dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分のしてしまったことをものすごく後悔しています。

大学一回生の者です。大学に入学してから知り合った人を裏切る行為をしてしまいました。
簡単に言うと、こちらから同じサークルに入らないかと誘い、相手に後日連絡するよう約束したにも関わらず、それを破ってしまいました。

最初はあまり気に留めていなかったのですが、次第に自分のしたことの酷さに気付き、今では罪悪感でいっぱいです。何故そんなことをしてしまったのか自分でもはっきり分かりません。彼に対して心のどこかで劣等感のようなものを抱き、避けようとしたのかも知れません。

相手には直接会って謝り、口では気にしてないしもういいと言っていましたが、本当にそう思っているか分からないし、当然傷ついているはずです。謝る時もごまかした言い方をしてしまい、本当に最低なことをしたと思っています。完全に悪いのは私の方なので、許さないと思われても仕方ないし、こんなことをした自分が許せないです。
 
また、謝罪する前に私とその相手の共通の友達が裏切ったことを知り、その子に完全に嫌われてしまいました。その子とは同じサークルに所属しており、非常に居づらい状況になっています。自業自得であることは十分に承知していますが、それまでは普通に仲が良かったので余計に辛いです。とはいえ私が裏切ってしまった相手が一番辛いと思います。

今ではそのことがずっと頭から離れず、何をするにも手つかずの状態です。
こんなことをした自分に、これからの大学生活を楽しんだりする資格などあるのでしょうか。本当に申し訳ないことをしたと思っています。

一度人を裏切るようなことをしてしまうと、どれだけ反省してもその罪を洗うことは出来ないのでしょうか。また、裏切った相手やその友達との関係を修復することはもはや無理なことでしょうか。
ちなみに両者とはそれ以来会っておらず、サークルにも最近あまり顔を出していません。(彼女が私を見て気分を悪くする恐れと、私自身が気まずくなるのもあり、そのサークルを辞めるべきかどうか考えています。)

長文失礼しました。

A 回答 (7件)

罪を償えるかどうかは、まず、相手が許してくれるか、そして、自分が許せるか


に限ると思います。

簡単なことです。

悪いと思っているなら謝りましょう。
なぜそんなことをしたか?
今どうおもっているか?
これからどうしたいのか?

謝っても許してもらえないときもあります。
でも、許して欲しいから謝るわけじゃありません。
反省しているから、悪いと思っているから謝るんです。

だから、許してくれるまで何度も謝りましょう。
ただし、気持ちが先走りすぎて、相手が苦痛に思わないように注意して。

自分にできる精一杯の努力をして、それでも許してくれなかったとき。
自分はこれだけ誠意を尽くしたんだから。
と自分を許してあげてください。

人を殺したわけではないのです。
この質問でやってしまった間違いなら、自分の精一杯を尽くしたならもう自分を許していいと思います。

そうして、同じ間違いを繰り返さないようにする。

あまり、自分に厳しいと、他人もその姿を見て負担に感じるものです。
適度にしたほうが自分も他人も心地よいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
たとえ相手が許さなくとも、自分の誠意を伝えることが大事なんですね。
正直これから人間関係がどうなるのか不安ですが、自分を許せるようになりたいです。

もう二度と人を裏切るようなことはしないと誓います。

お礼日時:2010/09/06 19:55

もう少し相手を信頼しませんか 許してくれたのでしょう。



知らずにやった行為とわざとやった行為

知らずに結果的にやった場合はまだ甘かった
いい経験になって思いますよ・・
学生時代の経験は大丈夫
マックでも行きおごり見ずに流してお話してください。

失敗は成長につながりますからダメと言いません。

後はさ何もなかったように行きましょう。
会社に就職したらミスの連続だよ
それでも行かないといけない・・

自分で踏ん張りがんばろうよ。
苦しいかも知れないが逃げたら その事で頭一杯になり学生生活 人生もうまく行かなくなる

失敗をいかにフォローさせるのか、それも人生にとって+の経験もちろん苦しいかも

越える壁を超えないと その後逃げてしまう人生になる。
最初だけ、相手は何も思っていない。自分と周りを信じて行ってごらん。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私の場合わざとした行為というところが大きいのですが・・。


相手を信じてみることにします。
もし、今後自分の行いに対して何かが返ってきたとしても、
それから逃げ出さずに乗り越えていこうと思います。
そして、人としての信頼を取り戻していきたいです。

この失態を、自分自身の悪い点を改め、成長させるための糧だと思って
受け止めるようにします。

お礼日時:2010/09/06 23:23

the_catalyst さん、こんにちは。



ちょっと行動がとりづらいつらい状況ですね。

まあ、直接謝ってその時できる最善のフォローはしたので、
後は相手が死ぬまで許さないといわれるとあきらめるしかないし、
それはそれでお付き合いしてもらえるのなら、
今日以降のお付き合いで良好にしていくことですよね。

いずれにせよ、the_catalyst さんが悩む事ではなく、
相手が感じていることでもあり、
以外と本人が思っているより、相手の心に映っている
自分の姿は短時間で塗り替えていかれるものです。

