どれくらいの頻度で、どのくらいの支障があるか
ということですよね。
使えないということは、使わないということです。
したがって、料金は安くなります。←当たり前ですが・・・。

>使い方としては、自宅に仕事帰り買い物あるか電話するくらいとメール時々です

と言うことは、質問者さんにとってはH"がライフスタイル
に合った一番お得な携帯と思えるのですが・・・。

尚、当方の経歴は、H"→Jフォン→H"です。
一度H"の経済性を知ると、他の携帯がバカ高く思えて
また、戻ってきました。(笑)

参考まで。

この回答への補足

kigineko3さん、こんにちは。
そうなんです。私のライフスタイルにはHが合ってるんですよ。
携帯から戻ってきたんですね。(笑)
でも、そんなに馬鹿高くなりますか。ん~。
コミコミ料金以上になると確かにきつそうです。

補足日時:2003/07/30 12:25
    • good
    • 0

 auのことはちょっとわからないのですが、ドコモの料金のプラン診断ができるサイトを紹介します。

下のURLから行ってください(^^)

参考URL:http://www.docomo-ryokin.net/pc/index.html

この回答への補足

guragura2さん、こんにちは。
早速、行ってみました。
予想の金額よりちょっと高かったです。
でも、参考になりました。

補足日時:2003/07/30 12:23
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!