修復が無理かどうかも相手が決めることで、
こちらは、良好にお付き合いしていきたいということで
過去を謝りつつ将来を付き合うしかないかと思います。

ときには結果として裏切ったことになったり、
相手の意向に合わない行動をとらざるを得ない事だってあるし、
そもそも自分が知らない所で相手がすごく傷がつくこともあるのです。
過去の失敗を受け入れて自分なりに消化できないと、
そういったことで頭がいっぱいになってしまうかと思います。
(現にそうなっているかとおもいますが。)
過去は変えられないので、自分の認識で過去を片づけるしか
ありませんよね。

せっかくのサークル活動です。エンジョイしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
元々彼とはそこまで親密な関係ではないのですが、
今後付き合うことがあれば良好な関係を持ちたいと思っています。

許してもらえるかも相手によりますね。
私自身もこれからなるべく信頼を取り戻せるよう心がけます。

そして何より、過去の失敗にいつまでもとらわれず
自分自身で反省し、これからのために活かせるように努めます。

お礼日時:2010/09/06 19:38

そんなに気にしなくていいです




社会に出たらもっと酷い裏切り行為があります



私はそんな事よりも、あなたの良心に付けこんで騙そうとする奴が現われるほうが心配です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

今後もし自分が騙されるようなことがあっても、
それは自分が裏切ったことに対する報いではないかと思ってます。

お礼日時:2010/09/06 19:22

>こんなことをした自分が許せないです。



それは自分自身との対話ですネ。
この問題では、裏切ったのも裏切られたのも自分自身です。

他人(サークルの子)を巻き込みたくなる気持ちはものすごく
良く分かりますが、それをしてはいけません。
迷惑です。

例えその子が懺悔に付き合ってくれたとしても、自分自身が許してくれませんよ。
自分と正面から向き合って、自分の中で決着をつけなきゃ。

そして三十六計逃げるにしかず。
サークルを辞め、問題から逃げ出すのもまた良手かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
反省して自分の中で決着をつけ、その子に正直に話したとしても、
前と同じように自分と接してくれるかは分かりません。
もし関係修復が上手くいかなければ、その時はもう仕方ないと思います。

サークルの方も、その子との問題以前にいろいろと理由があって辞めようと考えています。

お礼日時:2010/09/06 19:12

相手に後日連絡するよう約束?連絡すると約束?


とにかく、約束を破ったと言うことが、連絡を取れない状況になったという程度のことで。
それがそんなに深刻に悩むほどの事でしょうか?
それ位のこと、普通にうっかりさんがやらかしてることです。
この程度の事で謝っても許さない人の方が、ちょっと心が狭いと思いますけど。

待ち合わせの約束をして、他の友達と遊んで忘れてすっぽかした、とかなら怒るでしょうけど。
(怒る前に電話しろとも思いますが)

あなたの言う裏切り行為って、連絡が取れなかったって事なの?
連絡が取れなかったことによって相手に甚大な損害でも生じたの?
ココ、重要なんだけど。

連絡が取れなかった事をクヨクヨ悩む性格で、それが裏切り行為だ、罪だと言っているようでは罪が洗われることも無いと思います。
薄い染みとなってずっと残っていくでしょう。神経質過ぎます。

連絡が取れなかった事を根に持つ相手でなければ、関係修復以前に相手はもう以前と同様にあなたに接しているはず。
(あなたが怖がって避けているだけ。)

あなたが怖がっている限り、相手も「私を避けられている」と思うでしょうし、仲良くはなれないでしょう。
何のためにサークルに入っているの?
辞める選択肢があなたの中で用意されているなら、やめた方が精神衛生上よろしいと思います。

大学生活を楽しんだりする資格も無いと思われるなら、留学するなり、休学届けを出して人間関係を1年ずらすか、追い詰められているなら退学届けを出して、自分の裏切り行為に対する罪の制裁を受けた気になるのもいいかもしれません。

何度も書くけど…
そんなに悩みに悩まなければならない裏切り行為って何?

この回答への補足

回答ありがとうございます。
彼には、そのサークルに参加したいから、私が後日顔を出しに行く時に声をかけてほしいと頼まれました。
しかし、そのためのメールや電話をしませんでした。連絡が取れなかったのではなく取らなかったのです。
意図的に相手を騙したということです。その許されない行いを後悔しています。
説明不足ですいませんでした。

補足日時:2010/09/01 20:17
    • good
    • 0

どんなときでも、後悔はあると思います。

しかし、自分自身で気にする前に、正々堂々と謝罪され、結果はどのようになっても、いずれは受け入れてくれる場合もあります。自分を恐れて、自分の傷つくことを恐れているのならば、本来の反省はありません。人間、それでも傷つくことを恐れますし、回避するように行動します。機会があって、謝罪できるならば謝罪してから自分の進退を考えるべきだと思います。文章のみですが、あなたの態度が真摯な態度とは思えない現在、関係修復は難しいと思います。自分の思ったことを率直に相手に真摯な態度で向き合えるあなた自身の問題が問題解決のその前にあるような気がします。いつまでも、子供のようにきにしていることなく、相手の方に真摯な態度で対応する方法を考えられたらいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自分の中で気にするばかりではダメなんですね。
許してもらえるか分かりませんが、相手としっかり向き合って、真摯な態度で心から謝罪して
関係をし修復たいと思います。

お礼日時:2010/09/06 18:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!